鎌倉おさんぽ |
2019/11/17 カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)
meetupのイベントで、鎌倉ハイキングがあったので思い切って散歩。
ちょっとした運動になるかな?と思って。
朝電車で鎌倉まで揺られて、ガイドさん&ほかの参加者と合流してお金を払う。
1000円くらいだったかな?
それで、列を作ってぞろぞろとお散歩…。
まずは…。

ここどこだっけ!えーん。妙本寺かなぁ?
ゆるやかな山の中を辿ってでかいお寺に。
10分程写真を撮ったり雑談したりして滞在。
次はこの…名前を忘れた神社に∩( ´;ヮ;` )∩すんません…。
道中は、周りの参加者と適当にお話します。
外国人と、日本人、半々ぐらいだったかなぁ?
英語も練習できるし、日本人と他愛のないことも喋れる。いいね。
それからついに本格的ハイキング(?)で、山の中へ。
ザッザッ。
途中急な斜面もあって楽しかったよー!!
たどり着いたのは、期間限定公開中の何か。何か…。
えっとね、これはお墓です!
この四角い穴の中に、石がつみあがってるでしょ。これがお墓だって。
昔のただの埋葬から、今の墓石への移り変わりの時期みたい。
ここにあるのは、位の高い人たちのお墓じゃないかな~だって。
で、山の中腹でお昼ご飯を食べ、色々練り歩き。
山から海がちょこっと見える!
猫もおった。
えーと、これはなんだっけ。昔の、シルクルード的な…。
んーと、鎌倉に幕府を置いていたのは、山と海に囲まれていて安心だったからで、
物品を輸入するにはこの細い道を使っていたんだって。
広いと、大勢が一気に攻め込んでこれちゃうから、こうやって極限まで細くして、
そのリスクを下げていたんだそうな。
うーん、教養がなくお恥ずかしい…。
山を下りたら、ほかの神社にもいったよ。(名前思い出す努力を放棄)
枯山水とかありました。
11月中旬で、すこーーーしだけ紅葉も見れました。
まだまだあったかいからね。全然赤くないね~。
そこで一応解散、よくお話してた人にお茶も誘われたけど、
家事しなきゃならないので残念ながら断り帰宅。
おもしろい体験だったな~!!
初対面の人と代わるがわるお話しながら歩いて、かるーく汗も流せて。
これは初心者向けハイキングだったから、わきあいあいとしてた。
レベルがあがると、もっと急な山を登ったりするみたい。
そっちも興味あり!
ちょっとした運動になるかな?と思って。
朝電車で鎌倉まで揺られて、ガイドさん&ほかの参加者と合流してお金を払う。
1000円くらいだったかな?
それで、列を作ってぞろぞろとお散歩…。
まずは…。
ここどこだっけ!えーん。妙本寺かなぁ?
ゆるやかな山の中を辿ってでかいお寺に。
10分程写真を撮ったり雑談したりして滞在。
次はこの…名前を忘れた神社に∩( ´;ヮ;` )∩すんません…。
道中は、周りの参加者と適当にお話します。
外国人と、日本人、半々ぐらいだったかなぁ?
英語も練習できるし、日本人と他愛のないことも喋れる。いいね。
それからついに本格的ハイキング(?)で、山の中へ。
ザッザッ。
途中急な斜面もあって楽しかったよー!!
たどり着いたのは、期間限定公開中の何か。何か…。
えっとね、これはお墓です!
この四角い穴の中に、石がつみあがってるでしょ。これがお墓だって。
昔のただの埋葬から、今の墓石への移り変わりの時期みたい。
ここにあるのは、位の高い人たちのお墓じゃないかな~だって。
で、山の中腹でお昼ご飯を食べ、色々練り歩き。
山から海がちょこっと見える!
猫もおった。
えーと、これはなんだっけ。昔の、シルクルード的な…。
んーと、鎌倉に幕府を置いていたのは、山と海に囲まれていて安心だったからで、
物品を輸入するにはこの細い道を使っていたんだって。
広いと、大勢が一気に攻め込んでこれちゃうから、こうやって極限まで細くして、
そのリスクを下げていたんだそうな。
うーん、教養がなくお恥ずかしい…。
山を下りたら、ほかの神社にもいったよ。(名前思い出す努力を放棄)
枯山水とかありました。
11月中旬で、すこーーーしだけ紅葉も見れました。
まだまだあったかいからね。全然赤くないね~。
そこで一応解散、よくお話してた人にお茶も誘われたけど、
家事しなきゃならないので残念ながら断り帰宅。
おもしろい体験だったな~!!
