さおちゃんの表現力は半端ない |
2009/09/19 カテゴリー/日記
17歳おめでとう★☆
でも昨日学校行く前にママから聞かされるまで全然知りませんでした!
だからプレゼントとか用意できんかった…
一応バースディカードは描いたけど、
わたしの誕生日にはわざわざケーキ焼いてくれたのに、そのカードも直接渡せなかったから悪いなァ
でもラブラブな彼氏がいて、一日一緒で幸せそうやったからいっか(^^)
家族+彼氏で夜ご飯を日本食カフェに食べに行ったー
誕生日に日本食を選んで貰えるって、なんか嬉しいなァ
昨日さおちゃんと4時間もの長電話の中で、
日本のご飯が恋しいねって話してたとこやったから興奮しました
ていうかこのわたしが4時間も電話するとは!
内容がすっげー面白くてずっと笑ってた気がするよ
とにかくさおちゃんは人の顔を表現する時に
「親指の側面みたいな顔」とか「かぶき屋根みたいな顔」とか言うから
深夜で笑いをこらえるのが大変だったよ ていうかこらえられてなかったね!
とにもかくにも晩ご飯はスペシャルディナーってやつを頼んだらでかすぎて半分も食べれんかった…
でもアメリカでは食べ残しを持って帰るのが普通なので、
みんな一人1箱弁当箱持って帰宅。
てゆーかびっくりするけど
パパがあんまり行儀のいい人ではなくて、
だからなのかアメリカ人はみんなそうなのか知らないけど
ママの皿からポテトサラダを貰う時にわざとそれをノースリでむき出しのママの肩にぽちょっとつけたり
それを舐めとったりしてました。
ちょっとひいた。
第一バス停の名前位アナウンスしてくれたっていいじゃない |
2009/09/18 カテゴリー/日記
ぐちゃぐちゃぐちゃ。
アレックスがスイスに帰ってしまうので
最後の夜に、アレックスの叔母夫婦にご飯に連れてって貰いました!
なんか知らんけど、日本人は辛いものが好きって認識されてて
インド料理に連れていかれた。
辛さが0から10まで選べて、みんな5とか6やったけど
わたしは即行で「0プリーズ!!」
「えっ辛いのが好きと思ってたけど…?」て言われて心苦しかったです。
しかも0でも辛かったです。
でもおいしかったです。
インドのご飯はぱさぱさでした。
何しろ叔父さん叔母さんが凄くいい人でさあ!
もう、何でこうパパさんっていい人ばっかなんだろうね!
ああいう夫婦になりたいよ。
叔父さんが音楽スタジオ持ってて、
聞く所設備が完璧で、
アレックスがスイスに帰った後でも、キミ一人でも遊びにおいでって言ってくれて、
うわーうわーうわーってなった。
行きたい。行きたいけど。ぐあー
それからその娘のクレアちゃんがまだ小さくて、
夜も遅かったしグズってたのもあってか
なぜかバス停で降ろされる
寒かった。そっから一人でバスで帰ったけど
夜で周りの景色が全然見えないので降りるべきバス停を超逃す。
反対側のバスを15分程待って乗りこむも、また降りるバス停間違える。
気が焦って今度は早く降りすぎて、もう諦めてそっから歩いて帰りました。
その帰宅中ずっとサンタモニカのよーこちゃんと電話してたのがせめてもの救いでした。
よーこちゃんはいい人です。
噛みたくなるぐらいすきです。
なので噛みます。
帰って勉強するつもりが、嫌な事が起きて
ひたすらチェンドに愚痴る。
ほんとに申し訳ない。いつも自己満足の愚痴を一方的に聞いてくれてありがとう。
勉強が手につかないよー
あーみずいろーのあめー
Radiohead新曲でも聴きながら |
2009/09/08 カテゴリー/日記
聴こう聴こうとして1か月くらい経ってしまった新曲: These Are My Twisted Words
http://applembp.blogspot.com/2009/08/radioheadthese-are-my-twisted-words.html無料ダウンロードできますー
まぁレディオヘッドはPVがすきなだけなのですが(o・v・o)
早く髪の毛伸びてくれんかな
今回の目標はふかわりょうなんですが。
ていうか髪の毛全然黒くない!!
君の彼はゲイで、おまけにデブ♪ |
2009/09/08 カテゴリー/日記
デートに親同伴とはどういう事だああああああああ
別にさ、付き合ってて親ぐるみで仲良くて、ちょっくら出掛ける、ってんならいいよ?むしろそういう関係はすき
でも違うじゃんまだ付き合ってないじゃんアレもしかしてもう付き合ってる事になってるのかなあはは冗談キツイよ
とにかく車が運転できないからってパパに運転させてお金も全部パパに払わせるってどうなのよおおおお
いい歳してるくせにさ!
