さよならオーケストラ。 |
2011/05/13 カテゴリー/音楽
火曜日に、オーケストラ最後の授業がありました~

でっかく"Service-Percussion Hauling" (楽器運搬のお手伝い)って書いてあるけど、
名前の上にちゃんと"Proudly Recognizes the Achivement of"(功績を評して)
って書いてありますから!!!!!!w
運搬のお手伝いだけじゃないからね!!!! …だよ…ね?
あれ?違う?楽器運搬だけを評されて…る…?
コンサートは明後日に もういっこPalomar/ Pacific Concert Bandのがあります~!
そっちは楽しみ楽しみ^^
コンサートとかは先週の木曜日で終わってたので、
最後は練習じゃなくて、ランダムに楽譜が配られて、
それをみんなで初見演奏する~ってな感じで!
楽しかった^^!
あっちゃんはベースドラムやシンバルなど
音階がない楽器だったのでリズム読むだけでよかったんですが
やっぱ他は普通にドレミを即読してて。
すごいなぁ…。
ってかわたしもそうでないといけないんだけど。
出来る日が来るんだろうか?
練習嫌いだから無理な気がする…!
そんで演奏が一通り終わった後に、
なんかこんなんもらいました!でっかく"Service-Percussion Hauling" (楽器運搬のお手伝い)って書いてあるけど、
名前の上にちゃんと"Proudly Recognizes the Achivement of"(功績を評して)
って書いてありますから!!!!!!w
運搬のお手伝いだけじゃないからね!!!! …だよ…ね?
あれ?違う?楽器運搬だけを評されて…る…?
それにしてもあっちゃんいっつもダメダメなのに嬉しいです。
これでもちょっとは上達したのかなぁ;ω;
エレンさん(指揮者)ありがとう。ぴゃあ…。
もうあなたの下で演奏はしたくありません…。 (^-^)
でもこういったものが貰えるというのは、やっぱり嬉しくて
家帰って何度も見返しました。うわあああああああああ
家帰って何度も見返しました。うわあああああああああ
もっと頑張れわたしいいいいい!!!
ちなみに、Palomar Synphony Orchestraの今学期最後の晴れ舞台は
Powayでのコンサートでした。
結構人が入る会場だったのに…。
オーディエンス、12人でした。
笑ってしまった。
メンバーのが多いやないか!!
なんでやろな~
前セメはそんなことなかったのに。
今回同じプログラムで3日間したけど、
客は述べ100人も行ってないかもしれない。
実力が落ちたってのもあるかなぁ。
うまい人もいるのに。勿体ないなぁ~
まぁ足ひっぱってるうちのひとりは確実にわたしですが!
鬱になるわあああほっといてほしいいわああああ
とにもかくにも、練習してきたものを
多くのひとに聞いて貰えないのは寂しいことですよね~勿体ない勿体ない。
そのコンサートの後は、
エレンちゃんがデニーズ連れてってくれました。
そして次の日寝坊したという^p^
コンサートは明後日に もういっこPalomar/ Pacific Concert Bandのがあります~!
そっちは楽しみ楽しみ^^
PR
この記事へのコメント