忍者ブログ

[PR]

2025/04/25  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新感覚メダルゲーム、Eternal Knights Trustのれびゅー

2013/05/21  カテゴリー/ゲーム

新感覚メダルゲーム、Eternal Knights Trust




風来のシレンのようなストラテジーダンジョンRPGなんだけど、
装備カスタムしたりダンジョンに挑戦したり、
はたまた戦闘中にアイテム使うのでさえメダルが必要になってくるゲーム。
すごいよくできたシステムだとわたしとっても感動しました。



ダンジョンクリアしたり中でカードを見つけたりすることによって
メダルが増えて行くんですが、後半なんてそんなもんどう考えてもマイナスのほうが大きかったね。
一面クリアするのに100枚くらいつぎこんだり。
RPG苦手なのでろくに装備もそろえず最後までゴリ押しで進んだからってのもありますが。

それでも普通のメダルゲームよりは少ない枚数で長時間遊べるからいーんだけど。

2日間通いつめてストーリーモードはとりあえずクリアしました。
あとはオンラインで協力、対戦するモードがあってそっちのほうがやりこみ度が高いんですが
両隣りに座るガチの青年達を目の当たりにして敵わんと思い、そこで終わってます。

こういう、金積めば積むほど有利というゲームは苦手です。
経済力が追いつかないから!

が、新しいメダルゲームという形にゲーマー心がくすぐられ、心底感心尊敬したゲームでした。
PR

ゲーセンめぐり2、音ゲーム編

2013/04/09  カテゴリー/ゲーム

昔から音ゲームがすきでした。
腕前は中の上くらいで全然誇れるもんじゃないんですが、
ポップンとかをよくしています。

昔はプレイデータ保存するにも300円でカードを作らないといけなかったけど
最近は携帯電話のIC通信が無料で使えてとっても便利だね!
いらないデータもとりあえず作っちゃうよぉ!


それでそれで、この前久しぶりにひとりでゲーセンに行ったので
前から気になってたリフレクビートに手を出してみました。



コレットって言うの?新しいバージョンでしょうか…。
難しかったなぁ~

音楽に合わせて画面上に乱れ散っている玉をタッチするゲームで
相手の玉も飛んでるしラインもひとつじゃないし
わたしは動体視力が追いつきません…

でもまぁ楽しいので、
チームとかパステルくんとか詳しいことはわからないけど
最近は見かけたらプレイするようにしてます。


あともうひとつ、出会った時に衝撃が走ったゲームがこちら、
SOUND VOLTEX!



あおり文句の通り、疾走感200%!

コナミが開発してる音楽ゲームで、
2012年初めに登場してたみたいですが全然知らなかったです…。

これはよくあるボタンを押して音楽を演奏するゲームでなく、
音楽にエフェクトをかけてあそぶゲームです。

ボタンが6つと、左右にボリュームのようなノブがあります!
ビートマニアでいうところのDJスクラッチのような要領で
ぐりぐり回して行く場面があって超楽しいです。

プレイ動画がyoutubeにあったので拝借。



こんな難しいのはまだできないけど…。
うまいひとの前でプレイするのは恥ずかしいので
すいてるところでちまちまあそんでます!

仕事先のゲームセンターにも入らないかなぁ~

ゲーセンめぐり

2013/04/09  カテゴリー/ゲーム

こんばんは、ゲームセンターがだいすきなわたしです。
ファミリー向けなゲームセンターも、コア向けなゲームセンターもすきです。

冬休みあたりにはメダルゲームにはまってました。
小さい時はひたすらメダル増やすことしか考えてなかったけど
最近大人の経済力でメダルを購入できるようになって、
じっくり一台の機械でストーリーを楽しめるようになりました。

一台一台ちゃんとストーリー分岐とかバラエティに富んだエフェクトとかがあって、
でかいマシンなら全部ちゃんと見て3時間ぐらいはつぶせるんですよ!

以前日記でかいたモンハンメダルゲームを筆頭に
太鼓の達人メダルとかマリオメダルとかポケモンメダルとか…
色々楽しんでみました!