初対面の人と代わるがわるお話しながら歩いて、かるーく汗も流せて。
これは初心者向けハイキングだったから、わきあいあいとしてた。
レベルがあがると、もっと急な山を登ったりするみたい。
そっちも興味あり!
PR
私たちのせいでトーキョーが崩壊した日 |
2019/11/10 カテゴリー/謎解き
今日は「シン・ゴジラからの脱出」に行ってきた!
周りで評判がすごく良くて、
ぜひ映画見てから行って!と言われていたのだけれど、
コラボ物があまり好きではない私は映画を見ずにご~ろごろ。
いつのまにかもう再演も終了間近という時に
しびれを切らしたマトが「今週末予約した(*'ω'*)」って…
そいで行ってきたよ。
脱出失敗ーーーーー!!!!∩( ´;ヮ;` )∩∩( ´;ヮ;` )∩
まず、公演自体はとてもよかったよ!
映画見てない私でも
「なるほど、これはきっと映画の設定どおりなんだろうな!」とわかったし。
しかしラス謎、てめーはダメだ。許さない。
私が苦手で、そして好ましくないと思っているジャンルの謎だった!
ゆ、ゆるせん…!
このタイプで成功したこと今までないんや…。
力不足の負け惜しみと言われればそれまでですが…∩( ´;ヮ;` )∩
それでも嫌いなものは嫌い!
そんなこんなで私たちの失態によってトーキョーを崩壊させてしまい、
悲しみに打ちひしがれていた4人に、
「2階でオールナイトニッポンからの脱出やってます!」と声がかかった。
オールナイトニッポン…?あのラジオの…?
「はい!しかもなんと、他の人が脱出してるところが見れるんですよ。
見るだけならタダですから!」
ふむ…?ネタバレ禁止の脱出ゲームで、
その様子が見れるってどういうこと?興味深い。
まんまとのせられてノコニコ2階へ行く4人。

ふむ!
このガラス窓の向こうがラジオブースになっていて、
なるほど放送をしているプレイヤーの様子が見える!!
で、ラス謎前になると右の垂れ幕が下がって、
その裏でなにやらガチャガチャしている様子。
成功すると「〇〇の、オールナイトニッポン~♪」という掛け声と
あのお決まりBGMも聞こえてくる。
これは!おもしろそう!!
そう、スタッフさんの思惑通りすぐに次の回を申し込む4人なのでした…。
こちらは無事に成功だよ♪
良い写真も撮ってもらえた(*'ω'*)
周りで評判がすごく良くて、
ぜひ映画見てから行って!と言われていたのだけれど、
コラボ物があまり好きではない私は映画を見ずにご~ろごろ。
いつのまにかもう再演も終了間近という時に
しびれを切らしたマトが「今週末予約した(*'ω'*)」って…
そいで行ってきたよ。
脱出失敗ーーーーー!!!!∩( ´;ヮ;` )∩∩( ´;ヮ;` )∩
まず、公演自体はとてもよかったよ!
映画見てない私でも
「なるほど、これはきっと映画の設定どおりなんだろうな!」とわかったし。
しかしラス謎、てめーはダメだ。許さない。
私が苦手で、そして好ましくないと思っているジャンルの謎だった!
ゆ、ゆるせん…!
このタイプで成功したこと今までないんや…。
力不足の負け惜しみと言われればそれまでですが…∩( ´;ヮ;` )∩
それでも嫌いなものは嫌い!
そんなこんなで私たちの失態によってトーキョーを崩壊させてしまい、
悲しみに打ちひしがれていた4人に、
「2階でオールナイトニッポンからの脱出やってます!」と声がかかった。
オールナイトニッポン…?あのラジオの…?
「はい!しかもなんと、他の人が脱出してるところが見れるんですよ。
見るだけならタダですから!」
ふむ…?ネタバレ禁止の脱出ゲームで、
その様子が見れるってどういうこと?興味深い。
まんまとのせられてノコニコ2階へ行く4人。
ふむ!
このガラス窓の向こうがラジオブースになっていて、
なるほど放送をしているプレイヤーの様子が見える!!
で、ラス謎前になると右の垂れ幕が下がって、
その裏でなにやらガチャガチャしている様子。
成功すると「〇〇の、オールナイトニッポン~♪」という掛け声と
あのお決まりBGMも聞こえてくる。
これは!おもしろそう!!
