忍者ブログ

[PR]

2025/05/13  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリスマスでもないけれど

2019/11/30  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

今日はチキン三昧です。



ケンタッキーにマクドのナゲット

マトちゃんが「なんかケンタッキー久しぶりに食べたいな」って言って、
ちょうどマクドでもナゲット15Pが安い時期だったので。
じゃあチキン三昧にしよう!!と。

ちなみにマトちゃんはケンタッキー、わたしはマクド担当。あれ?笑

でも期間限定のオマールエビソースとチーズフォンデュソース、めちゃうまかったよ。

ほんとにエビの味がする。
どっちかというとチーズフォンデュソースが好き。
でもカロリーやばいのかな…?知りたくない…!

まぁ、こんな日があってもいいよね~
PR

魚料理のレパートリーを増やす

2019/11/25  カテゴリー/料理

前話した通り、マトちゃんのコレステロール値を少しでも下げるため
お魚料理を中心にしようと誓ったわたし。



さんま!
処理できないからすでに開かれてるものを買ってきたよ。




脂が乗ってめっちゃおいしいサバ。
見るだけでよだれが出るぜ。



これはお母さんが焼いた上で冷凍して送ってきてくれたサバ。
焼き魚も冷凍できるんだ?!チンするだけでいいからめちゃ便利。
そして切干大根や高野豆腐、ひじきも母から送られて来たものです。
ありがたいこって…。

とまぁこんな感じで、マトもわたしも塩焼き大好き派だから
味付けほぼナシだけど、これが続いて飽きられたら寂しいなと思って
ちょっとはレパートリーを増やそうと色々調べて作ってみました。



まずは基本(?)の煮つけね。
うーむ、レシピ通りだからきっと正解なんだろうけど、ショウガがピリリと効いてるね。
マトはショウガ苦手だったので、これはあんまり好きじゃなさそうだった。



サバとその他色々のカレー粉炒め。
カレーパウダーなんてないから、市販のルゥをガリガリ削って作ったよw
面白い味だった!おいしいけどやっぱ塩焼きが恋しくなーる。




サバのパプリカ&ジャガイモ炒め
これはめちゃおいしい!見た目も鮮やかだし!
ちょっと手間はかかるけど、リピートするかな。



蒸しタラ&野菜のチーズクリームソースがけ
実はこのソース、前日に作った「シチューオンライス」という
チーズ味の強い、ご飯にかけるものだったんだけど、
ちょっと味が濃くて私もマトもあまり好きじゃなかったのね。
なので翌日牛乳で伸ばして、蒸した魚と野菜にかけてみました。
なかなかうまかったぞ!!!
リピートしたいという気持ちもあるけど、シチュー作るのめんどいな~
あと牛乳でどれくらい伸ばしたか覚えてないから同じの作れないな~って感じw



ブリのオイスターソース炒め
あまり思いつかない組み合わせだった。
ソース余ってるので作ってみたらなかなかうまかったな♪



ブリじゃが
肉じゃがの肉の代わりにブリを入れました。
優しい味わいでおいしいと思ったんだけど
マト曰く「肉じゃがは肉がいいな(´・ω・`)」とのこと。
わかっとるわい!私だって肉たくさん食べたいわーーい。


ま、こんな感じで試行錯誤しながら、
飽きない食卓を目指して日々がんばっています。

朝からゲームマーケット東京

2019/11/24  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

ゲムマ東京に参加だよ~。
マトの仕事の都合で日曜しか行けず、今回は二人で参戦。

大阪の友達に色々おつかいを頼まれたので、
朝早く雨の中並びました。

そして無事ゲットー。



自分たちのものより先に買いに行ったよ…。
前回もかなり早く売り切れていた下町メイド物語の、
拡張と限定アクリルスタンド。
アクリルスタンドは5個くらいしかなかったんだって。
開場とともにマトが早歩きで行ったらもう最後のひとつ、
というか陳列していた見本品しか残っていなかったそうな。

かなり人気なんだなぁ!
わたしの周りの人間は全然やってないから、なんか不思議だ。

あとはノリで全シリーズ購入したまじかるベーカリーシリーズ(これもおつかい)や、
マトのお目当てふるよに新拡張、
あとキャンペーンで無料配布していたゲーム2個。

すばらしい!

私の方はというと、ホビージャパンのゲーム籤だけに狙いを定めていたので
我先にと列に並ぶ。
ひたすら並び続け、途中でマトも合流してくれて、
2人で12回引くことに成功…!


でも成果はあまりなし(´;ω;`)ドミプロモかぶりまくったし(´;ω;`)
実は持ってないプロモがあと2種類くらいらしい?そりゃ当たらんなぁ。
1つは会場で交換、2つはお譲りしました。

このプロモ、ドミニオンプレイヤーにはかなり人気で、
この籤だと1回500円で引けるうち一番ハズレのE賞という扱いなんだけど、
ひとたびゲムマを離れるとひとつ2000円前後で取引されている代物なのだ…!

