Shall We Dance? |
2011/05/17 カテゴリー/音楽
Computer Music II のクラスのファイナルが今日ありました~
ファイナルって言っても、コンポジション発表だけやけども。
1セメスター通して作ってて、先週やっと曲が完成したので
今日午前中一時間でミックス済ませようと思ったら甘かった…
でもほとんどエリックに手伝ってもらいました。
ぽわわ。すごいなぁみんな。
わたし耳悪いと思う。違いがわからない…。
んでもなんかみんなに褒められたし、いいかぁ。
ただ、良い曲やったから褒められたのか、
それともフィードバックをあげる価値もないと思われたのかわからない。
先生からもフィードバック貰えなかった…ふぇ…。
こういう時絶対マイナスに考えてしまうわたし。
でもAはAだ!ファイナル一個終わり!!!やふう!
Muzieアーティストページ:http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179/
Sound cloud アーティストページ: https://soundcloud.com/acchi4
____________
作曲後記
ごめんね、音がいつもよりちっちゃくなっちゃった
最初はロックなバンドミュージックにしようとしてたんだけど
譜面をプロツールに移して、音を選んでる時点で
なんだかテクノチックになって、
まぁいいかテクノ作ったことないしとか思って作ってたら
なんやかんやで結局 kind of だんすみゅーじっく。
てゆーかジャンルとか知らないし!
発表終わった後にクラスメイトに「ねえこれって何ミュージック?」って聴いたぐらいでし。
あっちゃんみゅーじっくでし。でし!
元々あっちゃんはこういった長い曲を書くのが苦手で。
そんなん1年に1回かくかかかないかぐらいで、ほんと必要とされない限りかかない。
どっかのミュージシャンが言ってたんだけど、
いいメロディーが思いついたからってそれを使い過ぎるな、と。
かっけえ!もっと聴きてえ!…繰り返さないの?!的な
あっちゃんはそんな感じの反応を期待しているので、いつも短い曲なのです。
オーディエンスをそういった面で満足させたくない。
聴きたいなら曲をもう一度聴け!的な。
まぁそんな自分に抗って今回は
最初のリフを through the entire musicで使ってみました。
慣れてなくて限度を知らないので、しつこかったかしら。
とにかく、この作曲は自分にとってすごくチャレンジだったので
色々と勉強になったと思います。
Shall We Dance?てなぐらいなので
あまり真剣に聴き入らず、片手間に聴いて貰えると嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よし次の学期までまた、
マイナーでどろどろした曲を書く作業に戻るんだ
Acchi
16 May, 2011
ファイナルって言っても、コンポジション発表だけやけども。
1セメスター通して作ってて、先週やっと曲が完成したので
今日午前中一時間でミックス済ませようと思ったら甘かった…
でもほとんどエリックに手伝ってもらいました。
ぽわわ。すごいなぁみんな。
わたし耳悪いと思う。違いがわからない…。
んでもなんかみんなに褒められたし、いいかぁ。
ただ、良い曲やったから褒められたのか、
それともフィードバックをあげる価値もないと思われたのかわからない。
先生からもフィードバック貰えなかった…ふぇ…。
こういう時絶対マイナスに考えてしまうわたし。
でもAはAだ!ファイナル一個終わり!!!やふう!
Shall We Dance?
Muzieアーティストページ:http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179/
Sound cloud アーティストページ: https://soundcloud.com/acchi4
____________
作曲後記
ごめんね、音がいつもよりちっちゃくなっちゃった
最初はロックなバンドミュージックにしようとしてたんだけど
譜面をプロツールに移して、音を選んでる時点で
なんだかテクノチックになって、
まぁいいかテクノ作ったことないしとか思って作ってたら
なんやかんやで結局 kind of だんすみゅーじっく。
てゆーかジャンルとか知らないし!
発表終わった後にクラスメイトに「ねえこれって何ミュージック?」って聴いたぐらいでし。
あっちゃんみゅーじっくでし。でし!
元々あっちゃんはこういった長い曲を書くのが苦手で。
そんなん1年に1回かくかかかないかぐらいで、ほんと必要とされない限りかかない。
どっかのミュージシャンが言ってたんだけど、
いいメロディーが思いついたからってそれを使い過ぎるな、と。
かっけえ!もっと聴きてえ!…繰り返さないの?!的な
あっちゃんはそんな感じの反応を期待しているので、いつも短い曲なのです。
オーディエンスをそういった面で満足させたくない。
聴きたいなら曲をもう一度聴け!的な。
まぁそんな自分に抗って今回は
最初のリフを through the entire musicで使ってみました。
慣れてなくて限度を知らないので、しつこかったかしら。
とにかく、この作曲は自分にとってすごくチャレンジだったので
色々と勉強になったと思います。
Shall We Dance?てなぐらいなので
あまり真剣に聴き入らず、片手間に聴いて貰えると嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
よし次の学期までまた、
マイナーでどろどろした曲を書く作業に戻るんだ
Acchi
16 May, 2011
PR
この記事へのコメント