レストランばーく |
2018/12/16 カテゴリー/レビュー
マツコの知らない世界とかその他色んなTVに出てるらしいレストランばーく、
家のすぐ近くだから行ってみた。
でっかいハムカツが看板メニューだけど、
小食マトちゃんはハーフを頼んで
その1/4しか食べられない貧弱さ。
一人前は写真×2です!(A;´▽`)

私はチーズハンバーグと、
マトのハムカツ1と1/2を平らげる大食いよ!
ハンバーグうまかったーーー

ハムカツは、マヨネーズで食べたかったけど、
お店のこだわり(?)経費の問題(?)で
マヨはもらえなかったな(´・ω・`)
全体的に味付けが辛くて(ドレッシング、副菜のもやし、ハムカツのソース)
楽しめなかったのが残念…。
でもさすが話題のお店。
中は狭いけどめちゃ混みでした!
昔ながらの定食屋って感じ?
当たり前に相席させられるし(*´∇`*)
とにかくボリュームが売りのお店なのかな。
ご飯普通が150gでその次の中盛りが急に650g!大盛りに至っては1000g…!
持ち帰りできるから、
大盛りにして持ち帰って好きなドレッシングやマヨネーズ付けながらゆっくり食べるのが、私たちにはいいかもしれんw
マトちゃん貧弱ファイターだしね…。
他にも色んなメニューがあったので気になるなぁ。
カツカレーとかからあげとかオムライスとか。
もちろん全部でっかい!
大食い友達(と私が勝手に思ってる)呼ぶしかない!(*´∇`*)
家のすぐ近くだから行ってみた。
でっかいハムカツが看板メニューだけど、
小食マトちゃんはハーフを頼んで
その1/4しか食べられない貧弱さ。
一人前は写真×2です!(A;´▽`)
私はチーズハンバーグと、
マトのハムカツ1と1/2を平らげる大食いよ!
ハンバーグうまかったーーー
ハムカツは、マヨネーズで食べたかったけど、
お店のこだわり(?)経費の問題(?)で
マヨはもらえなかったな(´・ω・`)
全体的に味付けが辛くて(ドレッシング、副菜のもやし、ハムカツのソース)
楽しめなかったのが残念…。
でもさすが話題のお店。
中は狭いけどめちゃ混みでした!
昔ながらの定食屋って感じ?
当たり前に相席させられるし(*´∇`*)
とにかくボリュームが売りのお店なのかな。
ご飯普通が150gでその次の中盛りが急に650g!大盛りに至っては1000g…!
持ち帰りできるから、
大盛りにして持ち帰って好きなドレッシングやマヨネーズ付けながらゆっくり食べるのが、私たちにはいいかもしれんw
マトちゃん貧弱ファイターだしね…。
他にも色んなメニューがあったので気になるなぁ。
カツカレーとかからあげとかオムライスとか。
もちろん全部でっかい!
大食い友達(と私が勝手に思ってる)呼ぶしかない!(*´∇`*)
PR
毎日新聞アプリのライトレビュー |
2013/02/06 カテゴリー/レビュー
近頃めっきりニュースサイトを見なくなって時代についていけてなかったわたしですが、
毎日新聞のアプリがおすすめされているのを見かけて興味が出たのでとってみました。
(毎日新聞アプリ)http://sp.mainichi.jp
スマホからはすごく見やすく、手軽にチェックできるのですが、
あっぷとぅーでーとすぎて最近のニュースしか出ていなかったり、
関連ニュースを探って過去に遡れなかったり、
ボリュームが物足りなかったりしてます。
まだまだ探索し足りてないのかな?
ほかにもおすすめニュースアプリがあれば教えてください。
マーフィの法則 |
2012/04/12 カテゴリー/レビュー
をご存じですか?
