まわりに英語ができるひとが増えて来たのでうれしくなって、
自宅で英語ゲーム会を開きました!
コンポーネントが完全英語のものがいくつかあるので、
ゆるくできたらいいな~…と思っていたら!
なんとメンバーのひとり、お友達の旦那さんがスコットランド人だった!
日本で英語教師をしているとのこと。
ネイティブスピーカーが来たので
会の質はグッとあがり、英語オンリーで遊びほうけたのでした(*'ω'*)
左上の「DOHDLES!」はその旦那さんが持ってきてくれたもの。
バルバロッサに似た感じ、粘土で作品を作り、
他人にいいタイミングで当ててもらい、自分も他の作品を当てる。
Yes/Noクエスチョンを投げないといけないので、
英語練習にもいいなぁ、これ。
左下のCLUEDOはシンガポールで買ったやつ。
トラディショナルな論理的推理ゲーだね!
わたしは全然推理できなかったけど…!
右上の人生ゲームは数年前にハワイで買ったやつ。
キャッシュレスで感動したの!
時代はクレジットカードよ。
4人までしかできないのが難点だけど、自分の色のクレジットカードで財産を管理する。
みんな楽しんでくれてよかった~(*'ω'*)
それからそれから、今日のメインディッシュでもある、脱出ゲーム。
これもシンガポールで買った。
卓上で脱出ゲームをするというボードゲーム。
日本にあるボドゲよりは幾分か立体的。
時間制限があって、中の仕掛けも色々おもしろかったな~~。
ネイティブスピーカーがいたので助かった場面もたくさんあったぞー。
ふたつ買ってたんだけど、今日はひとつしかできなかった。
英語会に興味はあるけど来れなかったひとが数人いたから、
今度はそのひとたちも誘えたらいいなぁ。
英語を練習したいらしい。
英会話教室ももちろんいいけど、
こういう英語で遊ぶ場に行くのもとても良い刺激になると思います!
活きた会話ができる。
自宅で英語ゲーム会を開きました!
コンポーネントが完全英語のものがいくつかあるので、
ゆるくできたらいいな~…と思っていたら!
なんとメンバーのひとり、お友達の旦那さんがスコットランド人だった!
日本で英語教師をしているとのこと。
ネイティブスピーカーが来たので
会の質はグッとあがり、英語オンリーで遊びほうけたのでした(*'ω'*)
左上の「DOHDLES!」はその旦那さんが持ってきてくれたもの。
バルバロッサに似た感じ、粘土で作品を作り、
他人にいいタイミングで当ててもらい、自分も他の作品を当てる。
Yes/Noクエスチョンを投げないといけないので、
英語練習にもいいなぁ、これ。
左下のCLUEDOはシンガポールで買ったやつ。
トラディショナルな論理的推理ゲーだね!
わたしは全然推理できなかったけど…!
右上の人生ゲームは数年前にハワイで買ったやつ。
キャッシュレスで感動したの!
時代はクレジットカードよ。
4人までしかできないのが難点だけど、自分の色のクレジットカードで財産を管理する。
みんな楽しんでくれてよかった~(*'ω'*)
それからそれから、今日のメインディッシュでもある、脱出ゲーム。
これもシンガポールで買った。
卓上で脱出ゲームをするというボードゲーム。
日本にあるボドゲよりは幾分か立体的。
時間制限があって、中の仕掛けも色々おもしろかったな~~。
ネイティブスピーカーがいたので助かった場面もたくさんあったぞー。
ふたつ買ってたんだけど、今日はひとつしかできなかった。
英語会に興味はあるけど来れなかったひとが数人いたから、
今度はそのひとたちも誘えたらいいなぁ。
英語を練習したいらしい。
英会話教室ももちろんいいけど、
こういう英語で遊ぶ場に行くのもとても良い刺激になると思います!
活きた会話ができる。
PR
この記事へのコメント