これがニッポンの寿司文化 |
2013/04/07 カテゴリー/日記
ひょんなことから仕事先の外国人二人と上司とくらずしに食べに行くことになりました。
わたしは普段スシロー派なので
くらずしに食べに行ったのは人生で二度目ぐらい、
しかも6年ぶりとかだったので全てが新鮮でした。
わたしは普段スシロー派なので
くらずしに食べに行ったのは人生で二度目ぐらい、
しかも6年ぶりとかだったので全てが新鮮でした。
PR
なばなの里ツアー 2回目です |
2013/04/07 カテゴリー/日記2(帰国後、2012.8~)
またまた行って来ました、なばなの里!!

いや別に、すきって訳ではなく、
職場の人がいきましょうってことだったんでホイホイ着いて行きました。
今回は上司がセッティングしてくれた超お得バスツアーで、
なばなの里入場券はもちろん、朝昼晩ご飯と近江牛&伊勢海老のお土産が付いて9000円行かないくらいぐらいでした。
内容もすごく充実してたので、帰りのバスで
9000円でどうやって利益を出しているのかみんなで会議するほど。
とりあえず朝梅田に集合して、ツアーバスに乗り込み出発!
途中岐阜県の関ヶ原に止まり、お昼ご飯です!
先輩は戦国時代が「普通に好き」らしく、
テンションあがって警備員さんに撮影を止められたり
話しかけた犬に逃げられたりしてました。
ご当地ゆるきゃら?よもぎちゃん。

お昼ごはんも豪華であったかくておいしかったです!


洋風カツとじと、えっと、確か近江牛のすきやき。…あってるかな。
満腹食べてお土産もある程度みてから、また三重に向けてバスが出発です。
多分3時とかには三重に着いてたのかな。
イルミネーションまで時間があるので、バスはそのまま近くの長崎アウトレットパークに。
ここがまたすごくでかいところで、パンフレット渡されたけど
リスト長すぎて読むのもしんどかった!
それでも自由時間は1時間ということで、わたしは目に着いたおもちゃエリアにいきました!
迷いそうだからとローラも一緒についてきたのですが、
特に希望はなかったので私の趣味につきあってもらいました。

まずレゴショップ。
クリックブリックだって、オシャレだね!
ここはレゴブリックよりも関連のグッズが充実してました。
服のラインナップが超好みだったので二人で超テンションあがって
店員さんにも相談しまくってTシャツを買いました!
そしてそれをこへちゃんにあげました(*´ω`*)

(アメリカに発送してその後着て送ってくれた写真)
この灰色Tシャツ。超スーパーいんくれでぃぶりーキュートじゃないですか?!
やっぱりこへちゃんは似合う!
彼はレゴクリエイターになれる程の腕の持ち主(本人申告)ですから!
レゴが似合って当たり前!
そんな彼の幼少時の写真。

ほら、こんな時からもうレゴで自分の軍を作りあげている…!
そしてこの愛くるしい笑顔!!!!!
早く誰か彼をレゴクリエイトチームにスカウトして!!!
…だいぶ話はそれましたが。
ちなみにこのTシャツ、後ろもかわいいんですねぇ

うーーーーーーーーーーーーーん
自分用にも買えばよかった!!
そしてまだまだテンション高いまま、お隣のシルバニアショップに。

ぎゃーーーーー素敵!
シルバニアだいすきです。
変わらない商品とか、現代的な商品とか比べ見てニヤニヤしてました。
でもね、昔は大きなお家とかそういうセット系は
本当に特別な時にしか手に入れられなかったのに、
今は本気で欲しいと思えばすぐに買えるぐらいの値段。
自分が大人になってしまったことを実感、そしてさみしくなりました。
でも実際問題買っても家に飾るスペースがないので
シルバニアのミニチュアガチャぽんを2回回して我慢しました。

結構満足したので後はローラの夢をかなえるためにガチャぽんめぐり。
アンパンマンがすきで、集めてたガチャぽんがあったけど
集めてる途中で大阪中からそのマシーンが撤去されてしまったとのこと。
いやそれホントかよ。
とかなんとか言ってるうちに一つ目のガチャぽんエリアに。
はいありました。
普通にありましたよぉおおお
無事彼女も2回回して満足気、時間が迫っていたのでアウトレットを後にしました。
バスまでの帰り道にアンパンマンミュージアムの前を通ったので
ローラはテンションあがって写真連写。
わたしも釣られて連写。



