なばなの里 うわさのウィンターイルミネーション |
2013/01/28 カテゴリー/日記2(帰国後、2012.8~)
1月13日は、三重県にあるなばなの里に行ってきました(´ω`)
こへちゃんが運転してくれるというので
ちゃそさんはせっせとお弁当をつくりまちた
待ち合わせ時間ギリギリでワタワタしてる横で
お母さんが颯爽と現れて「唐揚げ作ったるわ」とものの5分で1品増やしてくれた時は
主婦のすごさを実感させられました。
踏んでる場数が違うぜ…!
なんとか間に合ってぶいーんと出発。
着くまでどうぶつの森したりおにぎり食べたりウトウトしたり、
割と自由に過ごさせてもらいました。
こへちゃん素敵!
14時頃ついたので車内でお弁当タイム。ぐふぐふ。
しばらく特番みながらダラダラしてました。三重に来た意味!
ちょっと時間は早かったけど、とりあえず入場して中をうろうろすることに。
冬だったしメインはイルミネーションなので花はほとんど咲いてなかったよ…
場内一周してから、お母さんにおすすめされてたベゴニアガーデンに入場。
きれいだったよー

ベゴニアって初めて聞きまちた。
中にはほんとに色んな種類の花があって
同じ原種とは思えない多種多様さでした。
おどろくこへ


基本?っぽいベゴニア
その仲間たち


妖精みたい!


ピンクパフェ。かわゆい名前だなぁ
みんな写真撮ってたので負けじと撮ったよ!

時期が悪かったのかちょっと傷んできてる花が多かったので残念だった!
3月にもまた行くのでお花はその時堪能しまし(^^)

出口にあった池てきなもの。流れてて絢爛だった
外に出てお土産みたりしてたらだんだん空が暗くなってきて、点灯式が始まりました。
点灯式といってもなんかカウントダウンらしきものが聞こえてきて一気にライトがつくというアレ。
歓声と拍手が感動的でちた。
まだちょっと明るかったので人の流れを横切って喫茶店へ駆け込むー。
そしたら窓際に案内してくれて、池のイルミネーションを観ながらお茶できてうっとり。

窓越しなので画質がアレですが!
ええ時間になってきたので流れに加わって、光のトンネルをくぐりにいきました

あらまぁ!!
とても明るい!!瞳孔が開く感じです!

黄色以外にピカピカ光ってるライトは色が移り変わってて眺めてるのが楽しかったです
そこを抜けてそのまま歩いてると次は桜をコンセプトにした光トンネルが。

CMでやってたやつや!きれい!!!
ライトのまわりに花びらが敷き詰められてふおーってなりました。

心が洗われましたわ。
そこも通り抜けるとついにメイン会場に。
ありゃすごかった。はい、とても。
テーマが四季だったので一巡するまでぽわーっと眺めて、
流れにのって出てきました。
ぽわぽわしました。
来てよかったなぁ。
とても満たされました。
外に出たら、鏡池がライトアップされていました。

池が澄んでいて、
水面に映った木々がほんとに下に向かって生えてるみたいで幻想的だった。
みんな驚いて立ち止まっていたので、橋が大混雑していました!
最後にちらっとお土産を見てから退場、また箕面に向けてドライブしてもらいました。
疲れたので眠りに着いたりしたのでほんとにもうこへさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ごめんね、ありがとう(´ω`*)こへちゃん素敵
この間紹介した黒兵衛を気に入ってもらえてたので、
箕面についたらそこで晩ご飯を食べました(^^)
小旅行、楽しかったです
楽しい日曜日をありがとう!!
________おまけ___
ベゴニアガーデンにて




こへちゃんが運転してくれるというので
ちゃそさんはせっせとお弁当をつくりまちた
待ち合わせ時間ギリギリでワタワタしてる横で
お母さんが颯爽と現れて「唐揚げ作ったるわ」とものの5分で1品増やしてくれた時は
主婦のすごさを実感させられました。
踏んでる場数が違うぜ…!
なんとか間に合ってぶいーんと出発。
着くまでどうぶつの森したりおにぎり食べたりウトウトしたり、
割と自由に過ごさせてもらいました。
こへちゃん素敵!
14時頃ついたので車内でお弁当タイム。ぐふぐふ。
しばらく特番みながらダラダラしてました。三重に来た意味!
ちょっと時間は早かったけど、とりあえず入場して中をうろうろすることに。
冬だったしメインはイルミネーションなので花はほとんど咲いてなかったよ…
場内一周してから、お母さんにおすすめされてたベゴニアガーデンに入場。
きれいだったよー
ベゴニアって初めて聞きまちた。
中にはほんとに色んな種類の花があって
同じ原種とは思えない多種多様さでした。
おどろくこへ
基本?っぽいベゴニア
その仲間たち
妖精みたい!
ピンクパフェ。かわゆい名前だなぁ
みんな写真撮ってたので負けじと撮ったよ!
時期が悪かったのかちょっと傷んできてる花が多かったので残念だった!
3月にもまた行くのでお花はその時堪能しまし(^^)
出口にあった池てきなもの。流れてて絢爛だった
外に出てお土産みたりしてたらだんだん空が暗くなってきて、点灯式が始まりました。
点灯式といってもなんかカウントダウンらしきものが聞こえてきて一気にライトがつくというアレ。
歓声と拍手が感動的でちた。
まだちょっと明るかったので人の流れを横切って喫茶店へ駆け込むー。
そしたら窓際に案内してくれて、池のイルミネーションを観ながらお茶できてうっとり。
窓越しなので画質がアレですが!
ええ時間になってきたので流れに加わって、光のトンネルをくぐりにいきました
あらまぁ!!
とても明るい!!瞳孔が開く感じです!
黄色以外にピカピカ光ってるライトは色が移り変わってて眺めてるのが楽しかったです
そこを抜けてそのまま歩いてると次は桜をコンセプトにした光トンネルが。
CMでやってたやつや!きれい!!!
ライトのまわりに花びらが敷き詰められてふおーってなりました。
心が洗われましたわ。
そこも通り抜けるとついにメイン会場に。
ありゃすごかった。はい、とても。
テーマが四季だったので一巡するまでぽわーっと眺めて、
流れにのって出てきました。
ぽわぽわしました。
来てよかったなぁ。
とても満たされました。
外に出たら、鏡池がライトアップされていました。
池が澄んでいて、
水面に映った木々がほんとに下に向かって生えてるみたいで幻想的だった。
みんな驚いて立ち止まっていたので、橋が大混雑していました!
最後にちらっとお土産を見てから退場、また箕面に向けてドライブしてもらいました。
疲れたので眠りに着いたりしたのでほんとにもうこへさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ごめんね、ありがとう(´ω`*)こへちゃん素敵
この間紹介した黒兵衛を気に入ってもらえてたので、
箕面についたらそこで晩ご飯を食べました(^^)
小旅行、楽しかったです
楽しい日曜日をありがとう!!
________おまけ___
ベゴニアガーデンにて
PR
この記事へのコメント