無人モノレール ゆりかもめに揺られて(後篇) |
2011/07/21 カテゴリー/日記
ゆりかもめの旅 後編、始まるよ~!(^^)/
がすてなーにで館員さんに追い出された後は
またまたモノレールに乗ってガタンゴトン。
今度は最終車両に乗って後尾窓に張り付いてました
行きと同じ景色なのにどっちに進むかだけで全然ちが~う!
と、ガキどもに席を譲る訳もなく
誰よりもゆりかもめを楽しんでいたあっちゃんでした。
それからテレコムセンターで降り、
少し歩くと「大江戸温泉物語」が!

外観からしてわくわくなこの“温泉テーマパーク”。
なんと館内洋服禁止!
入館料を払った後はすみやかに越後屋へ移動、
浴衣を受け取ります。

こちら男性は3種類、女性は7種類からすきなものを選べるのですが
あっちゃんは相当迷った結果ピンクにしました!
帯は4種類程あった中から
もちろん黄色をチョイス!

この浴衣使用料はもちろん、
バスタオル フェイスタオル シャンプー リンス
歯ブラシ ブラシ、それから女性に優しく クレンジングや洗顔料、
美容液 乳液までもが入館料に含まれているので、
持ち物は着替えだけでおっけーなのです!
とりあえず着替えて館内へ一歩足を踏み入れてみると!

そこは懐かしの雰囲気漂う 縁日でございました!
的屋や食事処がずらーん。

中心では定期的に催し物がされているらしく。
この日はビッグスモールンや大道芸師のつねむねくんが
観客をわかせていました
そんなものを横目にあっちゃんは型抜きに挑戦したのですが
一瞬で真っ二つにしてしまいました☆

更に奥へと進んでみると 屋外への入口が。
出るとそこは男女兼用の露天足湯。
ぬるかったですが、底に足ツボ用に小石が敷き詰められていたり
なにより男女一緒に楽しめるところと雰囲気を買って100点です!
しばらく浸かったら一度男女別の大浴場へ。
小一時間してからまた戻ってきて
出し物を見ながらかき氷を食べまちた!

それから疲れたので休み処へ。

他にお客さんがいなかったのでパチリ。
こちらは女性専用で和室にマットレスがズラーッと並んでます。
男女兼用の休み処には
リクライニングチェア+掛け布団+小型テレビが50セットくらいありました!
(+テレビなしのチェアが30くらい)
心地よすぎて2時間くらい眠りこけてしまい
気付いたら終電2時間前!
えらいこっちゃとまた大浴場に浸かりにいき、
出てからご飯を食べ限定プリクラを撮り(これがまた古い感じでした)
退館してなんとか終電に乗り込んだのでした
いやぁ楽しかった!
すごく充実した1日でした。

この大江戸温泉物語のいいところは、
24時間営業なところなのですよねっ。
終電逃しても大丈夫。
上記のように寝るところもありますからっ
この大江戸温泉、ちらほら全国展開してるらしく
関西は兵庫にありますので
また是非家族とも行きたいです。

