すっかり忘れてたけど、9月に
ファッションショーに出たんですよー!
Whittier-Rio Hondo Noblettsっていう、お年を召した方向けのレディースショップのファションショーで、あーこういう人おるおる!っていう派手なデザインばかり。
今回わたしとホストシスターとママみたいな若い人がモデルをするのは一種の実験らしく、
前例がなかったそうなのでわたしはわくわくしていました。
まずお店についてぐるりと店内を見回すと、派手、派手、不可解!!!な服がずらり。
自由に3着分コーディネートしてくれと言われたので
わたし楽しんでしまいました。
1着目、カジュアル:
肌触りのめっちゃよいテカったジャケットに
金でタイガーが描かれたTシャツを合わせてみました。
大阪のおばちゃん^^
このジャケットほんまに肌触りがよくて、欲しかったですw
この冬の新作で、まだ発売されてないそうなので値段聞けず。
どうせびっくりするほど高いだろう^^
写真が遠くからしかなくて残念><
2着目、アフタヌーン:
この赤いパンツがかわいくて、ゆるーく履いたらかわいいだろなーと吟味してたらオーナーがこの奇怪なジャケットをチョイスしてくれました。
ゆるくないけど、オーナーが満足してたのでいいです。
借り物のネックレスがマッチしてて気に入ったけれど、ありがとうございます見えません。
3着目、イブニング:
一番気に入ってたりする。綺麗なターコイズブルードレス。
イヤリングとネックレスもおそろいのブルー。
イブニングドレスはコーディネートというより、元からあるドレスを一着選んだという感じです。
これは2番目にかわいかった。
1番かわいいと思って着てみたかったのはホストママが着ました。
これ↓
あー楽しかった。
このファッションショー、豪華なホテルを借りて
ランチをしながらのショーだったので、なんかセレブな雰囲気を味わえました。
ゴハンもおいしかったし^p^
こういう服を着れるって滅多にない機会だと思うので(笑)、
よい経験になってよかったです^^
最後のRaffleでKFCチケットと水色ワンピースがあたったよ!
哲学と言うよりは宗教的な |
2010/10/24 カテゴリー/日記
最近悪い事が続いてるよー
いつまで続くのかしら。
こういう時に、「悪い事ばかりだったから、今度はいい事がおきるはず!」っていうのって
宗教的な考えだよね、わはは。
無宗教なはずが、いろいろ考えるとそういう考えかたが身にしみついていることに気がついたよ。
だからピザでも食って無心になりたい。
ピザでっかいだろ!!
一切れ1.99ドル^^ \安い、でかい、油ギッシュ!!/
わたしの愛車、DODGEのホワイトさん
レオンの車だけど、ここ1年くらいずっと運転してるから
わたしの愛車のよーなもんだろ^^
しかしこの間、家の真ん前で駐禁きられました^^ しね^^
50ドルはきついお…(;n;)
そーーいやこの間でっかいコンサートがあったのよ!
大学のSymphony Orchestra と Concert band の共同コンサート。
わたしはどっちにも所属してるので忙しかったです
2日間のうち、1日目は上出来で、
自分でも鳥肌が立ったので、日本にいる家族に見せてあげたかったです。
チャイムもオーケストラベルも大成功!!
おかげで(?)次回コンサートでもオーケストラベルパートをいただけました!!
ぱふぱふ!!!
猛特訓でござるよ
学校の練習室
ドラム久しく触ってないな^^
関係ないけどこれがミュージックラボです。
パソコンとMIDIキーボードのセットが10台くらい。
少ないけどたむろする人数も少ないのでじゅうぶんです。
ここで作曲したりみんなで喋ったりYoutubeみたりSouthparkみたりするんだよ。
もっと学校の写真撮って日本のみんなに紹介したいけど
なんせめんどくさいです^p^
日本食を食べて映画を観る会 |
2010/10/10 カテゴリー/日記
またまたさわこちゃん家にお邪魔して晩ご飯をごちそうになってきましたー!
今日はカレーライスと麻婆豆腐!!
麻婆豆腐すきって言ったから毎回作ってくれてるのかしら?感動!
うまかったですー(;v;)
それからみんなでSCREAM2を観ました。
今回も相当叫んでヤジいれまくったww
たのしかったー
わたし達は映画を楽しむというか、一緒に叫ぶのが目的ですw
そのあとなぜかZomibie Landをダラダラみてたけど
なんかみんなふわふわしててあんまり観てなかったw
途中で中断してリビング集まってたしw
でも主人公が好みでした(^^)
おもしろい系のゾンビ映画で観ててたのしかったです!気分爽快映画!