そう、スタッフさんの思惑通りすぐに次の回を申し込む4人なのでした…。
こちらは無事に成功だよ♪
良い写真も撮ってもらえた(*'ω'*)
お友達にさそってもらって「ハグル」会というのに行ってきたよ。
「ハグル」って、今までちらっと聞いたことはあったけど、
どんなのかわかっていなかった!
簡単に言うと、ゲームをする。でもルールがわからない。
何をしたら勝ちで、何をしたら負けかもわからない。
それをゲームの中で探りながら、最終的に勝てばよい!というもの。
ルール解明から始める遊びなのね。
5分くらいの軽い物をひとつ、30分がっつりを3つしました!

※写真のお金はおもちゃです
初めてだし、社会見学程度に…
と思っていたら、最終ゲームで1位をかっさらったマトちゃん!
なにーーー?!?!?
最終ゲームで、ある重大なルールをわたしとマトちゃんが同時に手に入れた。
わたしは、他の人が察しないよう、自然に勝利条件を集めて回った…はずが、
なぜか集まらない。なんで?!と思ったら「もうマトさんにあげました」という人ばかり。
マトちゃんは、そんなこと構わずとりあえず「くれ!!」って集めて回っていたらしい。
むぐぐ…結果としてマトちゃんが勝ったのだから、そっちが正しかったのか…。
くやしかったけど、おもしろい体験でした!!
「ハグル」って、今までちらっと聞いたことはあったけど、
どんなのかわかっていなかった!
簡単に言うと、ゲームをする。でもルールがわからない。
何をしたら勝ちで、何をしたら負けかもわからない。
それをゲームの中で探りながら、最終的に勝てばよい!というもの。
ルール解明から始める遊びなのね。
5分くらいの軽い物をひとつ、30分がっつりを3つしました!
※写真のお金はおもちゃです
初めてだし、社会見学程度に…
と思っていたら、最終ゲームで1位をかっさらったマトちゃん!
なにーーー?!?!?
最終ゲームで、ある重大なルールをわたしとマトちゃんが同時に手に入れた。
わたしは、他の人が察しないよう、自然に勝利条件を集めて回った…はずが、
なぜか集まらない。なんで?!と思ったら「もうマトさんにあげました」という人ばかり。
マトちゃんは、そんなこと構わずとりあえず「くれ!!」って集めて回っていたらしい。
むぐぐ…結果としてマトちゃんが勝ったのだから、そっちが正しかったのか…。
くやしかったけど、おもしろい体験でした!!
文喫(BUNKITSU)に行ってきたよ~ |
2019/11/04 カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)
今日はマトちゃんの希望で、文喫に行ってきました!
「文芸喫茶」の略で、入場料のある飲食可能な図書館、って感じかなぁ?
漫画喫茶の本版?
昼になると入場規制がかかるほど人気、って情報があったので
朝早く、ほぼ開店と同時に入店。
ひとり1500円の入場料で、飲食代は別。
コーヒーと煎茶は無料で飲み放題だよ。
図書館ほどの品ぞろえはなく、1.5フロアに雑多に本が並べられている。
「新しい本と出会う驚き」がテーマらしいので、
本が細かく分類されているわけでもない。
わたしはこの、寝転べる席をゲット!!
意地でも退店まで譲りませんでした…。だって最高すぎるやん…?
ごろごろしながら本読みまくれるー。
他にもこんな、くつろぐのは厳しそうな丸イスたちもあり。
マトちゃんはコンセントもあるパソコン推奨スペースでずっとお勉強してたな。
おもしろいことに、ここにいる人たち全員Macユーザーだった。
こういうところ来るのはそういう人たちなのか。
読みたいな~と思ってた小説はあいにく置いていてなかったので、
目についた興味のある本をかたっぱしから読みまくりました。
こういうエッセイとか、絵本とか、いろいろ。
飲み物もおしゃれでしょ!
図書館好きなんだけど、ずっと座って読んでると首が痛くなるという悩みポイントがあった。
でもここはそれも解決してくれる。最高だ!!!
お昼ご飯はサラダとビーフシチューを頼んでみました。
ちゃんとカフェ用の席もあるけど、
ゲットしたフラット席を離れたくないのでここで食べちゃうw
10時間くらい滞在しました。
そういえば気に入った本は買えるシステムらしい。
何も買わなかったけど!
「文芸喫茶」の略で、入場料のある飲食可能な図書館、って感じかなぁ?
漫画喫茶の本版?