写真はポケモンベストウィっシュメダル。
子供向けだろうし簡単かと思いきやむずかしかった…。



ポケモンバトルの時に各属性の弱点がわからなかったり
ボタン連打のバトルが子供には絶対無理なレベル設定で心くじけそうになったけど…
粘って粘って大当たりだして1ステージはクリアしました。

子供の経済力じゃ絶対クリアできないほど巻き上げられた!
一番の大当たりも50枚とかだしなんも稼げない!!


あとは一時期UFOキャッチャーにはまってた時期も。



ヘタなんだけどね。
このブラウンとるのに700円くらい使ったけどネ!

でも最近のUFOキャッチャーはすごいね、
いっろーんな仕様があって感動します。

商品もおもしろいものが増えてるし!



トミカのUFOキャッチャー!



からあげキーチェーン。おもしろいけどいらないよ!



ラミエルたーん。



あとあれですね、最近は太鼓の達人が流行ってるんですね。
子供たちが口ぐちに「たいたつ、たいたつ」言うてはりますわ。
なんでも略すんですね。

わたしが小学校の時にも流行ってたけど、また盛り返したんだね、すごいです。

その盛況さが大日イオンのゲームセンターからも伺えます。



盛大なセッションができそうだぜ…


まだまだ続きます、ゲーセンめぐり。

古市でがさごそ+最近プレイしたSFC

2013/03/18  カテゴリー/ゲーム

前回のキモかわE!もコンプリートしたことだし、
そろそろ新しいゲームでも試してみようと思って
古本市場寝屋川店で中古ゲームをがさごそしてきました。

ここのお店の品ぞろえが結構ツボで、姉弟と騒ぎながら物色。


そして見つけた商品がこちらのふたつ。



なんか気分もよかったので買っちゃいました。
チンクルのスピンオフ(?)DSソフトの「恋のバルーントリップ」
と懐かしSFCソフト「マーヴェラス」

最近ファミコンにはまってるんですよぉ。
久しぶりにひっぱりだしてきて家族で夜な夜なプレイしてます。

懐かし定番のマリオとか。



なんかプレミアム感あるけど、古市寝屋川店では大量に売り出されてました、ワンコイン以下で。

しかもこれ今回スターロードも全部クリアして2週目に突入したんですよ。
2週目とかいう演出があったこと知らなくって驚愕でした。
ちなみに2週目は、マップはそのままなんだけど季節がうつりかわって、
ノコノコの代わりになんかおっさんみたいなのがでてきます。

この仕様に母は衝撃うけまくり。
「20年越しの新事実!」
言うてはりました。

20年以上も前のものなんですね、このゲーム。やっぱ任天堂すごいわ!

それにしても、なんか当時は難しくてクリアできなかったのに
こうやってクリアできちゃうと自分の成長を感じますね。感動。

あとは懐かしのこのゲーム。




ってこれみて懐かしいうわあー!!って言う人が一体何人いるかって話なんですけども。
TINY TOONっていうゲームです。
プレイしてたのは小学生低学年とかそんな時代ですが、
そういえばクリアしたことないよなぁってプレイしはじめたはいいものの、
これはオニです。
クソ難しい。

こんなもんそりゃクリアできませんよ!!!!
全6面ですが、当時は2面のスクロール列車のところで挫折していたようです。
オプションでレベルをEASYに下げてもなんの変化もないししにまくり。
ネットではいきなり2面で最終面レベルの難しさって書かれてて絶句。

このゲームの鬼畜さは、面の難易度だけじゃなくて
中間ポイントの少なさにもあると思います。
しんだらかなり戻される。機数が少ない。
そして機数アップ作業がめんどくさい&チャンスが微塵程しかない。
ゲームオーバーになると容赦なく一番最初から。



こんなもんはねぇ!意地ですよ!
ゲーマーとしての意地なんです!!!!

3日程ちょっと本気で取り組みまして、えぇ。
やってやりましたよ。



The End.

