鎌倉おさんぽ |
2019/11/17 カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)
meetupのイベントで、鎌倉ハイキングがあったので思い切って散歩。
ちょっとした運動になるかな?と思って。
朝電車で鎌倉まで揺られて、ガイドさん&ほかの参加者と合流してお金を払う。
1000円くらいだったかな?
それで、列を作ってぞろぞろとお散歩…。
まずは…。

ここどこだっけ!えーん。妙本寺かなぁ?
ゆるやかな山の中を辿ってでかいお寺に。
10分程写真を撮ったり雑談したりして滞在。
次はこの…名前を忘れた神社に∩( ´;ヮ;` )∩すんません…。
道中は、周りの参加者と適当にお話します。
外国人と、日本人、半々ぐらいだったかなぁ?
英語も練習できるし、日本人と他愛のないことも喋れる。いいね。
それからついに本格的ハイキング(?)で、山の中へ。
ザッザッ。
途中急な斜面もあって楽しかったよー!!
たどり着いたのは、期間限定公開中の何か。何か…。
えっとね、これはお墓です!
この四角い穴の中に、石がつみあがってるでしょ。これがお墓だって。
昔のただの埋葬から、今の墓石への移り変わりの時期みたい。
ここにあるのは、位の高い人たちのお墓じゃないかな~だって。
で、山の中腹でお昼ご飯を食べ、色々練り歩き。
山から海がちょこっと見える!
猫もおった。
えーと、これはなんだっけ。昔の、シルクルード的な…。
んーと、鎌倉に幕府を置いていたのは、山と海に囲まれていて安心だったからで、
物品を輸入するにはこの細い道を使っていたんだって。
広いと、大勢が一気に攻め込んでこれちゃうから、こうやって極限まで細くして、
そのリスクを下げていたんだそうな。
うーん、教養がなくお恥ずかしい…。
山を下りたら、ほかの神社にもいったよ。(名前思い出す努力を放棄)
枯山水とかありました。
11月中旬で、すこーーーしだけ紅葉も見れました。
まだまだあったかいからね。全然赤くないね~。
そこで一応解散、よくお話してた人にお茶も誘われたけど、
家事しなきゃならないので残念ながら断り帰宅。
おもしろい体験だったな~!!
初対面の人と代わるがわるお話しながら歩いて、かるーく汗も流せて。
これは初心者向けハイキングだったから、わきあいあいとしてた。
レベルがあがると、もっと急な山を登ったりするみたい。
そっちも興味あり!
ちょっとした運動になるかな?と思って。
朝電車で鎌倉まで揺られて、ガイドさん&ほかの参加者と合流してお金を払う。
1000円くらいだったかな?
それで、列を作ってぞろぞろとお散歩…。
まずは…。
ここどこだっけ!えーん。妙本寺かなぁ?
ゆるやかな山の中を辿ってでかいお寺に。
10分程写真を撮ったり雑談したりして滞在。
次はこの…名前を忘れた神社に∩( ´;ヮ;` )∩すんません…。
道中は、周りの参加者と適当にお話します。
外国人と、日本人、半々ぐらいだったかなぁ?
英語も練習できるし、日本人と他愛のないことも喋れる。いいね。
それからついに本格的ハイキング(?)で、山の中へ。
ザッザッ。
途中急な斜面もあって楽しかったよー!!
たどり着いたのは、期間限定公開中の何か。何か…。
えっとね、これはお墓です!
この四角い穴の中に、石がつみあがってるでしょ。これがお墓だって。
昔のただの埋葬から、今の墓石への移り変わりの時期みたい。
ここにあるのは、位の高い人たちのお墓じゃないかな~だって。
で、山の中腹でお昼ご飯を食べ、色々練り歩き。
山から海がちょこっと見える!
猫もおった。
えーと、これはなんだっけ。昔の、シルクルード的な…。
んーと、鎌倉に幕府を置いていたのは、山と海に囲まれていて安心だったからで、
物品を輸入するにはこの細い道を使っていたんだって。
広いと、大勢が一気に攻め込んでこれちゃうから、こうやって極限まで細くして、
そのリスクを下げていたんだそうな。
うーん、教養がなくお恥ずかしい…。
山を下りたら、ほかの神社にもいったよ。(名前思い出す努力を放棄)
枯山水とかありました。
11月中旬で、すこーーーしだけ紅葉も見れました。
まだまだあったかいからね。全然赤くないね~。
そこで一応解散、よくお話してた人にお茶も誘われたけど、
家事しなきゃならないので残念ながら断り帰宅。
おもしろい体験だったな~!!
初対面の人と代わるがわるお話しながら歩いて、かるーく汗も流せて。
これは初心者向けハイキングだったから、わきあいあいとしてた。
レベルがあがると、もっと急な山を登ったりするみたい。
そっちも興味あり!
PR
この記事へのコメント