昼になると入場規制がかかるほど人気、って情報があったので
朝早く、ほぼ開店と同時に入店。
ひとり1500円の入場料で、飲食代は別。
コーヒーと煎茶は無料で飲み放題だよ。
図書館ほどの品ぞろえはなく、1.5フロアに雑多に本が並べられている。
「新しい本と出会う驚き」がテーマらしいので、
本が細かく分類されているわけでもない。
わたしはこの、寝転べる席をゲット!!
意地でも退店まで譲りませんでした…。だって最高すぎるやん…?
ごろごろしながら本読みまくれるー。
他にもこんな、くつろぐのは厳しそうな丸イスたちもあり。
マトちゃんはコンセントもあるパソコン推奨スペースでずっとお勉強してたな。
おもしろいことに、ここにいる人たち全員Macユーザーだった。
こういうところ来るのはそういう人たちなのか。
読みたいな~と思ってた小説はあいにく置いていてなかったので、
目についた興味のある本をかたっぱしから読みまくりました。
こういうエッセイとか、絵本とか、いろいろ。
飲み物もおしゃれでしょ!
図書館好きなんだけど、ずっと座って読んでると首が痛くなるという悩みポイントがあった。
でもここはそれも解決してくれる。最高だ!!!
お昼ご飯はサラダとビーフシチューを頼んでみました。
ちゃんとカフェ用の席もあるけど、
ゲットしたフラット席を離れたくないのでここで食べちゃうw
10時間くらい滞在しました。
そういえば気に入った本は買えるシステムらしい。
何も買わなかったけど!
姉とあそぶ週末 |
2019/11/02 カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)
姉が横浜にあそびにきた!
いつも通りボドゲもよかったんだけど、
謎解きたまにやってるって聞いたから、脱出ゲームに誘ってみました。
アイドルは100万回死ぬ2
無事クリア!!

初めてにこれを選んだのは申し訳なかったかな?
「脱出ゲーム」とは少し違うからね…!
でもたのしかったよ~!
ドルオタの気持ちがわかる公演でした。
アイドルうぉ~~!てなる場面が何度も。( *´艸`)
ふたつめは、成功率がかなり低い「ときどき監視員が見回りに来る部屋からの脱出」
失敗…。
焦ると冷静でいられなくなる、わかっててもどうにもできん…!

SCRAPで脱出率が低いのって総じて探索力がかなり求められる公演だと思うけど…。
いつもの「謎解き」とはまた違う力だよね。
今回も、探すのにかなり時間がかかってしまいました…。
でもお姉ちゃんは、すごく楽しかったみたい。
こっちのほうが好きだった、って言ってたから、どっちも行けてよかった!
あとは、いきなり閉店をアナウンスして巷を騒がせていた
川崎ウェアハウスにも行ってきました。
かなーーーーーり人がいたよ。
駆け込みで謎解きやってるグループがたくさん。
ちなみにこういう謎解きです。
以前にクリアしました!
雰囲気が途中でバンっと切り替わるのがかなり趣深い。
それはさておき、
わたしたちはとりあえず館内ツアーをして、
前にもらっていたメダルゲームチケットやダーツチケットを使って遊びました。
こちらも満足してくれたようでなにより!
いつも通りボドゲもよかったんだけど、
謎解きたまにやってるって聞いたから、脱出ゲームに誘ってみました。
アイドルは100万回死ぬ2
無事クリア!!
初めてにこれを選んだのは申し訳なかったかな?
「脱出ゲーム」とは少し違うからね…!
でもたのしかったよ~!
ドルオタの気持ちがわかる公演でした。
アイドルうぉ~~!てなる場面が何度も。( *´艸`)
ふたつめは、成功率がかなり低い「ときどき監視員が見回りに来る部屋からの脱出」
失敗…。
焦ると冷静でいられなくなる、わかっててもどうにもできん…!
SCRAPで脱出率が低いのって総じて探索力がかなり求められる公演だと思うけど…。
いつもの「謎解き」とはまた違う力だよね。
今回も、探すのにかなり時間がかかってしまいました…。
でもお姉ちゃんは、すごく楽しかったみたい。
こっちのほうが好きだった、って言ってたから、どっちも行けてよかった!
あとは、いきなり閉店をアナウンスして巷を騒がせていた
川崎ウェアハウスにも行ってきました。
かなーーーーーり人がいたよ。
駆け込みで謎解きやってるグループがたくさん。
ちなみにこういう謎解きです。
以前にクリアしました!
雰囲気が途中でバンっと切り替わるのがかなり趣深い。
それはさておき、
わたしたちはとりあえず館内ツアーをして、
前にもらっていたメダルゲームチケットやダーツチケットを使って遊びました。
こちらも満足してくれたようでなにより!