無人モノレール ゆりかもめに揺られて(前篇) |
2011/07/20 カテゴリー/日記
久しぶりのお休みに、お台場近辺ぶらり旅に行ってきました~!
まずはJRで新橋まで。
そこからゆりかもめ一日乗り放題券を買って、ぶらり旅の始まりです~!
ゆりかもめとは、運転士のいないモノレールなのです@p@
最近の技術はすごいな~
運転席がないので、一番前に貼りついてキャッキャしてました

まずはお台場海浜公園駅でおりて、お台場海浜公園へ。

公園とは名ばかりの、ただの浜辺でした。
とりあえずレインボーブリッジを写真に収めてみたけども。

暑いのでそそくさと移動。
デックス東京ビーチというショッピングモールへ~
一フロアが昭和をモチーフとした作りになっていたので感動、満喫!



なんだか有名らしい「台場怪奇学校」

お化け屋敷こわいあっちゃんはもちろん入りませんでしたが
ストーリーとかシステムとかすごく興味深かったです!
あとでググろう。
それから階を移動したら、餃子ミュージアムならぬ
たこやきミュージアムが!

といってもたこ焼屋さん4店舗くらい。
とりあえず見た事ないお店のたこ焼を食べてみました^p^
外に出て見ると哀愁漂う白クマ親子が…

とりあえず並んで見る。

一緒に泣いてみる。

それからそれから、お台場 フジテレビ周辺へ移動したのですが…
人 が ゴ ミ の よ う だ っ た ぜ
お台場合衆国とやらが開催されてるらしく、
ゆりかもめから見た風景はそれはもう地獄絵図でした。
やつらほんとに楽しめてるのか…?
あっちゃんはとりあえず、ラフくんを撮影していました。


入ってみてびっくり!オカシな鏡の世界!!

いやあこれには驚いた。
お台場内で楽しんだのはこれぐらいです。w
ほんと人多すぎて圧倒されたので、また東京ビーチへ戻ってお昼ご飯。
食べた後はゆりかもめでガタンゴト~ン。終点豊洲駅まで。
入館無料のガス科学館、「がすてなーに」に行ってきたのでした!

当日ゆりかもめパンフレットに載っていて、
ハイセンスな名前からして興味惹かれまくり、半ば強引に行ったのですが
これが面白い
我を忘れて遊び、そして学びましたね。
科学館とか博物館とかだいすきなのですよね。

当館イメージキャラクターの、「プカ」くんです。
いやぁほんと夢中でまわってたのであまり写真がないです…
しかも17時の閉館までに全部まわりきれなかったし…!!くやしい!!
今度また行きたいんです。ちゃんと全部みたい!
そしてこの後は話題の温泉テーマパーク、
「大江戸温泉物語」に行くのですが長くなるのでエントリーを分割いたします!
前篇はここまで!
オマケもあるよ↓
________オマケ______________
「がすてなーに」の掲示板にて。

「暑くなってきたね♪ 涼しくなる工夫を教えて♪」
そこに寄せられていた面白い回答を紹介します

ざ、斬新!!!

ガツんとみかん!

もはや回答じゃありません…
最後の最後までたのしいガス科学館でした^^
奇跡の一枚。

まずはJRで新橋まで。
そこからゆりかもめ一日乗り放題券を買って、ぶらり旅の始まりです~!
ゆりかもめとは、運転士のいないモノレールなのです@p@
最近の技術はすごいな~
運転席がないので、一番前に貼りついてキャッキャしてました
まずはお台場海浜公園駅でおりて、お台場海浜公園へ。
公園とは名ばかりの、ただの浜辺でした。
とりあえずレインボーブリッジを写真に収めてみたけども。
暑いのでそそくさと移動。
デックス東京ビーチというショッピングモールへ~
一フロアが昭和をモチーフとした作りになっていたので感動、満喫!
なんだか有名らしい「台場怪奇学校」
お化け屋敷こわいあっちゃんはもちろん入りませんでしたが
ストーリーとかシステムとかすごく興味深かったです!
あとでググろう。
それから階を移動したら、餃子ミュージアムならぬ
たこやきミュージアムが!
といってもたこ焼屋さん4店舗くらい。
とりあえず見た事ないお店のたこ焼を食べてみました^p^
外に出て見ると哀愁漂う白クマ親子が…
とりあえず並んで見る。
一緒に泣いてみる。
それからそれから、お台場 フジテレビ周辺へ移動したのですが…
人 が ゴ ミ の よ う だ っ た ぜ
お台場合衆国とやらが開催されてるらしく、
ゆりかもめから見た風景はそれはもう地獄絵図でした。
やつらほんとに楽しめてるのか…?
あっちゃんはとりあえず、ラフくんを撮影していました。
入ってみてびっくり!オカシな鏡の世界!!
いやあこれには驚いた。
お台場内で楽しんだのはこれぐらいです。w
ほんと人多すぎて圧倒されたので、また東京ビーチへ戻ってお昼ご飯。
食べた後はゆりかもめでガタンゴト~ン。終点豊洲駅まで。
入館無料のガス科学館、「がすてなーに」に行ってきたのでした!
当日ゆりかもめパンフレットに載っていて、
ハイセンスな名前からして興味惹かれまくり、半ば強引に行ったのですが
これが面白い
我を忘れて遊び、そして学びましたね。
科学館とか博物館とかだいすきなのですよね。
当館イメージキャラクターの、「プカ」くんです。
いやぁほんと夢中でまわってたのであまり写真がないです…
しかも17時の閉館までに全部まわりきれなかったし…!!くやしい!!
今度また行きたいんです。ちゃんと全部みたい!
そしてこの後は話題の温泉テーマパーク、
「大江戸温泉物語」に行くのですが長くなるのでエントリーを分割いたします!
前篇はここまで!
オマケもあるよ↓
________オマケ______________
「がすてなーに」の掲示板にて。
「暑くなってきたね♪ 涼しくなる工夫を教えて♪」
そこに寄せられていた面白い回答を紹介します
ざ、斬新!!!
ガツんとみかん!
もはや回答じゃありません…
最後の最後までたのしいガス科学館でした^^
奇跡の一枚。
PR
この記事へのコメント