「字幕も英語なんだね」「そりゃそうだね」 |
2009/05/26 カテゴリー/日記
普段至れり尽くせりのホストファミリー(聞くところによれば主にパパさん/白ブリーフ)が聞いたら本気でへこみそうなセリフを発し小躍りしていたなるみちゃんとまおちゃんのホストハウスに泊まりに行って来ました。
凄くいい家でした!!かんぺき!冷凍庫が開きにくかった事以外。
まおちゃんがワッフル焼き機でワッフルを大量に作ってくれて
それを7人で貪りました★
まおちゃんはかわいくて細くて白くて話が本当に面白いです。
奈良人ですがヒューマン大阪校の代表です。
そんなまおちゃんがだいすきですが、彼女のタイプは
顔がボコボコでまあ一言で言うと千原ジュニアらしいのでちょっと振り向いて貰えそうにありません。
夜は長いので定番のウノをしたり大富豪をしたり、
恋愛経験話や恋愛観についてみんなで語ったりしました。
恋愛話(通称コイバナ★)なんて小学生以来だったので凄く新鮮でした
女の子はやっぱりそういうのがすきなんだなァと他人事のように感動していました。
あとなるみさんがテンションだだ上がりしててこんななるみさんが見れるなんて、夜の魔力は凄いなァと彼女の女らしい体つきに見とれてました。
映画を観るはずだったのに話が盛り上がりすぎて映画観始めたのが1時半とかで即行寝てしまったように思います。
ちなみに1本目が「Cloverfield -HAKAISHA」
2本目が「風の谷のナウシカ」でした
大学で映画関係を専攻する子が結構いて、みんな映画には詳しいので話とか聞いてると楽しくなってきます、わたし何もわからないけど。
次の日はまたワッフル食べてから公園に行きました!
なるみさんとちえちゃんは自宅待機でしたけど。
その時合流するはずだったさおちゃんが何と目の前でバスを逃すという失態を犯し、
40分間走り続けて来てくれました。
アメリカの日曜祝日はバスが1時間に1本だからね。プロテインだね。
さおちゃんが来る前に楽しむひこちゃんとまおちゃん
ちなみにわたしはブランコ酔うので乗れません。
みんなでバスケしてスケボーして、身体の衰えを痛感してから家に戻りました。
ピザとって食べて、youtubeで天空の城ラピュタ-君をのせて- 久石譲-800人の合唱(ttp://www.youtube.com/watch?v=awLPlMH74h8)を見て感動して
その後ひこちゃんとわたしはプールで泳いでました。
そんで帰りました。楽しかったです。ありがとうございました。
どんだけパソコンを使うのか |
2009/05/25 カテゴリー/日記
こちらアメリカでは今、大学の卒業シーズンです!
ホストシスターが金曜日にUCSDを卒業して、土曜日夜にまた自宅でパーティを開きました。
法律上お酒が飲めないのでひたすらに食べ物を貪り
はちきれんばかりの腹を労りながら自室に退散、
数時間後には戦前(食卓)復帰という!
また庭のプールはラブホテル仕様にライトアップされてるし
今回凄い事にあれがありました。滝タワー。チョコの。
(゜p゜)
しばらく眺めてから我に返ったわたしはそれも食します。
映画とかでしか見た事なかったよ!
あのチョコが滝のように溢れているあのマシーンだよ!
命名チョコディップマシーンだよ!
苺とかバナナとかクラッカーとかつけて食べるんだよ!
それから卒業式の様子をデジカメで見してもらったけれど、
正直出たくないなあれは。
高校の卒業式で校長の話が長いとかいらん事多いとか言ってる日本人多分ぶっ倒れます。
どこのクィディッチ球場って位でっかいホール(しかもそれが体育館)に学生全員(何千人)がおります。
そんで日本でいう「卒業証書、授与」
これ、全員が一人づつします。
名前呼ばれて一人づつ(まぁ列に並んで流れ作業だけれど)壇上に上がって
あの映画でよく見る儀式、帽子の紐を左から右へ、をして行きます。
一体何時間…。
ホストマザーに何時間座ってたの?って聞いたら
「オーゥ フォーエバー!(^Д^)」
って言われました。
そのホストシスターの大学が凄いいい所で、体育館もそこ位しかあんなでっかいのはないらしいです。
だからそんな大変な事になっとるのか、他の大学も然りなのかはわかりませんが
なんだか卒業したくなくなってしまいました。
オンザ眉毛が似合う顔になりたい |
2009/05/17 カテゴリー/日記
海に行って来ましたー!