ひゃあ!こういうのだいすき!!
こうして二人は大興奮のままバスに戻り、
先輩達に玩具への熱い思いを語って呆れられるのでした。
いやー本番のなばなの里はこれからなんですけどね、
着くまでが楽しすぎていっぱい書いちゃいました。
たしか4時過ぎに入園したのかな?
それで冒頭の写真をみんなで撮って、寒さから逃げるようにベゴニアガーデンへ!
中の説明は以前したので割愛。
ここでもまた記念写真ー



何度見てもきれいだな~
そうそう、梅ももう満開でした!
しだれ梅庭園。


ピンク、白、濃いピンクと三色ぐらいあって、圧巻でした。
そして外も暗くなってきていよいよイルミネーション!
一向はやんややんや言いながら光のトンネルへ!
月曜ということもあってかとっても空いていました!
すーいすいと進めて、こんな写真を撮っても邪魔にならないくらい。

ボクお気に入りの桜トンネルも堪能しました。

綺麗だよね~
神秘な気分にひたれますわ~
そして通り抜けたらメイン会場!世界最高峰のイルミネーション!
今回は職場の人が撮影していたのをいただいたのでのっけます!
なにかの参考までにどうぞ!


うーんすばらしい…
実際写真だけではうつくしさや壮大さの全ては伝えられないんですけどね、雰囲気だけでも!
何度見ても感動するイルミネーション、よかったです。
自由時間も1時間強しかなかったので
この後は慌ててお土産を買ってバスに乗りこみました。
一日はしゃいだのでみなさんお疲れモード、
晩ご飯のお弁当を食べてからは梅田につくまでスヤスヤしてました。
梅田ついたのは21時過ぎだったかな?すごく早かった印象が。
冒頭でも述べたように、お土産として近江牛と伊勢海老を頂いて参加者大満足、
笑顔で散り散り帰宅したのでした。
いや別に、すきって訳ではなく、
職場の人がいきましょうってことだったんでホイホイ着いて行きました。
今回は上司がセッティングしてくれた超お得バスツアーで、
なばなの里入場券はもちろん、朝昼晩ご飯と近江牛&伊勢海老のお土産が付いて9000円行かないくらいぐらいでした。
内容もすごく充実してたので、帰りのバスで
9000円でどうやって利益を出しているのかみんなで会議するほど。
とりあえず朝梅田に集合して、ツアーバスに乗り込み出発!
途中岐阜県の関ヶ原に止まり、お昼ご飯です!
先輩は戦国時代が「普通に好き」らしく、
テンションあがって警備員さんに撮影を止められたり
話しかけた犬に逃げられたりしてました。
ご当地ゆるきゃら?よもぎちゃん。
お昼ごはんも豪華であったかくておいしかったです!
洋風カツとじと、えっと、確か近江牛のすきやき。…あってるかな。
満腹食べてお土産もある程度みてから、また三重に向けてバスが出発です。
多分3時とかには三重に着いてたのかな。
イルミネーションまで時間があるので、バスはそのまま近くの長崎アウトレットパークに。
ここがまたすごくでかいところで、パンフレット渡されたけど
リスト長すぎて読むのもしんどかった!
それでも自由時間は1時間ということで、わたしは目に着いたおもちゃエリアにいきました!
迷いそうだからとローラも一緒についてきたのですが、
特に希望はなかったので私の趣味につきあってもらいました。
まずレゴショップ。
クリックブリックだって、オシャレだね!
ここはレゴブリックよりも関連のグッズが充実してました。
服のラインナップが超好みだったので二人で超テンションあがって
店員さんにも相談しまくってTシャツを買いました!
そしてそれをこへちゃんにあげました(*´ω`*)
(アメリカに発送してその後着て送ってくれた写真)
この灰色Tシャツ。超スーパーいんくれでぃぶりーキュートじゃないですか?!
