忍者ブログ

[PR]

2025/07/14  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

猪名川の花火大会

2017/08/19  カテゴリー/日記2(帰国後、2012.8~)

今日は猪名川の花火大会!!



マトくんが、地元のお祭りって行ったことないから行ってみたい
と言うので連れていくことにしました。
お昼から出かけて、まずは池田のインスタントラーメン博物館で遊ぶ。



結構人が多かったなぁ。
そうそう、二人で浴衣と甚平を着ていきました。

記念にパチリ。





           /やってる??\



母の友人に着付けと髪の毛のセットもしてもらいました( *´艸`)♪
爽やかな色合いでお気に入りの浴衣!!

マトくんは甚平も浴衣も持ってないとのことで、
中学の時に買った真っ黒な甚平をあげた。

チキンラーメン博物館と言えばもちろんオリジナルカップヌードル作り。



私はふたりの似顔絵を描いたよ。

梱包される様子に興味津々のマトくん。







できたー!!



袋に入れてもらって完成!!
この、肩からかけれるバルーンの入れ物がいいよね。
可愛いし宣伝になるし。



で、それからやっと猪名川の花火大会会場に移動。
まずは腹ごしらえ!




晴れてよかったね~

私はお祭りに来ると絶対フランクフルトとか、そういう肉系を買っちゃうな( *´艸`)
やきもろこしは選択肢にも入らない。笑



ボロボロこぼれるので前かがみで食べるマトくん。笑




金魚すくいや射的をキャッキャ楽しむマトくん。

楽しそうでよかったよ…。

暗くなってきたら会場の場所取りをして、花火を見て帰りました。



こうやって場所とって花火見たの、私も初めてかもなぁ?
いつもマンションの屋上からとか、
よく見えるところに住んでいる知人の家からとかだったような!

よき夏休みの一日でした♪
PR

むみの家に押し掛けた話

2017/06/30  カテゴリー/日記2(帰国後、2012.8~)

大学時代とても仲良くしてくれたむみがなんと、
マトちゃんと同じ街に住んでいることが判明!

変わらぬ図々しさで、マト家に行く前に押し掛けちゃいました( *´艸`)

しかも晩ご飯までいただいちゃって( *´艸`)



目の前でお料理をしてくれるむみ。
を手伝うことなくニコニコ見つめるわたし。
右手前のお花は手土産です(*'ω'*)

うーん、久しぶりでも話すことはつきないなぁ。

そして出てきた大好物のミートスパゲティー。(リクエストした)



めちゃおいしかったーーーありがとうーーー∩( ´;ヮ;` )∩

洗い物はちゃんと手伝いました!


横浜に引っ越したら、頻繁に押し掛けたい所存( *´艸`)

ポムカフェ×おそ松さんコラボ

2017/05/20  カテゴリー/日記2(帰国後、2012.8~)

大好きなポムポムプリンと、大好きなおそ松さんが、
梅田のプリンカフェでコラボしてるって!!

これは行くしかないよね?!
同士&その彼氏と行ってきました(*'ω'*)



きゃ、きゃわわ~?!

味もちゃんとおいしい!( *´艸`)



デザートも頼んだよ♪
私的には、見た目も味も良く、値段も普通のランチ並みだし、
かなり良心的なカフェだな~っと前々から思っていたんだけど、
友人曰く、「いや、これは高いよ…」だって。

たしかに、大阪で安くてうまい店は探せばいくらでもあるけどさー!
別にぼったくりって程ではないと思うんだけど…。

いなり寿司作り

2017/04/09  カテゴリー/日記2(帰国後、2012.8~)

みんなでいなり寿司を大量につくった~(*'ω'*)



といっても材料を作ったのはお母さん、
私は詰めただけだけどね!
おいしいね~

そういえばいなりの形も地域によって違うらしいね!
大阪はこの長方形、東京は三角…だっけ?

いなりのお供と言えばやっぱり、うどんでしょ~(*'ω'*)
ということで贅沢お昼ご飯を頂きます。



おいなりさん、三角バージョンも作ってた!( *´艸`)

そして食後にはデザートもあったり…。



実家って素晴らしいのにゃ~
もうすぐこれが当たり前じゃなくなるのか…不安だなぁ。

おしゃべりで女子力補給

2017/01/09  カテゴリー/日記2(帰国後、2012.8~)

まりちゃまとベトナム料理食べておしゃべりしてゆったり過ごした休日でちた。



ベトナム料理って初めてかも?
自分ではチョイスしないものだから新鮮。

デザートも食べ放題でおいしかった〜(*´ω`人)



そして梅田駅に行くとなんかカロリーメイトのイベントやってた。
誰かを応援しよう!というコンセプトみたい。



いつも新しい視点と勇気をくれるまりちゃま、
今年ふんばりどきだそうなので、わたしはまりちゃまを応援するっ。