違うクラスの子らの集まりで、サプライズ誕生日会やったんやけど、
恐縮ながらも普段仲良くさせて頂いているので参加させて頂いて。
そんでこれまたバースデーカードの絵まで描かせて頂いて。
光栄でございますわ
JUNJI
凄く楽しかった、部屋に引きこもってると普段感じられない色々な事を学びました。
とにかく笑った、みんなサプライズのはずやのに演技が下手の何の。
もう始まる前から散々笑わして貰いました
みんな凄い自由
水風船を買うも蛇口が見つからず空気でふくらます。
それを股間にはさんでフェンシングをする男達。
真剣そのもの。
もちろん膨らます人も真剣そのもの。
笑わないで!この人の事はそっとしておいてあげて!
あたしはというと
ずっとキャッチボールをしてましたテニスボールで
プラスチックのコップをグローブ代わりにしてたら
道行く人に声かけられ、参加されました
気づいたら8時間も砂浜で遊んでたぞー
そりゃTシャツ焼けもする訳ですね!
バスの時間もあって、アメリカに来てから6時や7時には家に帰るようにしてたんですが
真っ暗になるまで遊んだのは初めて!
楽しかったなァ
日記というか何というか |
2009/05/16 カテゴリー/日記
天才てれび君最高すぎるでしょう
戻りたい昔に
何かに夢中になれたあの頃に戻りたい
最近は何にも夢中になれないなァ
栄光にすがりたい
バンドしてー
ダウンタウンってーのは基本観光客向けの作りなんだと思うけど、
流石ってほどにレストランしかなかった。
いや、服屋とかがあるにはあるんやけど、
なんせ流行がわからないわたしですから、興味なし。
ポップティーンとか購読してた時期が懐かしい。
その日は「san diego Red Bull Air Race 2009」の決勝だったんですねェ。
結構凄い事になってたので、興味のある人はヤフーでググってください。
入場に3000円以上したので貧乏なわたしはフリーエリアから見てたんですが
開始直後だったのでハイスピードで飛び交う飛行機はまだ見れず、
しびれを切らして帰ってしまった私たち。
入場して最後までいた友達からしたらお金払う価値ありやったらしい!
ムービー見せてもらったけど相当かっこよかったです。
レースだけじゃなく、ショウも興奮ものでした!
これもショウの一つ。
5,6機が横一列に並んで飛行。
それぞれタイミングを見計らって煙を排出。
だんだん文字になっていくのが凄かった!
うん
何を言ってるかわからないと思うけれど、こういうことです↓
興奮したわたしたちはアイスを食べたくなりました。
思ったよりつまらないダウンタウンに未練はない!ってことで普段通ってる学校の隣の駅まで出戻り。
うめぇー 左ようこ 右なるみ
二人とも大阪人で、一緒にいて何となしに落ち着く。
その後ようこの用事で電気屋さんに行ったのだけれど。
GUITAR HEROって言うゲームがあるのね。
ギターフリークスとかドラムマニアが全部合体したみたいなもんかな?家庭用なんだけれど。
ずっと探してたのね、それ。ダウンタウンでも、ミッションバリーでも。ゲームセンターで。
それがね、あったのね。そこに。試プレイみたいなね。
それをね、ハイテンションでやりました。
わたしたちの前にお兄さんがやってたんやけど、やりたすぎて
「はよ変わって欲しいなァ」「はよ終わらんかなァ」とか彼の背後でぶつぶつ言ってたからねわたし達。
もちろん日本語だから大丈夫、なはず★
おもしろかった!
ギターとドラムとベースとボーカルのバンド形式でできるんやけど、
あいにく意味がわからずギターとドラムだけでやりました。
欲しい!!!!!!!!
正直それが一番の実りでした。
そこに通い詰めることを決心したわたしとなるみちゃんでした。
帰ってからはホストマザーにカードと折り紙と白い花束を贈りました!
喜んでくれてよかった。
そんなわたしはこの頃the pillowsの気分。