やっぱりこへちゃんは似合う!
彼はレゴクリエイターになれる程の腕の持ち主(本人申告)ですから!
レゴが似合って当たり前!
そんな彼の幼少時の写真。
ほら、こんな時からもうレゴで自分の軍を作りあげている…!
そしてこの愛くるしい笑顔!!!!!
早く誰か彼をレゴクリエイトチームにスカウトして!!!
…だいぶ話はそれましたが。
ちなみにこのTシャツ、後ろもかわいいんですねぇ
うーーーーーーーーーーーーーん
自分用にも買えばよかった!!
そしてまだまだテンション高いまま、お隣のシルバニアショップに。
ぎゃーーーーー素敵!
シルバニアだいすきです。
変わらない商品とか、現代的な商品とか比べ見てニヤニヤしてました。
でもね、昔は大きなお家とかそういうセット系は
本当に特別な時にしか手に入れられなかったのに、
今は本気で欲しいと思えばすぐに買えるぐらいの値段。
自分が大人になってしまったことを実感、そしてさみしくなりました。
でも実際問題買っても家に飾るスペースがないので
シルバニアのミニチュアガチャぽんを2回回して我慢しました。
結構満足したので後はローラの夢をかなえるためにガチャぽんめぐり。
アンパンマンがすきで、集めてたガチャぽんがあったけど
集めてる途中で大阪中からそのマシーンが撤去されてしまったとのこと。
いやそれホントかよ。
とかなんとか言ってるうちに一つ目のガチャぽんエリアに。
はいありました。
普通にありましたよぉおおお
無事彼女も2回回して満足気、時間が迫っていたのでアウトレットを後にしました。
バスまでの帰り道にアンパンマンミュージアムの前を通ったので
ローラはテンションあがって写真連写。
わたしも釣られて連写。
ひゃあ!こういうのだいすき!!
こうして二人は大興奮のままバスに戻り、
先輩達に玩具への熱い思いを語って呆れられるのでした。
いやー本番のなばなの里はこれからなんですけどね、
着くまでが楽しすぎていっぱい書いちゃいました。
たしか4時過ぎに入園したのかな?
それで冒頭の写真をみんなで撮って、寒さから逃げるようにベゴニアガーデンへ!
中の説明は以前したので割愛。
ここでもまた記念写真ー
何度見てもきれいだな~
そうそう、梅ももう満開でした!
しだれ梅庭園。
ピンク、白、濃いピンクと三色ぐらいあって、圧巻でした。
そして外も暗くなってきていよいよイルミネーション!
一向はやんややんや言いながら光のトンネルへ!
月曜ということもあってかとっても空いていました!
すーいすいと進めて、こんな写真を撮っても邪魔にならないくらい。
ボクお気に入りの桜トンネルも堪能しました。
綺麗だよね~
神秘な気分にひたれますわ~
そして通り抜けたらメイン会場!世界最高峰のイルミネーション!
今回は職場の人が撮影していたのをいただいたのでのっけます!
なにかの参考までにどうぞ!
うーんすばらしい…
実際写真だけではうつくしさや壮大さの全ては伝えられないんですけどね、雰囲気だけでも!
何度見ても感動するイルミネーション、よかったです。
自由時間も1時間強しかなかったので
この後は慌ててお土産を買ってバスに乗りこみました。
一日はしゃいだのでみなさんお疲れモード、
晩ご飯のお弁当を食べてからは梅田につくまでスヤスヤしてました。
梅田ついたのは21時過ぎだったかな?すごく早かった印象が。
冒頭でも述べたように、お土産として近江牛と伊勢海老を頂いて参加者大満足、
笑顔で散り散り帰宅したのでした。
魔法の時間をありがとう! |
2013/03/18 カテゴリー/音楽
ひっさしぶりに行って来ましたライブに。
高校の時数回お世話になったGalaxyもとい豊中LIP2nd.

