協力プレイと言うものが嫌いだ |
2009/08/05 カテゴリー/随筆
協力プレイと言うものが嫌いだ。
今さっきだってホストブラザーと1000ピースパズルをしていて(パズルの動詞は「する」でいいのかしら)、
いい所取られて8歳相手に本気で不機嫌になったりするんだから大人げない。
パズルって、わたしはまずわかりやすい上下左右の1サイドがフラットのもの、色が同じもの、同じ場所のもの、という風にある程度分けてからその中でつなげて行くって言うまぁ王道パターンとだと思うそれをしているんだけど、
それってその中でテンポよくどんどんとつながって行くのが楽しいのよね。
なのに、マーシャルと来たらその塊を見て「おー僕ができると思うよ、ちょっと代わって!」なんて言うもんだから「いや、わたしがしてるんだよ」って答えたら「でも僕出来るよ、ほらね、代わって代わって」とわたしが1000ピースもの中から集めだしたパズル達を組み合わせていくではありませんか!!!!!
場所を代わってあげながらも「でも、それわたしが集めてたんだよ」とぶつぶつ文句を言う19歳はまるで子供のよう。
そんなわたしを余所に「ほら、キミのためにつなげてあげたよ!」なんて得意げに連結したパズルを見せてくるものだから超不機嫌に無視したら場所代わってくれました☆☆
8歳に気を遣わせるとかどんだけ☆
昔から協力、というものが苦手だったかもしれない
いい所は全部自分で取りたいタイプ、そしてイマイチ他人を信用出来ないタイプなんだと思う。
さみしいね。
スーパーマリオテニス64でのダブルスなんかでも、
後衛に回った日なんかには、取る取らない関係なく全身全力で全ての球に反応してたからね。
前衛全く信用してないと言う。
そういう面で信頼できるのは己と弟だけです。
デイリー1位凄すぎるやろwwww
この記事へのコメント