こもせりせえんえすぱにょーる ”ぽよぽよ”? |
2009/09/01 カテゴリー/日記
アメリカ全土がそうなのか、ここがメキシコと接するカリフォルニアだからなのかは知らないけれど、
スペイン語がありとあらゆる所に蔓延っているのです。
駅やバス停はもちろん、学校など公共の場の注意書きは絶対英語とスペイン語。
それはまぁいいんだけど
今日の放課後、明日の授業の教科書をあわてて買いに行ったんですよ
家から1時間半の店に。
家についてさぁ予習しようとしたら。
えん えすぱにょーる やないかーい!!
(訳:スペイン語ではないですか!)
不覚…!
気づかんかった…!
中身全然わからん…!!
どうして数字もわざわざスペイン語で書くの…?!
とりあえず明日はそれで出席するけど
返品するかそれで一学期過ごすか悩む。
だってその店遠いんだもん!
返品したいなんて言える勇気ないんだもん!
今日覚えたスペイン語
One → uno (カードゲームのUNOはここから来とる!!)
Two → dos
Three→ tres
Lesson →Lession
Exercises →Ejercisios
宿題の[Lesson three Exercises 1 - 15]を探すのに凄く時間がかかりました。
やってられるか!!!!
PR
この記事へのコメント