映画のチョイスは完璧さわこちゃんの好みやけど、
だんだんすきになってきているわたし達。
来週にはSCREAM3を入荷しておいて欲しいです!
SouthParkにはまってます |
2010/10/06 カテゴリー/日記
今日はアメリカンインディアンスタディの中間テストの予定でした。
この先生めっちゃ有言不実行で、他のテストや提出物も延びに延びてるのね。
しかもこれファストトラックってクラスで、16週間1学期のところを8週間で終わるクラスなのね。
そのかわり1日3時間が一週間に2回だけどね。興味ない授業3時間はほんとにつらい。
まぁだから中間とか4週目で受けてるはずなのね。
あれ、今日7週目なんですが(^^)
あるぇええ?来週ファイナルだよね??
先生教室に入ってくるなり
「I have a bad news and good news.」
クラスメイト一瞬で事態を察知。
なんか
・親戚が危篤なので気が動転して授業どころじゃないので、家でテストやってきてください。
・あと公には言えないけど、今回テスト頑張ってね。そしたらほら、ファイナルが、ほら…ごにょごにょ
・今日の授業はこれで終わりです
という旨でした。
こんなんばっかなんですが。
この人のクラス、テスト全部家でやってるよ。
先生が出てったあともみんな教室残ってて、みんなでテストやった。
いっこも勉強してなかったわたしラッキー(^^)
あと先生のごにょごにょは、ファイナルなくそうとしてると捉えました。
なんやこのクラスお金払う価値ねーよ何も学んでねーよおおお
夜はオーケストラのクラスでしたー。
コンサートバンドのクラスは「演奏する」「楽しむ」って感じやけど、
オーケストラは完璧主義で「練習する」って感じやからつまらん!!!!!!!
でも毎回曲練習する前にみんなでルーディメント練習したり即興で合わせたりするのはたのしい!
指揮者がおおまかなコードの流れとダイナミックスを決めて、みんなで演奏する。
オーケストラで即興とか人数多すぎて難しいけどおもしろいよ!
わたしは今日ノンメロディックなパーカッションをかたっぱしから試してみてました。
そうそう、半年下積みをしてついにレベルが上がったのよ!
ノンメロディックな楽器(トライアングルとかシンバルとか、音階に変化がつかないもの)から
メロディック(木琴とか鉄琴とか)に昇格した!
わーいわーい!
まだ一曲だけやけど、オーケストラでチャイムを、
コンサートバンドでグロッケンシュピールを叩かせてもらえることに!
パーカッションって基本ソロやから失敗したら目立つのに、
ましてや音外したりしたらしんでしまう。
ちゃんとこなして、これ以降他の曲でも叩かせてもらえたらいいなぁ(^^)
今日は昼間から車の修理に勤しんでました。
98年のHondaCivic、安く買ったはいいけど直すところがいっぱいで
法に抗わず走れるようになるまで$1000くらいかかること覚悟してたんやけど
今日友達の友達の整備師に見て貰ったらほとんど直してくれた!!
オイル交換して細かいパーツ交換して、今日は$50くらいしかかかってないよ(・o・)
来週末までにフロントライト替えて、エンジンパーツを買い足してつけたら
レジスターできる!はず…。あ、あとタイヤも替えたい。
わたしは何もわからんから周りでうろちょろしたり
パーツ買い出しに行ったりしてたんやけど、
それでも手が真っ黒に。
爪まで浸食されてなんかわたしのお父さんや弟みたいな手になりました。
弟Hondaラブやから、今度壊れたりしたら
カリフォルニアまで出張修理頼めるかしら(^^)
でも日本の人はこっちの車みたらびびると思う。
壊れかけの車余裕で走ってるし、
エンジンもぶっ壊れるまで使うからマイレージが相当いってる。
その整備師は「日本人は50,000マイルいったら交換するのが普通なの?
日本からそれくらいの中古エンジンがすげー輸入されてくるけど。」
って言ってた。Hondaとかだったら250,000マイルくらいまで使えるから
こっちは日本人の約5倍エンジンと車を使い古すと思ってください。
てか50,000マイルとか新品同然なんですが!!
一通り修理が終わったあとはセルフカーウォッシュプレイスに行って洗車。
$3で5分間。もたもたしてたら泡が流れきりませんでしたw
その後$1でバキュームもかけたけど、猫かなんかの毛がしつこくてとりきれませんでした(・n・)
そんだらゴハン食べようってなって、何食べたいって聞かれたから
パスタ!って言ったらオシャレなお店に連れてってくれました(^^)
久しぶりのカルボナーラうめええええ
それはいいんだけれど、手や爪は真っ黒だし服も汚れてて足元びしょびしょだし
ちょっと恥ずかしかったです(^^)
今日は良い経験ができました。早く直して運転したいです!