足湯や縁日、休み処など
男女一緒に楽しめるところがいい!
奥さんや娘さんの長風呂に飽き飽きした旦那さん(主にわたしのお父さん)も
時間を潰せるから家族での来館にもうってつけ♪
以上、大江戸温泉を全面的にパワープッシュしまくりではありますがw
7月17日の出来事でした^^
がすてなーにで館員さんに追い出された後は
またまたモノレールに乗ってガタンゴトン。
今度は最終車両に乗って後尾窓に張り付いてました
行きと同じ景色なのにどっちに進むかだけで全然ちが~う!
と、ガキどもに席を譲る訳もなく
誰よりもゆりかもめを楽しんでいたあっちゃんでした。
それからテレコムセンターで降り、
少し歩くと「大江戸温泉物語」が!
外観からしてわくわくなこの“温泉テーマパーク”。
なんと館内洋服禁止!
入館料を払った後はすみやかに越後屋へ移動、
浴衣を受け取ります。
こちら男性は3種類、女性は7種類からすきなものを選べるのですが
あっちゃんは相当迷った結果ピンクにしました!
帯は4種類程あった中から
もちろん黄色をチョイス!
この浴衣使用料はもちろん、
バスタオル フェイスタオル シャンプー リンス
歯ブラシ ブラシ、それから女性に優しく クレンジングや洗顔料、
美容液 乳液までもが入館料に含まれているので、
持ち物は着替えだけでおっけーなのです!
とりあえず着替えて館内へ一歩足を踏み入れてみると!
そこは懐かしの雰囲気漂う 縁日でございました!
的屋や食事処がずらーん。
中心では定期的に催し物がされているらしく。
この日はビッグスモールンや大道芸師のつねむねくんが
観客をわかせていました
そんなものを横目にあっちゃんは型抜きに挑戦したのですが
一瞬で真っ二つにしてしまいました☆
更に奥へと進んでみると 屋外への入口が。
出るとそこは男女兼用の露天足湯。
ぬるかったですが、底に足ツボ用に小石が敷き詰められていたり
なにより男女一緒に楽しめるところと雰囲気を買って100点です!
しばらく浸かったら一度男女別の大浴場へ。
小一時間してからまた戻ってきて
出し物を見ながらかき氷を食べまちた!
それから疲れたので休み処へ。
他にお客さんがいなかったのでパチリ。
こちらは女性専用で和室にマットレスがズラーッと並んでます。
男女兼用の休み処には
リクライニングチェア+掛け布団+小型テレビが50セットくらいありました!
(+テレビなしのチェアが30くらい)
心地よすぎて2時間くらい眠りこけてしまい
気付いたら終電2時間前!
えらいこっちゃとまた大浴場に浸かりにいき、
出てからご飯を食べ限定プリクラを撮り(これがまた古い感じでした)
退館してなんとか終電に乗り込んだのでした
いやぁ楽しかった!
すごく充実した1日でした。
この大江戸温泉物語のいいところは、
24時間営業なところなのですよねっ。
終電逃しても大丈夫。
上記のように寝るところもありますからっ
この大江戸温泉、ちらほら全国展開してるらしく
関西は兵庫にありますので
また是非家族とも行きたいです。
足湯や縁日、休み処など
男女一緒に楽しめるところがいい!
奥さんや娘さんの長風呂に飽き飽きした旦那さん(主にわたしのお父さん)も
時間を潰せるから家族での来館にもうってつけ♪
以上、大江戸温泉を全面的にパワープッシュしまくりではありますがw
7月17日の出来事でした^^
PR
無人モノレール ゆりかもめに揺られて(前篇) |
2011/07/20 カテゴリー/日記
久しぶりのお休みに、お台場近辺ぶらり旅に行ってきました~!
まずはJRで新橋まで。
そこからゆりかもめ一日乗り放題券を買って、ぶらり旅の始まりです~!
ゆりかもめとは、運転士のいないモノレールなのです@p@
最近の技術はすごいな~
運転席がないので、一番前に貼りついてキャッキャしてました

まずはお台場海浜公園駅でおりて、お台場海浜公園へ。

公園とは名ばかりの、ただの浜辺でした。
とりあえずレインボーブリッジを写真に収めてみたけども。

暑いのでそそくさと移動。
デックス東京ビーチというショッピングモールへ~
一フロアが昭和をモチーフとした作りになっていたので感動、満喫!



なんだか有名らしい「台場怪奇学校」

お化け屋敷こわいあっちゃんはもちろん入りませんでしたが
ストーリーとかシステムとかすごく興味深かったです!
あとでググろう。
それから階を移動したら、餃子ミュージアムならぬ
たこやきミュージアムが!

といってもたこ焼屋さん4店舗くらい。
とりあえず見た事ないお店のたこ焼を食べてみました^p^
外に出て見ると哀愁漂う白クマ親子が…

とりあえず並んで見る。

一緒に泣いてみる。

それからそれから、お台場 フジテレビ周辺へ移動したのですが…
人 が ゴ ミ の よ う だ っ た ぜ
お台場合衆国とやらが開催されてるらしく、
ゆりかもめから見た風景はそれはもう地獄絵図でした。
やつらほんとに楽しめてるのか…?
あっちゃんはとりあえず、ラフくんを撮影していました。


入ってみてびっくり!オカシな鏡の世界!!

いやあこれには驚いた。
お台場内で楽しんだのはこれぐらいです。w
ほんと人多すぎて圧倒されたので、また東京ビーチへ戻ってお昼ご飯。
食べた後はゆりかもめでガタンゴト~ン。終点豊洲駅まで。
入館無料のガス科学館、「がすてなーに」に行ってきたのでした!

