今日は神曲joleneの聴き比べでもしながら |
2009/06/18 カテゴリー/ゲーム
歯磨きをしています。
今アメリカでは、というと語弊を招くかもしれないけれど、少なくともこの家庭では
ダンスダンスレボリューションが流行ってます。
ジャパンでも、というと反感を買うかもしれないので、言い直すと 日本では一風を巻き起こした音ゲーで、
音楽に合わせて前後左右にステップする様は正にダンサーそのもので
ブーム後半には一人で2プレイヤー用のステージまで、
8ステップ使用するというプレイスタイルもありましたけれども
もちろん日本のわたしの家にも家庭用があってマットもあったんだけれど
やっぱりいつかの記事で述べたようにマンションのせいで昼間しかドンドンできず、
ほとんどはコントローラーで遊んだものでした。
たまにダイエットとして姉と必死こいてた事を思い出して一人ニヤけてたというのは余談です。
それから家庭用マットは通常一家に一つで、2人でプレイする時はどちらかが我慢する
というのは「ああーそうそう、」と同意して貰える思い出だと思いますが
この家もそうでした。
2つあるけど1つは壊れてて、その為今のを買いなおしたそうです。
それもわたしの家と全く一緒でした。
どうやったら壊れるねん と突っ込みたいところですが
何故か壊れるんですよね
あとプレステのコントローラはたいてい○ボタンがバカになる。
そんでずっとコントローラでやってたんですが
なんせボタンが4つだけなんで
どれだけレベルを高くしても何か物足りない。
足でしてこそのダンスダンスレボリューションなんだなと実感しました。
アメリカにはないポップンが凄く恋しくなりました。
日本語で「まじポップンしてぇなァ」と巻き舌でマーシャルに話しかけて見たら「アーハン?」と
普通に会話が成り立ちました
さてはコイツいつも適当に相槌打ってるな
今アメリカでは、というと語弊を招くかもしれないけれど、少なくともこの家庭では
ダンスダンスレボリューションが流行ってます。
ジャパンでも、というと反感を買うかもしれないので、言い直すと 日本では一風を巻き起こした音ゲーで、
音楽に合わせて前後左右にステップする様は正にダンサーそのもので
ブーム後半には一人で2プレイヤー用のステージまで、
8ステップ使用するというプレイスタイルもありましたけれども
もちろん日本のわたしの家にも家庭用があってマットもあったんだけれど
やっぱりいつかの記事で述べたようにマンションのせいで昼間しかドンドンできず、
ほとんどはコントローラーで遊んだものでした。
たまにダイエットとして姉と必死こいてた事を思い出して一人ニヤけてたというのは余談です。
それから家庭用マットは通常一家に一つで、2人でプレイする時はどちらかが我慢する
というのは「ああーそうそう、」と同意して貰える思い出だと思いますが
この家もそうでした。
2つあるけど1つは壊れてて、その為今のを買いなおしたそうです。
それもわたしの家と全く一緒でした。
どうやったら壊れるねん と突っ込みたいところですが
何故か壊れるんですよね
あとプレステのコントローラはたいてい○ボタンがバカになる。
そんでずっとコントローラでやってたんですが
なんせボタンが4つだけなんで
どれだけレベルを高くしても何か物足りない。
足でしてこそのダンスダンスレボリューションなんだなと実感しました。
アメリカにはないポップンが凄く恋しくなりました。
日本語で「まじポップンしてぇなァ」と巻き舌でマーシャルに話しかけて見たら「アーハン?」と
普通に会話が成り立ちました
さてはコイツいつも適当に相槌打ってるな
PR
この記事へのコメント