心の友みっきが最後のライブって言うんでね、
出不精のひよこはまさんもそりゃあ駆けつけました。
まぁ実際最後のライブじゃなかったんですけどね。
でもいいもの見せてもらいましたよ。
個人的にこの「さらばホナミ」っていうバンド名が
すっげかっこいいと思ってるんですが何か元ネタあるんでしょうか?
こういうセンスに憧れるなァ。
あとイナズマイレブンとか。
みっき達以外高校生バンドで、なんか泣きそうなったよ。
いいなぁ、素晴らしい。若いってすごい!!!
夢と希望で溢れてるんだろうなぁ。
ボクももっとライブでてればよかった。
というかもっと練習すべきだったな。
なんて思いが頭をめぐりながら、おなじみバーカウンターから観覧してました。
もうね、年なんです。前行って「うぇーーーーい!」とかできないっす。

でもね、さすが成人バンド
盛り上げ方が上手でしたよ!
曲もかっこいいのばっかだったし、最後にCDでも作ればいいのに!
そんな感じで、次の日朝早かったので挨拶もそこそこにすぐ撤収したのでした。
ありがとね、マジックアワー!

みっきは終始おすましさんでした。
高校の時数回お世話になったGalaxyもとい豊中LIP2nd.
心の友みっきが最後のライブって言うんでね、
出不精のひよこはまさんもそりゃあ駆けつけました。
まぁ実際最後のライブじゃなかったんですけどね。
でもいいもの見せてもらいましたよ。
個人的にこの「さらばホナミ」っていうバンド名が
すっげかっこいいと思ってるんですが何か元ネタあるんでしょうか?
こういうセンスに憧れるなァ。
あとイナズマイレブンとか。
みっき達以外高校生バンドで、なんか泣きそうなったよ。
いいなぁ、素晴らしい。若いってすごい!!!
夢と希望で溢れてるんだろうなぁ。
ボクももっとライブでてればよかった。
というかもっと練習すべきだったな。
なんて思いが頭をめぐりながら、おなじみバーカウンターから観覧してました。
もうね、年なんです。前行って「うぇーーーーい!」とかできないっす。
でもね、さすが成人バンド
盛り上げ方が上手でしたよ!
曲もかっこいいのばっかだったし、最後にCDでも作ればいいのに!
そんな感じで、次の日朝早かったので挨拶もそこそこにすぐ撤収したのでした。
ありがとね、マジックアワー!
みっきは終始おすましさんでした。
古市でがさごそ+最近プレイしたSFC |
2013/03/18 カテゴリー/ゲーム
前回のキモかわE!もコンプリートしたことだし、
そろそろ新しいゲームでも試してみようと思って
古本市場寝屋川店で中古ゲームをがさごそしてきました。
ここのお店の品ぞろえが結構ツボで、姉弟と騒ぎながら物色。
そして見つけた商品がこちらのふたつ。

なんか気分もよかったので買っちゃいました。
チンクルのスピンオフ(?)DSソフトの「恋のバルーントリップ」
と懐かしSFCソフト「マーヴェラス」
最近ファミコンにはまってるんですよぉ。
久しぶりにひっぱりだしてきて家族で夜な夜なプレイしてます。
懐かし定番のマリオとか。

なんかプレミアム感あるけど、古市寝屋川店では大量に売り出されてました、ワンコイン以下で。
しかもこれ今回スターロードも全部クリアして2週目に突入したんですよ。
2週目とかいう演出があったこと知らなくって驚愕でした。
ちなみに2週目は、マップはそのままなんだけど季節がうつりかわって、
ノコノコの代わりになんかおっさんみたいなのがでてきます。
この仕様に母は衝撃うけまくり。
「20年越しの新事実!」
言うてはりました。
20年以上も前のものなんですね、このゲーム。やっぱ任天堂すごいわ!
それにしても、なんか当時は難しくてクリアできなかったのに
こうやってクリアできちゃうと自分の成長を感じますね。感動。
あとは懐かしのこのゲーム。

ってこれみて懐かしいうわあー!!って言う人が一体何人いるかって話なんですけども。
TINY TOONっていうゲームです。
プレイしてたのは小学生低学年とかそんな時代ですが、
そういえばクリアしたことないよなぁってプレイしはじめたはいいものの、
これはオニです。
クソ難しい。
こんなもんそりゃクリアできませんよ!!!!
全6面ですが、当時は2面のスクロール列車のところで挫折していたようです。
オプションでレベルをEASYに下げてもなんの変化もないししにまくり。
ネットではいきなり2面で最終面レベルの難しさって書かれてて絶句。
このゲームの鬼畜さは、面の難易度だけじゃなくて
中間ポイントの少なさにもあると思います。
しんだらかなり戻される。機数が少ない。
そして機数アップ作業がめんどくさい&チャンスが微塵程しかない。
ゲームオーバーになると容赦なく一番最初から。
こんなもんはねぇ!意地ですよ!
ゲーマーとしての意地なんです!!!!
3日程ちょっと本気で取り組みまして、えぇ。
やってやりましたよ。