当日ゆりかもめパンフレットに載っていて、
ハイセンスな名前からして興味惹かれまくり、半ば強引に行ったのですが
これが面白い
我を忘れて遊び、そして学びましたね。
科学館とか博物館とかだいすきなのですよね。

当館イメージキャラクターの、「プカ」くんです。
いやぁほんと夢中でまわってたのであまり写真がないです…
しかも17時の閉館までに全部まわりきれなかったし…!!くやしい!!
今度また行きたいんです。ちゃんと全部みたい!
そしてこの後は話題の温泉テーマパーク、
「大江戸温泉物語」に行くのですが長くなるのでエントリーを分割いたします!
前篇はここまで!
オマケもあるよ↓
まずはJRで新橋まで。
そこからゆりかもめ一日乗り放題券を買って、ぶらり旅の始まりです~!
ゆりかもめとは、運転士のいないモノレールなのです@p@
最近の技術はすごいな~
運転席がないので、一番前に貼りついてキャッキャしてました
まずはお台場海浜公園駅でおりて、お台場海浜公園へ。
公園とは名ばかりの、ただの浜辺でした。
とりあえずレインボーブリッジを写真に収めてみたけども。
暑いのでそそくさと移動。
デックス東京ビーチというショッピングモールへ~
一フロアが昭和をモチーフとした作りになっていたので感動、満喫!
なんだか有名らしい「台場怪奇学校」
お化け屋敷こわいあっちゃんはもちろん入りませんでしたが
ストーリーとかシステムとかすごく興味深かったです!
あとでググろう。
それから階を移動したら、餃子ミュージアムならぬ
たこやきミュージアムが!
といってもたこ焼屋さん4店舗くらい。
とりあえず見た事ないお店のたこ焼を食べてみました^p^
外に出て見ると哀愁漂う白クマ親子が…
とりあえず並んで見る。
一緒に泣いてみる。
それからそれから、お台場 フジテレビ周辺へ移動したのですが…
人 が ゴ ミ の よ う だ っ た ぜ
お台場合衆国とやらが開催されてるらしく、
ゆりかもめから見た風景はそれはもう地獄絵図でした。
やつらほんとに楽しめてるのか…?
あっちゃんはとりあえず、ラフくんを撮影していました。
入ってみてびっくり!オカシな鏡の世界!!
いやあこれには驚いた。
お台場内で楽しんだのはこれぐらいです。w
ほんと人多すぎて圧倒されたので、また東京ビーチへ戻ってお昼ご飯。
食べた後はゆりかもめでガタンゴト~ン。終点豊洲駅まで。
入館無料のガス科学館、「がすてなーに」に行ってきたのでした!
当日ゆりかもめパンフレットに載っていて、
ハイセンスな名前からして興味惹かれまくり、半ば強引に行ったのですが
これが面白い
我を忘れて遊び、そして学びましたね。
科学館とか博物館とかだいすきなのですよね。
当館イメージキャラクターの、「プカ」くんです。
いやぁほんと夢中でまわってたのであまり写真がないです…
しかも17時の閉館までに全部まわりきれなかったし…!!くやしい!!
今度また行きたいんです。ちゃんと全部みたい!
そしてこの後は話題の温泉テーマパーク、
「大江戸温泉物語」に行くのですが長くなるのでエントリーを分割いたします!
前篇はここまで!
オマケもあるよ↓
見た目は子供、頭脳も子供! |
2011/07/13 カテゴリー/日記
なんでーもーない日ーかんぱーい!♪
ありがとうございます、おかげさまで
こんなわたしも11日に21歳になりましたっ
歳をとるのは嫌だけど、
アメリカで21と言うとお酒が飲めたり保険が安くなったりと
色々便利な歳なので仕方なく妥協します。
誕生日前日は日付が変わる少し前に
お好み焼き屋さんに連れてってもらって飲んだり食べたりしてました。

その店特製のお好み焼きは、スタッフさんが手際良く焼いてくれて
テレビでよくする 遠くからマヨネーズぴゅうううううっ!!
ってなパフォーマンスもしてくれて面白かったです!
3枚食べて満足気味にヘラヘラしていたらなんと背後から!!!
「はっぴばーすでーとぅーゆ~♪」
の歌声が!!!@p@
振り向いてみると、スタッフさん全員が歌いながら
こんなものを提供してくださいましたぁああ;д;

ぴゃああああああああああ
嬉し恥ずかし驚きでした!!!!
ありがとうございました~!!!>ω<
その後新人っぽいあわあわしてる女の子スタッフを捕まえて
かわいかったので色々口説いてみたけどダメでした
_______
帰って寝て誕生日当日は自分でケーキをつくりましたよ
えぇ自分で^p^

