日本を代表する現代音楽家 |
2009/10/01 カテゴリー/音楽
音楽史の課題エッセイ5ページのドラフトが終了しました。やっほい!
自己満足で撮った写真
課題: 現代音楽家の1960年以降の仕事 写真付き5ページ以上
私の
題材: 武満徹
形式: 段落毎に沿った曲を提供、傾聴、分析、そしてその感想。
取扱: そして、それが風であることを知った、映画怪談サウンドトラック、
ノーヴェンバー・ステップス、リタニ、小さな空、雨の樹素描I,II、
コロナII、ゴールデンスラムバー、Here There and Everywhere、
Yesterday、Hey Jude、Michelle
もう書き終わるぞーい!って時に教授が
「そうだね、ひとつの曲に焦点をあてるのがいいかもしれない」とか言いだして
「ひでぶっ」ってなった。
知らない知らない。まさか、10曲以上も取り扱ってるなんて言えない言えない。
知らない、すみません、英語理解できませんでちた^^って事にしとこう。
課題: 現代音楽家の1960年以降の仕事 写真付き5ページ以上
私の
題材: 武満徹
形式: 段落毎に沿った曲を提供、傾聴、分析、そしてその感想。
取扱: そして、それが風であることを知った、映画怪談サウンドトラック、
ノーヴェンバー・ステップス、リタニ、小さな空、雨の樹素描I,II、
コロナII、ゴールデンスラムバー、Here There and Everywhere、
Yesterday、Hey Jude、Michelle
もう書き終わるぞーい!って時に教授が
「そうだね、ひとつの曲に焦点をあてるのがいいかもしれない」とか言いだして
「ひでぶっ」ってなった。
知らない知らない。まさか、10曲以上も取り扱ってるなんて言えない言えない。
知らない、すみません、英語理解できませんでちた^^って事にしとこう。
PR
この記事へのコメント