忍者ブログ

[PR]

2025/04/24  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆめかうつつかそれともうつけか

2010/02/12  カテゴリー/随筆

今まで何とも思ってなかった知り合いが突然夢に出てきて、
それ以降実際に会うとドキドキしてしまうってこと、ありませんか?

わたしは昔りあるキッズの長田(ゲイじゃないほう)が彼氏役で出てきて、
それからしばらくはテレビで観るたびになんだか身内を観てるような気恥ずかしい気持ちになって
自分の痛さに驚いたことがあります。


夢から覚めた瞬間って、夢と現実の区別がつかんよね。

PR

推敲とは

2009/12/02  カテゴリー/随筆

ピアノ、ギター、ドラムを赴くままに練習して、
部屋に帰ると散らかった楽譜や教科書、コンサート資料に囲まれている。
幸せだなァ。
ずっと学生でいたい。


という何の変哲もない文章を日記項目で投稿しようとしてたんだけど、
直前で思いとどまった。
なんかわたしの書く文章っていっつも気取ってて冷たいよなぁ
スマートな文体を目指しているけれど、目指しすぎて遊び心がない。
という常々の悩みにぶち当たる。

気取った文章を書きたい訳じゃなくて、
ほんとはもっと、知的さが垣間見えるのに、誰にでも読める
って言う、読みやすさを重視したいんだー


・なんかぼやかす
・漢字を減らす
・口語を使う


ってリストを作ってもっかいチャレンジ。


ピアノ、ギター、ドラムをてきとーに練習して、
部屋に帰ったら楽譜とか教科書とか資料に囲まれてる。
ぽややーん。しあわせだなァ。
ずっと学生でいたい。




やわらかくなりました。
 

そういえば総入れ歯

2009/11/30  カテゴリー/随筆

昔、宿題の事を「しくだい」という友達がいて、
舌ったらずで可愛いなと思ってました。

でも多分舌っ足らずな訳ではなく、「ゅ」の存在を知らなかっただけなのかもしれない。

「シミュレーション」を「シュミレーション」と勘違いしている人が多々いるように。
マニキュアとマニュキアどっちが正しいかわからなくなるように。
マスカラとマラカスを言い間違えたりビキニとニキビを着違えたり。

キングコングのネタで、
「この前ね!ベンツとね!パンツをね!まーちがーえたーダーダダーダー!!!」
って言うものっそい勢いのあるネタがあるんだけど。
うん。大好き。


それから呼び捨ての事を「呼びすけ」って言う人が少数いて、
これはもう勘違いとかのレベルではなく、方言なのかもしれない!と思ってグーグルで調べたら
同じように「呼び捨てをよびすけと間違える~」みたいなリンクが出て来て
なんだ、ただの間違いか、と思ったけれど
そういう人がたくさんいると言う事は
誰かが間違えてそれを聞いた誰かがそのまま間違えて覚えて使って…
ってな感じでサイクルしてるんでしょーか。
大人になって気付く前に次世代に伝授されている。

って馬鹿な事書いたけど
単純に「て」が「け」に聞こえやすいって事じゃねーか

例えばね

2009/11/22  カテゴリー/随筆

一人でレストランに入れない人とはね
尊敬しあえないと思うんだよ

宗教のおはなし

2009/11/15  カテゴリー/随筆

昨夜教会に出向いて久しぶりにバイブルスタディを聴いて来た。
その際個々でゴッドにお祈り、お願いをする機会があったのだけれど、
何を書いていいかわからずボーっとしてると
ママに「何を書いていいかわからないの?祈った事ないの?日本で教会行った事ないの?全く?」
と半ば責め立てられ返答に困った。

つい最近5歳のホストブラザーにも「日本人も教会行くでしょ?」と言われ
「ノー」と言ったら 「ホワーイ?(゜p゜)?」 と純粋な目で質問されてその時も困った。

私の家系は浄土宗なんだけど、
当然の如く教えや意図を知らない。

日本人は宗教なんて気にしない、楽しい行事だけどこからでもひっぱってくる、
っていうスタイルが身についているんだけど
それを根っからのクリスチャンに説明し、理解を得るのはほとんど不可能に近い。

そんで早速帰宅してから調べたんだけど、
一般的に仏教の一部とされがちな浄土宗は、
学問的には浄土教と称され内容も全くと言っていい程違う。

阿弥陀仏如来が西方に持つとする極楽浄土に、
死後住めるよう普段から「南無阿弥陀仏」と唱え
安らかに日々を送る事が浄土宗の根本の教えだそうだ。

教えが広まった当時、仏教は貴族のためのものであり、民間人は教えを乞う事を許されなかった。
そこで頭を出したのが浄土宗、唱えるものは身分に関係なく浄土へ行けるというのだから
それはもう人気、またたく間に教えは広まった。

ちなみによく聞く浄土真宗とはまた違うのだよ。


そんで一通り調べたあと思った事は、なんだかうさんくさい

要は 
どこへいても、何をしている時も「南無阿弥陀仏」と唱えなさい。そしたら救われるからさ
という事なんだけれど、なんだか、ねぇ。

教えの根拠もなんだかハッキリしないし。

それだったら以前話した仏教の輪廻転生説のほうが数百倍にも興味深いし、それを信じる。
キリスト教の隣人愛だって、浄土宗に比べたらもっともらしい教えだし。

とかなんとか批判できるのも、日本人だからだよね。
そういう表現の自由が確立されている日本を愛しています。

ここでキリスト教の不満なんて言ったらぶっ殺されるの目に見えてます。まじ恐ろしいです。
だから冒頭の質問をされた時に、「あー…あの、仏教徒だから…」というのも凄く凄く勇気がいったし、
直後間髪いれず「か、神も信じるけどね!!」と付け加えたのも仕方のない事だったんです。

今更改宗しようとも思わないし、
先祖が信じてたものは尊敬したいから不満はないんだけれど。


そーいう「まーどうでもいいんだけど」ってのが日本人だよねぇ