生地に桃缶とそのシロップをいれてみたら
結果なんかカスタードみたいになった!(せつこ、それ生や!)
おいしかったです^^☆
ありがとうございます、おかげさまで
こんなわたしも11日に21歳になりましたっ
歳をとるのは嫌だけど、
アメリカで21と言うとお酒が飲めたり保険が安くなったりと
色々便利な歳なので仕方なく妥協します。
誕生日前日は日付が変わる少し前に
お好み焼き屋さんに連れてってもらって飲んだり食べたりしてました。
その店特製のお好み焼きは、スタッフさんが手際良く焼いてくれて
テレビでよくする 遠くからマヨネーズぴゅうううううっ!!
ってなパフォーマンスもしてくれて面白かったです!
3枚食べて満足気味にヘラヘラしていたらなんと背後から!!!
「はっぴばーすでーとぅーゆ~♪」
の歌声が!!!@p@
振り向いてみると、スタッフさん全員が歌いながら
こんなものを提供してくださいましたぁああ;д;
ぴゃああああああああああ
嬉し恥ずかし驚きでした!!!!
ありがとうございました~!!!>ω<
その後新人っぽいあわあわしてる女の子スタッフを捕まえて
かわいかったので色々口説いてみたけどダメでした
_______
帰って寝て誕生日当日は自分でケーキをつくりましたよ
えぇ自分で^p^
生地に桃缶とそのシロップをいれてみたら
結果なんかカスタードみたいになった!(せつこ、それ生や!)
おいしかったです^^☆
浅草に行ってきました~♪
浅草といったら雷門!
ということで雷門のある浅草寺におまいりです♪

お寺は風情があっていいなぁ´ω`
とかいいつつはしたなく写真撮りまくりましたが^p^

おっきなわらじ~


右上拡大↓

てれほんせんたあ。
なぜかグッときました。
緑もきれいだったよ!

ついでにおみくじも引いたら吉でした、微妙☆
おまいりの後は有名なメロンパン屋さん、花月堂へ~

でっかくて茶色くて
外はカリッ中はふわ~ん。
それでいて170円という。
それとでっかいかき氷食べてちょっと一服です^p^
お土産にキティちゃんストラップ
を買って貰ってご機嫌なあっちゃんは
そっから上野まで歩きました。
2キロぐらいだったでしょうか。つ、つかれた!
アメ横とうえちゅんでぶらぶらして
アメ横焼きを食べて帰りました~☆
アメ横焼きは、お好み焼きの具を今川焼き用の鉄板で焼いた感じです!
これまた外カリッでうまかでした^p^
帰り道の居酒屋前に吹き流しがあったので今年も短冊に願い事を^p^

いっぱい歩いた一日でした~^^
浅草といったら雷門!
ということで雷門のある浅草寺におまいりです♪
お寺は風情があっていいなぁ´ω`
とかいいつつはしたなく写真撮りまくりましたが^p^
おっきなわらじ~
右上拡大↓
てれほんせんたあ。
なぜかグッときました。
緑もきれいだったよ!
ついでにおみくじも引いたら吉でした、微妙☆
おまいりの後は有名なメロンパン屋さん、花月堂へ~
でっかくて茶色くて
外はカリッ中はふわ~ん。
それでいて170円という。
それとでっかいかき氷食べてちょっと一服です^p^
お土産にキティちゃんストラップ
を買って貰ってご機嫌なあっちゃんは
そっから上野まで歩きました。
2キロぐらいだったでしょうか。つ、つかれた!
アメ横とうえちゅんでぶらぶらして
アメ横焼きを食べて帰りました~☆
アメ横焼きは、お好み焼きの具を今川焼き用の鉄板で焼いた感じです!
これまた外カリッでうまかでした^p^
帰り道の居酒屋前に吹き流しがあったので今年も短冊に願い事を^p^
いっぱい歩いた一日でした~^^
東京に来てもうすぐ一ヵ月ですが。
夕方よく出現する、
すっっっっっっっっっげ真横で順番待ちする少女がうぜえけど!!^p^
バイト始めるまで何してたかって言われると、遊び呆けてました。
と言っても根本が超インドア派なので、
毎日家でごーーーーーろごろ、一日1回、30分程外に出るだけでした。
暇なので深夜ひとりゲーセンに行ってみたり。
そしてハマったのがpop'n music。

小学生の時に遊び初めて、小、中ハマってた音ゲーなのですが、
高校入ってからあまりゲーセンに行かなくなり
家庭用ポップンを買うもたまーにやるぐらいで。
最近大阪ではゲーセンに行っても置いていないところが多々でした。
それをこっちで見かけてテンションあがってプレイしてみたら
再熱した感じです。
再熱した感じです。
深夜駅前までよく行ってたのですが、
もっと家の近くに1play3曲50円があったので
最近はそっちに昼間通いつめてます。
夜中は超うまい人達がいるのでこわいです^p^
もっと家の近くに1play3曲50円があったので
最近はそっちに昼間通いつめてます。
夜中は超うまい人達がいるのでこわいです^p^
夕方よく出現する、
すっっっっっっっっっげ真横で順番待ちする少女がうぜえけど!!^p^