昨日の帰り道車の中でマーシャルが
「僕もロックバンドほしい、クリスマスに買ってくれる?」
ってママとパパに言ってて
「ギターヒーローも一緒のようなもんやで」ってあたしが言ってんけど
パパも楽しんで気分がよくなったのか
今 日 の 昼 「GUITAR HERO WORLD TOUR」 一 式 買 っ て 来 た
びっくりした。行動力というか潔さというか勢いというか。
しかも一式買って来たから前から家にあった肝心のソフトがダブるという太っ腹っぷり。
我が家には今「GUITAR HERO」ソフト2本、ギターコントローラー2本、ドラムセット1台、マイクが一つあります。
でも困った事に。
小さい子が2人しかいないので、Wiiリモコンが2個しかない。
楽器が揃ってても、コントローラーがなければ遊べない。
とりあえずある分で遊んでたらいつの間にかパパがいなくなってて
帰って来たと思ったら
コ ン ト ロ ー ラ ー 買 っ て き た
どうせすぐ飽きるのに、神である。
ちょっとクリスチャンに改宗してくる |
2009/06/22 カテゴリー/日記
わたしの家系は浄土宗だけれど、クリスチャンになろうと思う。
何をいきなりってそりゃいきなり改宗したくもなりますよ!!
土曜日にまたパーティがあってホストに連れてってもらったんだけど、
それがまた楽しかったー!!
同じ教会に通う仲間内でのファーザーズデイパーティで
これまた大きなお家で開催されてました。
そわそわしてあたりを見回すと、ほら、いるではないですか、あのおじさま達が!
そりゃみなさん大きな方達ですから、すぐ目につきますが
それより何よりみんな集まってテーブルゲームしてるんだもん、すぐわかりますよ。
昼間っからテーブル囲んでゲームしてるぅぅぅ!
痺れるぅぅぅ!
ああ、わたし恋をしてしまったのかもしれない。雰囲気に。
みんな覚えてくれてて、「ヘイアスカ、ゲームする?」っつって!!
「俺は反対、彼女強いもん」つって!!!!
「また会えてうれしいよ」つってーーー!!!!!
「センキュー!!オフコース!!!」つって混ぜて貰いました!
知らないゲームばっかりだったので、いちいち教えて貰いながらなのが
進行を滞らせて申し訳なかったけど、あの雰囲気の中にいれた事だけでも幸せ。
この雰囲気だいすきー!!
ひとつのゲームが1時間以上かかるとかザラなんです。
今日やったのは1回で3時間かかりました^^;
日本には存在しない訳ですね。
貴重な休みの日をテーブルゲームで潰すなんて、って考えの人がほとんどでしょう、日本の大人は。
終わった後はなぜかリビングで、youtube鑑賞会が行われてました。
超でかいテレビにパソコンつないで。
正直それは理解しかねたけれど。^^
ママさん達につられてそんなの見てるうちに次のゲームに参加し損ねたので
プールをうろうろ、キッチンをうろうろ、がきんちょを追いかけ、犬を追いかけ、テーブルでゲームを鑑賞、キッチンでママ達と談笑、グレープを貪り…
これまた2,3時間かかってたので終わったら9時とかでした><
その間に大学で音楽を専攻する話とかをしてたら
そしたら「ロックバンドすればいいじゃない!」って言われて!!!!!
心が躍ったね。
ここでいうロックバンドっていうのは前日記か何かで述べた「guitar hero」と同じようなやつで
家庭用セッションゲームなんですよ。
しかも全部揃ってるらしいこの家神!!
ロック大好きなジェイソンが「やろうぜ!」つってみんなで2階へ。
最初はファザーズデイっつー事でファザーズが占領。
ボーカル: ジェイソン
ギター : グレッグ
ベース : ジミー
ドラムス: デイブ
大きな人達でしょう。笑
歌いたがりのジェイソン、ロックでクールでしたが子供達には不評でした。笑
みんな子供みたいに無邪気!
ギターのグレッグ、いつもわたしを気にかけてくれてだいすきです。
個人的にフランス人っぽい顔つきだと思っていたのですが
例のゲームの中で国分けする機会があってあたしがフランスに当たったら
「フランスって知ってる?ウィーク…いやごめん、OK、ウィンキーなんだあいつら」
って言ってたからアメリカ人なんでしょう。笑
熱唱するジェイソン。
躍りりまくってました。
途中で楽器交換してたけど一番歌うまかったのはジミー、100点とってはりました!
わたしはもちろんドラムで参加さしてもらって、
たかがゲームだけれど、笑われるかもしれないけれど、
夢が叶ってる、と思いましたね。
アメリカでバンドが組めたんだもの!オーディエンスもいっぱいいたし!
歌声だってホンモノの英語だよ、ちゃっちい日本語英語じゃないんだ!!
超痺れた、楽しかった、泣きそうだった!