マーフィの法則とは、
「失敗する余地があるなら、失敗する」「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」をはじめとする、先達の経験から生じた数々のユーモラスでしかも哀愁に富む経験則をまとめたものである。 --wikipediaより
マーフィの法則は読んでると「あるあるw」と笑えるものが多いので
興味があれば是非余暇にでも調べてみてください。
例えば、USBメモリをパソコンに挿そうとしたら入らなくて、あれっ反対だった、とか。
あるある!
それよりもよくあるのは、
反対だと思ったら反対も挿さらなくて、結局最初の向きであってたってやつだけども。
とにかくそんな時、「これマーフィの法則や!!」と思いつつも少しイラっとしちゃうんですが
みなさんそんな事ないですか?…ありますよね?あるある!
はい、そんなあなたに朗報が!
パソコン周辺機器メーカー バッファローが、
USBの向きを気にせず挿せる「どっちもハブ」と「どっちもUSBケーブル」を開発しています!!
ありそうでなかった商品、まさに痒いところに手が届く、という感じですね!
値段もハブが2000円弱、ケーブルで1000円前後とお手頃価格です。
間違える一瞬は数秒ですが、塵も積もれば山となると言いますし。
そんな無駄な時間を過ごさないためにも、このユニークな製品を試してみてはいかがでしょーか。
宣伝料入らないかなー。
マーフィの法則とは、
「失敗する余地があるなら、失敗する」「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」をはじめとする、先達の経験から生じた数々のユーモラスでしかも哀愁に富む経験則をまとめたものである。 --wikipediaより
マーフィの法則は読んでると「あるあるw」と笑えるものが多いので
興味があれば是非余暇にでも調べてみてください。
例えば、USBメモリをパソコンに挿そうとしたら入らなくて、あれっ反対だった、とか。
あるある!
それよりもよくあるのは、
反対だと思ったら反対も挿さらなくて、結局最初の向きであってたってやつだけども。
とにかくそんな時、「これマーフィの法則や!!」と思いつつも少しイラっとしちゃうんですが
みなさんそんな事ないですか?…ありますよね?あるある!
はい、そんなあなたに朗報が!
パソコン周辺機器メーカー バッファローが、
USBの向きを気にせず挿せる「どっちもハブ」と「どっちもUSBケーブル」を開発しています!!
ありそうでなかった商品、まさに痒いところに手が届く、という感じですね!
値段もハブが2000円弱、ケーブルで1000円前後とお手頃価格です。
間違える一瞬は数秒ですが、塵も積もれば山となると言いますし。
そんな無駄な時間を過ごさないためにも、このユニークな製品を試してみてはいかがでしょーか。
宣伝料入らないかなー。
3DS vs あっちゃん |
2011/04/15 カテゴリー/レビュー
結果: あっちゃんの大敗北
3DSすげええええ!!!!!!!
発売されてからしばらく経ちますが、
昨日大きな電気屋さんに行って初めて実物を手にしました。
いい評判だけじゃなかったので心配でしたが、
3DS度数を調節するところもあって、
わたしにとってはパーフェクトな3Dでした!!
小さい子が後ろでやりたそうに見てるのも無視して
立体映像に超夢中でしたお^p^
この世は弱肉強食だぜ、がきんちょども!!!!
それにしても任天堂は本気ですごい。
3DSすげええええ!!!!!!!
発売されてからしばらく経ちますが、
昨日大きな電気屋さんに行って初めて実物を手にしました。
いい評判だけじゃなかったので心配でしたが、
3DS度数を調節するところもあって、
わたしにとってはパーフェクトな3Dでした!!
小さい子が後ろでやりたそうに見てるのも無視して
立体映像に超夢中でしたお^p^
この世は弱肉強食だぜ、がきんちょども!!!!
それにしても任天堂は本気ですごい。
下品でごめんなさい |
2010/11/06 カテゴリー/レビュー
だけどこういうのすき。
少年が英語で暴言吐いてるとすごく萌えると言う変わった性癖をお持ちです