忍者ブログ

[PR]

2025/04/25  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はいぱぁセキュリティーズ2をクリアしたよ~

2019/06/04  カテゴリー/ゲーム



1998年のPSゲーム、はいぱぁセキュリティーズ2。
ミニゲームは面白いんだけど、ほかの育成システムが難しくて子供の頃最後までプレイしてなかった。
ので、大人になった今挑戦!!



じゃじゃん。
こういうけしからん制服の婦警3人を部下に持ち、仕事や恋愛をがんばるゲームです。

警察が民営化された世界。色んな会社が世の平和を守っています。
江戸ニューポート地域では実験的に、
ひとつの会社だけに16区すべてを任せる「警護独占権」を付与することにしました。

今後も発展が見込まれる江戸ニューポート。
ここで警護独占権を得た会社の未来は約束されている…。

ということで自社「ハイパーガードシステム」も競争に乗り込んできたのでした。

1年の自由競争の後、一番成績をあげている会社が警護独占権をゲットだぜ!!!

というゲーム。



いやーーーーー大人になった今でも、システムがよくわからんし
データ見にくいしめんどいしフラグ不明だし!!!!

あとマイナーすぎて攻略情報がほぼゼロ。
なんとか見つけたサイトの、1ページに収まった攻略情報が命綱でした。



こうやってご飯を食べに行くも、
喜ぶ選択肢やプレゼントがわからず何度もリセットしましたよ…。
ちなみにこの顔は喜んでいて、一番良い選択肢を選んだ証拠。



パトロール中に犯罪者を見つけたら、カーチェイスゲームスタート!
リボルバーにアイテムがランダムに配置されるので、それを撃って敵と勝負!
画面内では車が追いかけっこしてるよ~。

HPか精神力を削りきれば逮捕完了。
部下によって得意・不得意もある。

これは当時かなり斬新&ハイテクだったんじゃないかな?
今でも新鮮だし、すごく面白いよー。
成長したら素早さがあがって、相手が何もできないうちに確保もままある。



今でもわかってないことはあるけど、
とりあえず育成面はかなりよくできたかな?

最初の数か月は訓練・特別出動・開発・マシン整備で力を貯めて、
極力カーチェイスバトルはしない。(出会っても負けちゃう=成績さがる)

準備が整ったら特別出動&パトロールしまくり!
治安&交通の便が悪い場所で張っておくと、高確率で犯罪者に遭遇。
バトルで勝てば成績もステータスもあがるし、
負けないようになったら訓練は不要だな。

夜勤のほうが成績上がりやすいらしいけど疲れもたまりやすい。
昼勤だけで十分得点稼げたよ。

エアパトはイベント時以外皆無で、
昼勤車パト・特別出動・昼交通整備を9割選択していました。

結果はこんな感じ!最終日の画像、ぶれちゃったけど。



青色が自社管轄(区民から支持を得ている)。16区中14区を管轄にできましたー。
夜勤やってたら全区取れたかもなぁ?

恋愛面もまぁリセット繰り返して3人ともとラブラブになれたんだけど…。

エンディングにぜんっぜん予想もできないグラフィックがあってびびった。
見れてない…どうやって見るんだーー。
攻略本欲しいんだけど、中古で5000円以上なのよ!高いよ!!絶対数が少ないのかな…。

こんだけしかデートイベント起こせなかったよ…。
エレーナちゃん。



花火大会と、初もうで。



うーーーん…大体の情報源と思われる給湯室で毎週立ち聞きしてたんだけどなぁ。
それだけじゃなくて、色んなモブと会話しなきゃダメなんかな。

犯罪者のイベント系は全部クリアできたと思う。
で、1年経ってどうなるかとおもったら、めっちゃ簡素なエピローグw




あっさりすぎーーー!!!w




これもあっさりすぎーーーー!!!!w
エレーナちゃんと和婚ですな。
エレーナ・クラインあらため、エレーナ・みなもとい。(下記参照)

最終成績はこんな感じ。
名前は色々訳があってこんなんです。



エンディング何種類あるのか、これがどれくらいの結果なのかわからない。
でも攻略本だいすき人間としては、本なしでやりこむのは無理…。

うぅ、いつか500円くらいになってたら買うぞ!


他の2人の後日談も載せておきます。







まとめ:
システムを把握するのに時間がかかる。
把握してもそれを活用するのに根気が必要。
かといって考えすぎる必要はなく、
めんどくさいならそれなりの対応にするだけでも、上記の成績は収められる。
セーブ&ロード大事。イベントミスったら面倒でも再ロード。
カーチェイスバトルはテンポもよく、かなりおもしろい!!!




_
___________追記_____



安くなってたので買っちゃいました!!でへへ。
PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字