ぬおおおおおおううう
今週は提出物&テスト続きで、勉強面で凄く追いやられてたはずなのに、人間関係面でもかなり参ってます。
アメリカ人考えてる事がわかんないよう
言いたい事ズバズバ言うけど、でも自分に都合の良い言いたい事しか言わないよう。
なんかむしゃくしゃするのであっちゃんの好み表でも作って
自己の満足に満たされることにします。
あっちゃんの言う男前条件:
・髪が長い(少なくとも一つにくくれる)
・ひょろい
・お洒落な体型(=TシャツGパンだけで十分お洒落)
・でもたまにすげーお洒落してくる
・日焼けしてない
・何かヘン
そして見つけました同じクラスに。+ゲームもできるという完璧ぶりです。
あっちゃんがキュンとくる言葉
・"look at me!"
・"am i good?"
・"am i doing good?!"
この3センテンスがドバドバッと年下から吐き出されるとこちらもドバドバッと血を吐きます。
…あ、すみませんこれはただのマーシャル(ホストブラザー)の惚気でした
あっちゃんがカチンとくる言葉
・"do you wanna hang out with me?"
直訳すると「僕と遊びたい?」。
こっちでは"do you want to ~?"はごくごく一般的な誘い方で、
むしろ"let's hang out!(遊ぼうよ!)"と一方的に言うより、
yes, noで答えられる質問をする事によって相手の意見を尊重する
と言う正しい誘い方なんだろうけど
どうしても日本人脳だから即座に頭の中で「僕と遊びたいかい?」と変換されてしまって
忙しくてそれどころじゃない時に言われるとカチンと来ます。
あそびたくねーーーよっ。て感じで。
他使用例:"do you want to clean them up for me?"
直訳→あなた、わたしの為にそれを片づけたいかしら?オーホッホ実際のニュアンス→もし良かったらそれ片づけてくださいませんか?
それより一番最初に述べた男前条件を完璧に満たしてる人の家にスマブラXがあった!!!!!
懐かしいー!!ちなみにあたまの体操もあった、ゼルダもあったマリオUSAもあった完璧だったああ
懐かしくなって相手が昼寝しちゃうくらいずっと遊んでました
なるほど、わたしに話しかける人ってみんな日本がすきなのね
文化なり言語なりゲームなり。
まさに日本人ーって顔して歩いてるからね
この記事へのコメント