忍者ブログ

[PR]

2025/04/29  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

390のリボンちゃん

2010/02/09  カテゴリー/日記

日本に帰った時にミッキミが買ってくれたリボンちゃん
灰色にするか黄色にするかで小一時間迷ったリボンちゃん

活用してますよぉ(^^)
ブタ財布とともに(笑)

 ありがとミッキミ!


でもわたしよりこれを気にいってる人がいます

普通にめっちゃかわいいんですが。  


そのまま真剣に練習してました



今交換日記ならぬ、交換作曲をしてます、たのしーよ!

そーいえばミッキミとスタジオで遊んだ時に作りかけた
「kataoka」が完成しましたよ!
そのうちここにアップするわー
PR

クリスマスがまちどーしー!

2010/02/06  カテゴリー/日記

久しぶりにドラムのスティックコントロールを練習したら腕が筋肉痛…どういうことなの…。

眠くて頭痛いはずやのに友達と遅くまで遊んでしまった
まぁ頭いたいのもその人のせいやけど

こんな遅くまで(夜12時)まで起きてれるのなんて週末くらいやからいーか!ははどこの小学生

小学校の時は就寝時間が8時で、継続してた公文式の宿題をやった時だけ
9時まで起きてていい、ってシステムでした。
起床は6時。9時まで起きてた翌日は7時。
だからコナン観たら寝る、みたいな。
スペシャルやと観れない、みたいな。

今考えると早すぎるけど、わたしがおっきくなったのも(身長的に)そのおかげやと思う。
うむむ、あったかい思い出です。

とかなんとか言ってるうちにチェス勝負が始まったのでしばらく寝れそうにありません。

チェスってできたらかっこいーよねって感じで小学生くらいの時に覚えたけど、
こっちの人はみんなプレイするし覚えててよかったなって思います。

えへへ

2010/02/05  カテゴリー/日記


木曜日は学校が朝8時から夜10時まで授業があるのでつらいです。
次の日もまた8時からの授業のために7時に家をでるのがもっとつらいです。
休み時間が毎日4時間とか空くのが一番つらいです。

とにもかくにも、今日は木曜日
コンサートバンド(授業)の日です!えへへ
3回目だけど、先週よりウンとグンとバンとよくなったと思う!
楽譜もなんとか(迷子になりながらも)ついていけるようになったし、
何より楽しかった!!(^^)

パーカッショニストが6人いるうち、一人はティンパニー、一人はドラムセット、
残り4人はあとの打楽器全て、って感じで担当が決まってるんやけど
(もちろんわたしは4人のうちの一番下っ端)
今日はその4人のうちの2人が休みやったので、
いっぱい楽器触らしてもらえました(^^)

もう一人のほーのボーイは、外で会ったらすっごい魅力的に微笑んでくれるボーイなのに
コンサートバンド中はこっちが恐縮してしまうからかいまだに怖く感じる。うぐぐ。

今学期に入って友達が増えたなァ、素直に嬉しい(^^)
さて、明日のじゅぎょーのためにさっさと寝ましょう

明日は8時から授業で、朝10時には全部の授業が終わる系。
極端すぎるんだよおおぉぉそんな早く終わっていらんから朝もうちょっと寝かせてほしいです(;n;)

郷に入っては郷に従え

2010/02/01  カテゴリー/日記

When in Rome, do as Romens.

という事で、When in Romeってゆー映画を家族で観てきました。
もーエナかわいすぎる!!癒されるわー。

映画に関しては、実際こんな女好きでおられんやろ、って感じでした。
恋は盲目って言うけど、その通りなんかしら?
ストーリーは面白かったです^^

昼間はママとエナでバレーボールを体育館にしにいきました。
そこでもエナのかわいさが半端なかった。
下手かわいい、ってやつです。
なんか、女の子でボウリングとか下手やったらかわいらしいもんね。
なんでわたしって器用貧乏なんやろね、いっそ全くできなければかわいくみえる(かもしれない)のに。
デートとかでも勝負事になると絶対張り合うし、大体勝ってしまう。

まぁそんな事はさておき。
ゆったりした日曜でしたー。
土曜日は友達ん家でべんきょーして、ゲームしました。

じゅーじつした週末だわ^^

in a concert band

2010/01/29  カテゴリー/日記

Concert Band というクラスを取っています。
その名の通り、コンサートをするバンド(オーケストラみたいな)なんやけど

(゜Q゜川) 


って感じです。

そもそも、中学校で吹奏楽部に入りたかったのに泣いても親に許して貰えなかったのが原因やっ。


楽譜が読めない


最近まで指揮者の動きが何をあらわしてるのかもわかりませんでした。
やっとわかるようになったけど、今度は楽譜が読めないという事態に。

パーカッショニストとしておらしてもらってるんやけど、
パーカッションする人は全部のパーカスできないとダメで、
でもわたしは初歩的なマラカスとかでもうまくできなくて、
もうなんかうわあああああってなってたけど
指揮者のおじさまがすげーダンディで優しいのでやめるにやめれない。

なんか練習時間とかなくて、授業始ったら終わるまでぶっつづけで合わせをしてて
パーカッショニストも6,7人いるけどそれぞれ日によってする楽器違うし
(「何する?」「あー今日はマリンバするわ」「オーケーじゃあオレシンバルとトライアングルとウッドベルとタンバリンするわ」的な的な的な!!)
わたしの楽譜の読めなさに呆れてる人も多いと思うしうああああうううううぅぅぅぅ
もっと経験があればなァと思った…

経験者のためのクラスはたくさんあるのに、
初心者のためのクラスはほんまに基本の楽器だけ。うぐぐ。

わたしが担当させてもらう楽器は簡単な楽器で、
3時間クラスにいて演奏がトータル20小節程度やけど
それでも大変でござる。

わたしのスキルよ、精進してくれ寝てる間に!!!