忍者ブログ

[PR]

2025/04/24  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英語ボードゲーム会in関内

2019/06/24  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

4月ごろから「英語ボードゲーム会」というのに行き始めました♪



英語は維持・向上したいけど、
レッスンに通うのは金銭面的に気乗りしないし…
と、有志の集まるワンコイン英会話とかに行っていたのですが。
英語ボードゲーム会とは目からうろこだ!

ここでは英語が目的ではなく「ツール」となり、
みんなでワイワイボドゲが遊べる(*'ω'*)

しかもレッスン料はなく、ボドゲカフェの利用料金だけ!
とっても良心的だなぁ…。



クラシックすぎてなかなかやる機会のモノポリーもやってみたり。




基本は、会話が多く使われるゲームをやってるよ。
黄金体験、ボブジテン(ちょっとルールを変えて、ただ英語で英単語を説明する)、
インサイダー、などなど…。



みんないい人たちだし、とっても楽しいです!
ほぼ日本人の集まりで、主催者がフィリピン人。
こういう「練習」が前提の場所だと、安心して発言できるし
間違いは指摘してもらえるし、本当にいい場所。

ネイティブスピーカーばかりに混じって揉まれるのもいいけど、
こういう場も私には必要。
繰り返すうちに自信になるから。

最初は全然喋れなかった参加者も、回を重ねるごとに自信をつけて普通に会話できてたから、
「楽しい」という気持ちと、反復と、自信が、どれだけ大事か実感しました。




あと、ボドゲ会後と同時刻に上のフロアでポーカー会があって、
一度だけ行ってみました。優しくルールから教えてくれた。



テキサスホールデム、っていうルールみたい。
ボドゲに「つきさすホールデム」っていう粘土ゲームがあるけど、
これが語源だよね、多分?!大発見。

ポーカーの方は、新たな経験ということで「オトナ~!」とテンションはあがるけど、
ゲーム性自体は、私の性分には合わなかったな。
やはりギャンブルは苦手だ。
PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字