結局10時までして、家帰って就寝しました。
海だー天気が悪いぞー
3歳て言ったけどほんとは5歳だった事が今日発覚したテイラー。
こいつのわがままっぷりがすでに嫌になってきたやばい。
晴れてる時はすっごいきれいなのになー
ちなみにマーシャルは8歳。
10年か、うん、待てるな。
仕方なく浜辺で砂遊びしてました
砂遊びはいくつになっても面白い!
てか歳を重ねる毎に面白くなるねぇ技術が身について!
最近ポケモン熱再発(というか初発)
マーシャルとテイラーのすきなポケモン、ダグトリオを作ってあげました!
こっちではディグダもダグトリオも一緒なのかしら?
まとめて「ティグレット」と呼んではります彼らは
サトシ → アッシュ
カスミ → ミスティ
タケシ → ブロック
久しぶりに筋肉少女帯でも聴きながら歯磨きをして。 |
2009/06/17 カテゴリー/日記
今のホストファミリーが最高に最高です。
3歳と5歳のガキんちょの元気はとどまるところを知らず
今日も就寝時間9時まで一生相手してました。
わたしも10時には就寝したい系なので1時間しか自由時間がありません^^;
でもそれでもいい、至上最大級に可愛いからなあいつらは!!!
4人兄弟の下二人で、3歳のテイラーはもう「やんちゃ」をそのまま表した感じで
人懐っこいし動き回るしわがままで
お兄ちゃんのマーシャルは5歳なんだけどそんな元気な弟がいるからか凄い控え目でシャイで
最初会った時は握手すらしてくれなかったけど、
徐々に(というか2日目に)心を開いてくれて
たまにゲーム中興奮するとベラベラ喋り出すところがほんに愛おしい。
澄み切ったブルーの目に吸いこまれそう。
そんでマーシャル男前すぎる。
ああ、13年も待てないわ!!
パパがyoutubeでthe pillowsを聴いてて
「なんで知ってんの?!わたしこれ大好き!!」って飛んでったら
「僕のすきなバンドなんだ」って言われて
まじかよヘーイ!みたいな感じでハイタッチしようとしたら
「彼女にうそつかないでよ、アスカのface book見ただけでしょ」と
後ろからママの声が聞こえて来て、やりばのない振りかざした右手を、わたしはただ見つめていました。
お気に入りの欄に筋肉少女帯も書いてたので
パパがコピペして彼らの曲も聴いてたけど気に入ってたようには見えなかった。
いいバンドなのになァ。
そりゃ1曲聴いただけじゃすきになれないと思うけど…
と思いながら貴重な1時間を筋少にあてるのでした。
10週間の語学研修が火曜日で無事終わり、
本日6月13日に愛すべきサンディエゴを離れ、オーシャンサイドというところへ越して来ました。
他の大学へ行く仲間とは今日でお別れだった訳で
お見送りや手紙をくれ、荷積みを手伝ってくれたお友達にとても感謝しています。
なんだか実感が本当に湧かなくて、
そのせいかどうか、笑顔でお別れする事ができました。
なんてったてあたし達パロマ生がサンディエゴから一番近く、
飛行機でニューヨークに行く人達と比べてあたしらは普通の乗用車が迎えに来たと言う時点で
興醒めというか何というか、バスを予測していたわたし達の荷物には何ていうか小さすぎて何ていうか。
新しい家もまた、天国です。
いつぞやの随筆かゲームの項目で語ったと思うんだけど、
ゲームに国境はないね。
ていうか3歳と5歳の男のガキんちょがおって
もう超可愛いくて何の。
元気いっぱいで昼間中相手してました。
そうそんでどう考えても金持ちの家で
おもちゃからゲームまで何でも揃ってるのよ。
念願のギターヒーローもあって、ガキんちょらそっちのけでひとりでプレイしてました。
シャイだった5歳もどんどん心開いてくれて、
一緒にテレビゲームしてました^^
ただヤツらは早口過ぎて全然理解できません^^
WiiでわたしのMii作ってくれたんはいいけど似てなさ過ぎてぶっ飛びました候^^
夜はホストファミリーの知り合いのお別れパーティがあって、
そこに来てたおじさま達とカードゲームをしてました
名前は忘れたけど、凄く楽しいカードゲームでした
日本にいる間は、社会人になる前にポーカーの一つでも嗜まなければと焦っていましたが
こっちには他にもわたしにとって未知の嗜むべきカードゲームが山程あるみたいです
ほろ酔い上機嫌な30~50代のおじさま達とテーブルを囲んで
カードで駆け引きをしている間中ずっと
幸せだなァと心底感じていました。
人によって幸せってのは違うけれど、
夜も遅い中お酒を飲んで(わたしは飲んでないけど)
英語を喋る人達に囲まれて
しょーもない冗談を言い合いながらゲームをして…
って凄く幸福ってもんを実感していました
これこそがわたしにとってのアメリカンドリーム。
珍しいからだと思うけれどみんなが「アスカ、アスカ」って気に掛けてくれるのが
今日一番とてもキュンとしました候。