何かゼルダのTシャツ着て来るしさ!(まぁマニアにしかわからない柄だけども!)
横キープしてるくせに終始黙ったきりだしさ!
デート先だってわたしの機嫌伺ってるのバレバレだしさ!
とにもかくにも。
パパさんの運転でサンディエゴまで1時間程かけていって、
博物館が8個位集まってる場所に行って。
休日だったから楽しみにしてた美術館は閉まってて。
代わりにジャパニーズ庭園を見て。
ネイティブジャパニーズがアメリカの中途半端な庭園に驚くわけないだろっ!
かと思えばなかなかな枯山水、でもやつら芸術に気付かず素通りっ。
おいおいそこは通り道じゃないですよーう。
天鼓、訳してヘブンズドラムとは趣ねえなぁっ。
それからそれからローズガーデンとあとデザートプラントガーデンも見て回った。
正直花怖いんですっ。
キレイとか思いませんっ。
嫌いというより恐怖。花の意味がわからない。
特にめしべに底知れぬ不安を駆り立てられる。
そんで一番楽しかったのはrailroad博物館!!
すっげー素晴らしかった!!!
ミニチュア模型で、鉄道の通った街並みが再現されてるんだけど、もうわたし彼そっちのけで興奮しまくり。
もーミニチュアもんとか大好き!!職人の下で働きたい!
彼の祖父さんが昔ミニチュアを作る仕事してたらしくて、もう羨ましいっ。
興奮しつつ会話が弾む弾む。パパさんと。
パパさんは優しいし面白いし大好き。
むしろパパさんと付き合いたい。
むかしっから美術館博物館は何時間と鎮座したいタイプなんだけれど、
退屈そうな彼のおかげで気が急かされました。
お前は何しに来たんだよ!
ご飯はジャパニーズ庭園の横のカフェで、
ビーフボウル(直訳すると牛丼なんだけど吉○家みたいなものではない)と煎茶を頂きました。
それからジュースのラムネもあって、懐かしくなって買ってもらっちゃいました!
あーカラカラ言わせながら飲むと、夏だなーって感じです。9月だけど。
日本は今超暑いと聞きましたが、こっちはそうでもありません。
と言うか4月に来た時から全然変わりません。
帰りの車では、横に座っても何も話してこない彼のおかげで
ひたすら「髪切りたい髪切りたい」と一人で考え事する時間が取れました。
いつの間にか爆睡してたけどね。
あーパパさんとのデート楽しかったなぁ♪
※誰の事言ってるかわかる人いても、訳して伝えたりしないでね★笑
ちなみにこの日記のタイトルはイエモンのsuck of lifeの歌詞の一部で、今日のテーマソングでした。
デイブのバンド仲間ジェイソン、その彼女ハイディーも一緒に!
そこで人生初とも言えるゴルフに挑戦。
ミニチュアゴルフってやつで、大人から子供まで楽しめるユニークなホールが全17ホール。やったかな?
した事なかったのにルールが完璧なのはこれまたスーパーマリオゴルフ64のおかげですねぇ。
ゲームってすごい★☆
まぁ知識と経験は全くの別物、結果は+12だったんですが★
それからゴーカートにも乗ってギュンギュンドリフトをかまして
ボートにも乗って水鉄砲を容赦なくぶっ放して。
楽しかったなー^^
それからアメリカのどこが好きかって、
タイトル通りレディ至上主義な所。☆
もう、だいすき!
…
どういう事かって、雰囲気で察して欲しいけどわからない人のためにハッキリと言うと、
お金を全く払わなくていい、ってところ★★★
何かね、厚かましいとかずうずうしいとかじゃなくて、
御アメリカ様様では、男の子がお金を払うのが当たり前なんです。
学校の先生にまで「男の子と二人で遊んでて割り勘を強要されたら変に思うべき、その人はあなたの事すきじゃないよ」
って授業で教えられました。
それを聞いたのはまだアメリカに来て間もなかった頃やったし、「んなアホな」って思ってたけど
そのとーりでした…!最高…!
わたしが年上とばっかいるからかもしれんけどね。
でもなんかおかしいね、もっと関係が発展して結婚したら、
今度はレストランへ行くのもスーパーへ行くのも、全部女の人がお金払うんだもんね。
まぁとにかくそんな学生の味方な社会だから
気がなくてもズルズルと約束してしまうんだなぁ…。
車社会やから移動もすっごいラクやし。
何か「女の子」扱いされるのが嬉しくって。
明日も美術館に連れてって貰います。