のちの全身筋肉痛である |
2010/01/11 カテゴリー/日記
6日はミッキミとかっちゃん岡くんと京都河原町に
お買いものに行って来ました。
実家から電車で1時間程でしょうか京都まで。
色々商店街歩いてお土産とか(アメリカの友達に)見て
ついつい服とか買っちゃったりしてたんですが
あの、VILLEGE VANGUARDって知ってますか?
ほらあの自称本屋の、意味わからん素敵な雑貨いっぱい売ってるとこ。
あそこね、わたしすきなんですが
てゆーかそーいう店を知ってる大体のひとはすきやと思うんですが
今日も来店したんですよ。
そしたらね、店内にどどーんと、福袋がね、いっぱい置いてあるんです。
しかも3000円と5000円。
すぐ横のキャプションにも
「ヴィレヴァンはあなたの無駄遣いを全力で応援します」
という、不吉な文章が…。
そんでね、あの、はずかしいんですが、
買ってしまいました。

3人で1000円ずつだして。
そっこー店出て公園行って開封したんですが、
もう、びっくりした。
あのテンションのさがりようったらないですね。
わかってた、わかってたはずやのに…!!
どうしてあぁもいらんもんばっかり。
在庫処分感をそんな全面に押し出されると引いてしまいます。
二人も完全ダレてます。
もっかい店戻って欲しいもん買いました。
もしかしたらその欲しいもんが福袋に入ってるかも!なんて
淡い、粟程の期待を抱いてたんですが、甘すぎました。
甘ったるかったですそんなもん。
まぁ買い物を続けて、
服は買わない予定やったのにCHICAGOで一目ぼれしたスカートを買ってしまい。
SPINSで赤いリュックも買ってしまい。
VILLEGE VANGUARDではジブリのDJ-MIXされたCDを2000円で。
これはアメリカの、同じ学科の友達へのお土産なので仕方ない。
なんやでお金よーさんつこてしもた。
それから箕面帰ってガストに食べに行きました。
ガストって安いから学生の溜まり場になりがちやけど、
通ってた高校の3個下の子らとかがいて微笑ましくなった。
いかにも練習帰りですって感じにギターとか席に立てかけててさ。
うちら3人は「若いなー」って言いながらハンバーグを食べてた。
日本なので許される。
持ってるブタのんは福袋の中身

なんかポーズ決めてたのにいざ撮ろうとすると訳わからんフレームつきで焦った結果。
しんでしまうので羽吐いてます。
お買いものに行って来ました。
実家から電車で1時間程でしょうか京都まで。
色々商店街歩いてお土産とか(アメリカの友達に)見て
ついつい服とか買っちゃったりしてたんですが
あの、VILLEGE VANGUARDって知ってますか?
ほらあの自称本屋の、意味わからん素敵な雑貨いっぱい売ってるとこ。
あそこね、わたしすきなんですが
てゆーかそーいう店を知ってる大体のひとはすきやと思うんですが
今日も来店したんですよ。
そしたらね、店内にどどーんと、福袋がね、いっぱい置いてあるんです。
しかも3000円と5000円。
すぐ横のキャプションにも
「ヴィレヴァンはあなたの無駄遣いを全力で応援します」
という、不吉な文章が…。
そんでね、あの、はずかしいんですが、
買ってしまいました。
3人で1000円ずつだして。
そっこー店出て公園行って開封したんですが、
もう、びっくりした。
あのテンションのさがりようったらないですね。
わかってた、わかってたはずやのに…!!
どうしてあぁもいらんもんばっかり。
在庫処分感をそんな全面に押し出されると引いてしまいます。
もっかい店戻って欲しいもん買いました。
もしかしたらその欲しいもんが福袋に入ってるかも!なんて
淡い、粟程の期待を抱いてたんですが、甘すぎました。
甘ったるかったですそんなもん。
まぁ買い物を続けて、
服は買わない予定やったのにCHICAGOで一目ぼれしたスカートを買ってしまい。
SPINSで赤いリュックも買ってしまい。
VILLEGE VANGUARDではジブリのDJ-MIXされたCDを2000円で。
これはアメリカの、同じ学科の友達へのお土産なので仕方ない。
なんやでお金よーさんつこてしもた。
それから箕面帰ってガストに食べに行きました。
ガストって安いから学生の溜まり場になりがちやけど、
通ってた高校の3個下の子らとかがいて微笑ましくなった。
いかにも練習帰りですって感じにギターとか席に立てかけててさ。
うちら3人は「若いなー」って言いながらハンバーグを食べてた。
持ってるブタのんは福袋の中身
なんかポーズ決めてたのにいざ撮ろうとすると訳わからんフレームつきで焦った結果。
しんでしまうので羽吐いてます。
大阪人は一家に一台、? |
2010/01/08 カテゴリー/日記
はい、 たこやき機 でございますね。
久しぶりに日本に帰ったもんで、はりきってたこ焼き作りました(^^)
職人技でたこ焼きを焦がしてゆくミツルさん17歳学生(仮名)
背景を編集しているのは、こちらの都合です。
横浜家の名誉にかかわるっつーことでここはひとつご察しいただいて。
こーね、ちゃっちゃとひっくり返して、火の弱いとこと強いとこを入れ替えたりするんだけれど
これがまた楽しい。
できあがるのも作りだしたら一瞬ですね!
最後はダシで明石焼き風にもして食べました。
次の日はお弁当にして持っていったりもしました。
そんでコレお昼ご飯やったんですけど、
夕方からはわたしのささやかな趣味、宝塚歌劇鑑賞に行ってまいりました。
関西圏では有名やと思うんですが、関東などではどうなんでしょう。
宝塚歌劇団。いいとこですよ。
ハマってしまったなら安くはつきませんが。
今回観れたのは星組の ミュージカル ハプスブルクの宝剣
と レビューショー BORELO でした。
数年後にはめでたくも100周年を迎える歌劇ですが、
また次回帰国し観覧した際にも変わらず、欲を言えば今以上に
素晴らしい舞台である事を願っています。
1月5日の日記でした。
日にちがずれ込んでいる事をお詫びもーしあげます。
なんせいそがしくて。
平成22年、 あけまして おめでとうございます
お正月ですね!
1日は元バイト先(現弟のバイト先)に遊びに行き
ボウリング大会の約束をこきつけて、その後弟以外の家族で茨木神社へ初詣。
寒くて全員トイレ行きたすぎて、でも神社のトイレは汚いしってことで家族で近所を徘徊
大人数でコンビニに駆け寄るのも恥ずかしいので寒空の下各自自分のトイレを探すという感じでした
2日は叔父叔母の家へ遊びにいきましたー
写真の通り着物を着て行きましたよ!
黄色がすきなので黄色の着物です。
高校の卒業式で袴を着たのでその時の。
1年ぶりだったけどなんとか自分で着られました。
叔母ちゃん家ではおいしいご飯を食べて、百人一首と花札もしたよー
百人一首
そっからおねーちゃんと絵を描き描きしてたのしかったです。
あ、ゼルダの伝説夢幻の砂時計が1200円やったので買っちゃいました
追記にオマケあり(^^)