それから今回事前調査で初めて知ったのだけれど、
ホビージャパンは試遊卓で遊んで勝利すると、色んなプロモグッズがもらえるらしい。

他のブースもしてるのかわからないけど。
とりあえず所有しているゲームのプロモが欲しい!とのことで
ダイスフォージとバーニーキングダムに参加。



猛者たちがいるんだろうなぁと思っていたら、
本当に「試遊」しにきている初めてのお客さんもいるので
どちらも夫婦でワンツーフィニッシュできた!☆

大人げなかったのか…?
いやしかし、プロモを売りにしてる以上、
それ目当てで卓が空くのをジリジリと待つプレイヤーもたくさんいたから
そういうもんなんだろう…。

とにかく、お目当てのプロモカードしっかりもらえました(*'ω'*)わーい!

あとダイスフォージ女神の迷宮中に、
偶然マトあつふたりとも同じ目を出してテンション上がった写真。



がっつりゲームをしていたので8時に来たはずがもうすぐ閉会の時間に…?!
やばい…!!
もうひとつの目的でもあったよだかの周遊謎を早くやらないとー!

と、半ば駆け足で謎解きにも参加したのでした。
スタート時間とか決まりなくてよかった~



今年はアリステーマで、ポップだった♪
クリアファイルもらえるし、こんなフォトスポットもあるし、豪華だなぁ(*´∀`*)


そうそう、大阪にいる姉に、
何か欲しいものがあれば当日までに連絡するように言っていたのだけれど
すっかり忘れていたようで
当日昼前に「ゴリラ人狼買ってきて」とLINEが。

あんな人気ゲーム当日の昼にまだ売ってるか…?
と思いながらも一応向かうと



当たり前に売り切れです(;^ω^)

せっかくだからこのジャンケン抽選にも参加したよ~



異様な盛り上がりだった!
スタッフさんが「プレゼントじゃないですよ?!
購入権ですからね?!勝ったら買ってくださいよ!?」
念押ししてたw

ひとつしか残っていなくて、マトも最後の5人くらいまで残って
これはいけるか…?!と思ったけど
最後は敗退してしまいました…残念!

今回はいつもとちがう楽しみ方をしたゲムマでした。
これいいなぁ。今度もこんな感じで楽しみたい!

エアコン掃除依頼

2019/11/23  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

そろそろ大掃除の時期。
今年はエアコン掃除を業者にまかせようかぁと話してました。
リビングのエアコン、かなりくさいし…。

ちなみに去年はトイレを業者に任せたのです。
でも、キレイに磨いてはくれたんだけど、
内部とかシャワーノズルはキレイにしてくれなくて…
ただイヤな仕事を請け負ってるって感じだった。
そうじゃなくて、一般人にはできないことをしてほしかったんだけどな…。

だから、トイレは今年はやめておいた。
エアコンは分解とか自分でできないので、お願いすることに。

12月はかなり込み合ってたから11月中になんとかお願いを。



3台あるから4時間ちょいかかると言われてびっくり!
そんなに大掛かりなお仕事なのね。依頼してよかった。

こんな感じで。2台は同時進行してたよ。

で、掃除の後のバケツを見せてもらったら、汚い…!!!
とくに臭かったリビングのやつは、
やっぱりカビがたくさんついてたみたいで…!まっくろ!!!

キッチンに近いと、油をたくさん吸い込んじゃうから仕方ないんだって。
他の2台はあんまり汚れてないとのこと。

結局4時間もかからなかったな。3時間弱かな?

その間私は手持無沙汰に、おしり探偵をみていました。



dボタンで踊るの楽しい!w

でも業者さんが気をつかってか(?)ちょいちょい話しかけてくるから
全然中身入ってこなかったよw

やっぱりこの時期は掃除業者は大繁盛らしく、
うちの担当さんもなんと沖縄から出張で来ているとのこと。
もう年末まで家帰れないほど、仕事入れられてるんだって…。

やっぱり「年末の大掃除」って感覚、日本人に染みついてるんだね。
今年は早めに大阪帰るから、前もって掃除しなきゃー。

らっくすすーぱーりっち

2019/11/19  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

友人結婚式の引き出物で
LUX石鹸セットをもらった~(*'ω'*)



最近の引き出物はほぼカタログギフトだよね。
好きなものが選べて嬉しい~。これも選びました。
いつも安い石鹸を使ってたから、ブランド物の泡立ちに改めて驚き。

相場は3000円だから、少しでもそれに近い値段、
できるならそれ以上の価値のもの…
と考えてしまうのは、関西人のケチ根性なんかな。

ここ1, 2年カタログギフトをもらう機会が多数あったので、
他にも、普段買うのはためらうけど必要なもの(フォーマルバッグとか寝袋とか)
を色々揃えました。うふふ!