クリアじゃーーーーーーーーー!!!!!!!!1

もう、ほんとに難しかった。
でもすきなんです、この感覚が。

しあわせ。

久方ぶりの良ギャルゲー

2013/03/04  カテゴリー/ゲーム

移動中にギャルゲーがしたいということで、
DSソフトの「キモかわE!」というギャルゲー(公式ジャンルはコミカルしつけアドベンチャー)
を買いました。
2009年発売なのにアマゾンで1500円。



事前調査したところではまず評価する人自体少ないという
クソゲー以下の臭いがプンプンしていましたが、
絵がかわいい+公式ホームページが割としっかりしていたので試しに購入。

結果、世間で言うところのクソゲーに当たるのでしょうが、
わたしはとても気に入りました。


むしろ良ゲー!!!!!!!!!!



魔界からやってきたキモかわE女の子たちをしつけるゲームですが、
進行が常にすごろくで、目押しもできずイベントを泣く泣く素通りしていくことが多々。
周回を重ねることによってサイコロの振り直しもできるようになりますが
最初は否応なくイベント飛ばしまくりで。
しかし主人公以外フルボイスなので、めんどくさい 楽しい!
サクサク進めるのでエンディングまで1週1時間ぐらいかな。

女の子は全部で6人×3通りのエンディング。
一人ひとりちゃんとしたストーリーがあって、
それでいて全員リンクしてるのでおもしろい!

18エンディングみて、CG全部集めて…をして
合計8週8時間位で完クリしました。あっはー!サクサクー!

とりあえず紹介を…


公式HPより引用

一番最初に攻略を試みたドリスちゃん。
かわゆー!!
ですます口調の人形さん。
気が付いたら身体がバラバラだったりなくしてたり、
通販で新しいパーツを頼んでたり…といった感じ。

1週目でグッドエンドに辿りつけるはずもなく、
最初はドリスが暴走して街を爆破するというバッドエンドでした。



エンディングCG。
画面を接写したので汚い申し訳ない!

2人目はまろん


HPより引用

かわいいいいいいいいいい
魔王の娘、持ってるドクロはデフォルメされてますが、
本物の骸骨というおそろしさ。
「あちしのごぱん!」「ちゅまんないー。」など
あきらかに狙いまくった口調ではありますが
なーに、じきにそれがよくなってくるんですよ。
暇さえあれば主人公のペットを食おうとしますが。



ちなみにこの子のストーリーは一番泣ける。
ノーマルエンド→グッドエンドとみてからのバッドエンドで号泣です。

あとちなみにこのゲーム、かわいいCGだけじゃなくて意味のわからない物も多々あります。



指だけのCGとか。誰得。


3人目は堕天使サリエル。


公式HPより引用

元はエロゲー企画だったいうことを聞いたのですが、
その名残が残った女の子。
イケナイ妄想をしているところはあまり見受けませんでしたが
この子とのイベントだけちょっと過激なものが多かったかも。



グッドエンドCG!



公式HPより引用


さんごさん。
あんまりすきな見た目じゃなかったんだけども、
攻略してみると健気でいいこ。
誕生日にどこかで拾って来たのか、自分でおいておいたのかはわからないけど
舐め掛けのアメちゃんをくれるような不潔な感じ。



バッドエンドは悲しかった。




公式HPより引用

メインヒロインであろう、ゲートの番犬コロネちゃん。
まともでまじめなんだけど、犬なので犬食いしたり急にかゆいと地面でゴロゴロする。
ボールを投げると喜んでとりにいくよ!



このドヤ顔がかわいい!


最後はめんどくさくて後回しにしてたあいらさん


公式HPより引用

ボクはこういうあからさまなツンデレが嫌いなんだ!
長気スパンなツンデレなら大好物なんですが…。
とかいいつつ攻略してるうちにすきになるんですけどね!

とにかく、この子は同じ学校に通うまともな人間でおさななじみ。
特筆すべきこともない…。



バッドエンドはスパッとこの子を捨てて魔界にいったので爽快でしたわ。

そして魔界でまろんのペットになる。



赤い髪が主人公です。
まろんかわいすぎる!!!!!!ありがとう!!!







はい、そんな感じで楽しんだキモかわE!でした。
数少ないレビューでも良い意見は聞きませんが、
私的にはとても良い「ギャルゲー」だったと思います。

話題になったおしりペンペンミニゲームとかも、堪能しました。

あくせくした現代にぴったりな
不快感なくサクサクやりこめるゲームです。

こんな良いギャルゲームには久しぶりに出会ったっので感動してます!

最後に全員集合(?)CG