忍者ブログ

[PR]

2025/04/25  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TIMEストーリーズ拡張たち

2019/06/24  カテゴリー/ゲーム

TIMEストーリーズという、
ループもののボードゲームがあります。

ひとつのお話につき原則一度しか遊べない。
一話は4時間以上かかる。

タイムマシンができた時代。
自分たちは「TIME機関」という組織に所属していて、
時間移動を悪用する悪い奴らが作り出した時間の「歪み」を、修復するのが仕事。

今の姿で移動することはできず、
移動先の「器」(=人間)に乗り移って活動を行う。

失敗したら時間をさかのぼってやりなおし。

おもしろいよね!
姉が「オタクはループものが好きだから…」と言っていておどろいた。
そうなのか!!!なんか納得。笑

1作目はずいぶん昔にやって写真も残ってないけど、
かなり謎解き要素が強くてテンションあがりまくった覚えがある。

2作目の「The Marcy Case」
チャレンジしたくて英語版買った。



しかしマトちゃんを始め、周りの人でさくさく英語を読めるひとがいないため、
結局私が全カード翻訳することになってしまう。
時間もかかるし、ゲームとしてよくないし(本来各カードは決まったキャラだけが見れる)、
こりゃ今度から日本語版にしなきゃいけないね…

とりあえずそんな状況で3ラン、6時間ぐらいかな?
3ランとは、結構好戦しましたわ(*ฅ´ω`ฅ*)
わたしはダイス運くそやし記憶力もくそやったけど!
謎解き要素はかなり少なかったな~(A;´▽`)


3作目「A Prophecy of Doragons」



これも2作目と一緒に購入しちゃってたので英語。
しかし初回ランであっさりクリアしてしもうたー!
じじいは一人ちんだけと…。
セットアップ&世界把握に小1時間、プレイに5時間ぐらい(*ฅ´ω`ฅ*)

強運で、一直線にゴール行けちゃったのでキャラ変えたらまた楽しめそうなぐらい!
わくわくする世界だったー

ということで後日マトちゃんと二人で、キャラ買えて再戦しました。
うん、これは何度でも楽しめるね。
謎解きよりダイスロールを楽しむ感じ。
ルートも複数あるし、細かいことなんて人間覚えてないし!笑


4作目「仮面の下」



3ランで6時間弱かかってしまったよ…!
慎重になりすぎた面もあったけど。エジプトのお話だねぇ。謎は軽め。
しかし途中全員が「クソッタレがーーーーーーーーーー!!!!!!!」と
思わず叫ぶシーンがある。おもしろすぎた。
そしてエジプトなので、地名等、固有名詞のカタカナがむずい、覚えられん:(´◦ω◦`):


5作目「エンデュアランス号の航海」



今回初めてプレイした人も、すごくハマってくれた(*´∇`*)
テーマも好きだったのかも。
途中全然予想してない、とんでもないものを見かけた気がするんだけど…
対面する前にしんで、その後のランでは出会わず…なんだったんだろう…ははは。


6作目「エストレラ・ドライブ」



R15でつ。それだけでわくわくするね!!
そんで今回初めて中古通販したんだけど、
箱ちょっとへこんでただけで未開封だったよ?!(店が再パックしたのでなければ…)
優良すぎる!!!!めちゃ安かったもん。1900円とか?
店で売れなくなったやつ中古として売ってたのかな?

今回の物語は、
大量殺戮があった屋敷に棲みついた幽霊たち。
あれから十数年、そこでまたパーティが行われるらしい!…という話。

R15だからそこまでグロくもエロくもないわよ!
期待したのに!(*'ω'*)

そして今回のは誤記がひどいぞ!
設定説明の重要部分でもあったから心配…まぁこれは何となく察せるとは思う(A;´▽`)
あとは「○○ルーム」が「○○ルール」になってたり、
地図上の名前と場所カードの名前が一致してなくて探すとき混乱したり…
適当な仕事だった!面白い話だったのに、もったいない!( ˘•ω•˘ )
わたしに担当させろー!(*'ω'*)


7・8作目「サント・トマス・デ・アキノ」と「海の兄弟」



現時点では一番長くて一番面白いと噂!
小さい箱が導入部分で、大きい箱がその後の世界、って感じなのでセットプレイ推奨。
世はまさに大海賊時代(1685年)、ってお話です。
4人で大体8時間弱(2つ一気にやって)だったかなぁ。
設定とか拡張ルールはすごく凝ってる!
謎解きてきな部分があったんだけど、ダレてごり押ししてしまったわw


と、ここまでが今までやった拡張です!
思えば結構やってきたんだなぁ。
でも間が空くとルールがあいまいになって、
ただでさえ長いゲームなのに、最初のルール確認で小一時間位使っちゃうんだよね。

公式はあと数個で完結する予定らしく、
物語の大筋も伏線が張り巡らされ、そして少しずつ回収されてる感じがする!

またがっつり時間作ってやりたいです。
PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字