The End.
クリアじゃーーーーーーーーー!!!!!!!!1
もう、ほんとに難しかった。
でもすきなんです、この感覚が。
しあわせ。
そろそろ新しいゲームでも試してみようと思って
古本市場寝屋川店で中古ゲームをがさごそしてきました。
ここのお店の品ぞろえが結構ツボで、姉弟と騒ぎながら物色。
そして見つけた商品がこちらのふたつ。
なんか気分もよかったので買っちゃいました。
チンクルのスピンオフ(?)DSソフトの「恋のバルーントリップ」
と懐かしSFCソフト「マーヴェラス」
最近ファミコンにはまってるんですよぉ。
久しぶりにひっぱりだしてきて家族で夜な夜なプレイしてます。
懐かし定番のマリオとか。
なんかプレミアム感あるけど、古市寝屋川店では大量に売り出されてました、ワンコイン以下で。
しかもこれ今回スターロードも全部クリアして2週目に突入したんですよ。
2週目とかいう演出があったこと知らなくって驚愕でした。
ちなみに2週目は、マップはそのままなんだけど季節がうつりかわって、
ノコノコの代わりになんかおっさんみたいなのがでてきます。
この仕様に母は衝撃うけまくり。
「20年越しの新事実!」
言うてはりました。
20年以上も前のものなんですね、このゲーム。やっぱ任天堂すごいわ!
それにしても、なんか当時は難しくてクリアできなかったのに
こうやってクリアできちゃうと自分の成長を感じますね。感動。
あとは懐かしのこのゲーム。
ってこれみて懐かしいうわあー!!って言う人が一体何人いるかって話なんですけども。
TINY TOONっていうゲームです。
プレイしてたのは小学生低学年とかそんな時代ですが、
そういえばクリアしたことないよなぁってプレイしはじめたはいいものの、
これはオニです。
クソ難しい。
こんなもんそりゃクリアできませんよ!!!!
全6面ですが、当時は2面のスクロール列車のところで挫折していたようです。
オプションでレベルをEASYに下げてもなんの変化もないししにまくり。
ネットではいきなり2面で最終面レベルの難しさって書かれてて絶句。
このゲームの鬼畜さは、面の難易度だけじゃなくて
中間ポイントの少なさにもあると思います。
しんだらかなり戻される。機数が少ない。
そして機数アップ作業がめんどくさい&チャンスが微塵程しかない。
ゲームオーバーになると容赦なく一番最初から。
こんなもんはねぇ!意地ですよ!
ゲーマーとしての意地なんです!!!!
3日程ちょっと本気で取り組みまして、えぇ。
やってやりましたよ。
The End.
クリアじゃーーーーーーーーー!!!!!!!!1
もう、ほんとに難しかった。
でもすきなんです、この感覚が。
しあわせ。
KFCの一口からあげ |
2013/03/08 カテゴリー/ニュース
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/entabe/2013/03/3-13.html
うわあやったぁ!
ケンタッキーから、一口からあげが販売されるよ!
ケンタッキーって、たまーに食べたくなるんだよね~
でも手は汚れるし口の回りもギトギトに なるし、
一回食べたらしばらくはいいかなってなっちゃうから
結構な覚悟を決めて食べなきゃいけなかったけど
今回お手軽に食べられる、一口サイズのからあげが発売されるということで!
とっても期待してます!
3つで180円とお値段もお手ごろと思います。
ご飯もセットでください!
うわあやったぁ!
ケンタッキーから、一口からあげが販売されるよ!
ケンタッキーって、たまーに食べたくなるんだよね~
でも手は汚れるし口の回りもギトギトに なるし、
一回食べたらしばらくはいいかなってなっちゃうから
結構な覚悟を決めて食べなきゃいけなかったけど
今回お手軽に食べられる、一口サイズのからあげが発売されるということで!
とっても期待してます!
3つで180円とお値段もお手ごろと思います。
ご飯もセットでください!