クリスマスでもないけれど |
2019/11/30 カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)
朝からゲームマーケット東京 |
2019/11/24 カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)
ゲムマ東京に参加だよ~。
マトの仕事の都合で日曜しか行けず、今回は二人で参戦。
大阪の友達に色々おつかいを頼まれたので、
朝早く雨の中並びました。
そして無事ゲットー。
自分たちのものより先に買いに行ったよ…。
前回もかなり早く売り切れていた下町メイド物語の、
拡張と限定アクリルスタンド。
アクリルスタンドは5個くらいしかなかったんだって。
開場とともにマトが早歩きで行ったらもう最後のひとつ、
というか陳列していた見本品しか残っていなかったそうな。
かなり人気なんだなぁ!
わたしの周りの人間は全然やってないから、なんか不思議だ。
あとはノリで全シリーズ購入したまじかるベーカリーシリーズ(これもおつかい)や、
マトのお目当てふるよに新拡張、
あとキャンペーンで無料配布していたゲーム2個。
すばらしい!
私の方はというと、ホビージャパンのゲーム籤だけに狙いを定めていたので
我先にと列に並ぶ。
マトの仕事の都合で日曜しか行けず、今回は二人で参戦。
大阪の友達に色々おつかいを頼まれたので、
朝早く雨の中並びました。
そして無事ゲットー。
自分たちのものより先に買いに行ったよ…。
前回もかなり早く売り切れていた下町メイド物語の、
拡張と限定アクリルスタンド。
アクリルスタンドは5個くらいしかなかったんだって。
開場とともにマトが早歩きで行ったらもう最後のひとつ、
というか陳列していた見本品しか残っていなかったそうな。
かなり人気なんだなぁ!
わたしの周りの人間は全然やってないから、なんか不思議だ。
あとはノリで全シリーズ購入したまじかるベーカリーシリーズ(これもおつかい)や、
マトのお目当てふるよに新拡張、
あとキャンペーンで無料配布していたゲーム2個。
すばらしい!
私の方はというと、ホビージャパンのゲーム籤だけに狙いを定めていたので
我先にと列に並ぶ。
ひたすら並び続け、途中でマトも合流してくれて、
2人で12回引くことに成功…!
2人で12回引くことに成功…!
でも成果はあまりなし(´;ω;`)ドミプロモかぶりまくったし(´;ω;`)
実は持ってないプロモがあと2種類くらいらしい?そりゃ当たらんなぁ。
実は持ってないプロモがあと2種類くらいらしい?そりゃ当たらんなぁ。
1つは会場で交換、2つはお譲りしました。
このプロモ、ドミニオンプレイヤーにはかなり人気で、
この籤だと1回500円で引けるうち一番ハズレのE賞という扱いなんだけど、
ひとたびゲムマを離れるとひとつ2000円前後で取引されている代物なのだ…!
それから今回事前調査で初めて知ったのだけれど、
ホビージャパンは試遊卓で遊んで勝利すると、色んなプロモグッズがもらえるらしい。
他のブースもしてるのかわからないけど。
とりあえず所有しているゲームのプロモが欲しい!とのことで
ダイスフォージとバーニーキングダムに参加。
猛者たちがいるんだろうなぁと思っていたら、
本当に「試遊」しにきている初めてのお客さんもいるので
どちらも夫婦でワンツーフィニッシュできた!☆
大人げなかったのか…?
いやしかし、プロモを売りにしてる以上、
それ目当てで卓が空くのをジリジリと待つプレイヤーもたくさんいたから
そういうもんなんだろう…。
とにかく、お目当てのプロモカードしっかりもらえました(*'ω'*)わーい!
あとダイスフォージ女神の迷宮中に、
偶然マトあつふたりとも同じ目を出してテンション上がった写真。
がっつりゲームをしていたので8時に来たはずがもうすぐ閉会の時間に…?!
やばい…!!
もうひとつの目的でもあったよだかの周遊謎を早くやらないとー!
と、半ば駆け足で謎解きにも参加したのでした。
スタート時間とか決まりなくてよかった~
そうそう、大阪にいる姉に、
何か欲しいものがあれば当日までに連絡するように言っていたのだけれど
すっかり忘れていたようで
当日昼前に「ゴリラ人狼買ってきて」とLINEが。
あんな人気ゲーム当日の昼にまだ売ってるか…?
と思いながらも一応向かうと
当たり前に売り切れです(;^ω^)
せっかくだからこのジャンケン抽選にも参加したよ~
異様な盛り上がりだった!
スタッフさんが「プレゼントじゃないですよ?!
購入権ですからね?!勝ったら買ってくださいよ!?」
念押ししてたw
ひとつしか残っていなくて、マトも最後の5人くらいまで残って
これはいけるか…?!と思ったけど
最後は敗退してしまいました…残念!
今回はいつもとちがう楽しみ方をしたゲムマでした。
これいいなぁ。今度もこんな感じで楽しみたい!
このプロモ、ドミニオンプレイヤーにはかなり人気で、
この籤だと1回500円で引けるうち一番ハズレのE賞という扱いなんだけど、
ひとたびゲムマを離れるとひとつ2000円前後で取引されている代物なのだ…!
それから今回事前調査で初めて知ったのだけれど、
ホビージャパンは試遊卓で遊んで勝利すると、色んなプロモグッズがもらえるらしい。
他のブースもしてるのかわからないけど。
とりあえず所有しているゲームのプロモが欲しい!とのことで
ダイスフォージとバーニーキングダムに参加。
猛者たちがいるんだろうなぁと思っていたら、
本当に「試遊」しにきている初めてのお客さんもいるので
どちらも夫婦でワンツーフィニッシュできた!☆
大人げなかったのか…?
いやしかし、プロモを売りにしてる以上、
それ目当てで卓が空くのをジリジリと待つプレイヤーもたくさんいたから
そういうもんなんだろう…。
とにかく、お目当てのプロモカードしっかりもらえました(*'ω'*)わーい!
あとダイスフォージ女神の迷宮中に、
偶然マトあつふたりとも同じ目を出してテンション上がった写真。
がっつりゲームをしていたので8時に来たはずがもうすぐ閉会の時間に…?!
やばい…!!
もうひとつの目的でもあったよだかの周遊謎を早くやらないとー!
と、半ば駆け足で謎解きにも参加したのでした。
スタート時間とか決まりなくてよかった~
今年はアリステーマで、ポップだった♪
クリアファイルもらえるし、こんなフォトスポットもあるし、豪華だなぁ(*´∀`*)
そうそう、大阪にいる姉に、
何か欲しいものがあれば当日までに連絡するように言っていたのだけれど
すっかり忘れていたようで
当日昼前に「ゴリラ人狼買ってきて」とLINEが。
あんな人気ゲーム当日の昼にまだ売ってるか…?
と思いながらも一応向かうと
当たり前に売り切れです(;^ω^)
せっかくだからこのジャンケン抽選にも参加したよ~
異様な盛り上がりだった!
スタッフさんが「プレゼントじゃないですよ?!
購入権ですからね?!勝ったら買ってくださいよ!?」
念押ししてたw
ひとつしか残っていなくて、マトも最後の5人くらいまで残って
これはいけるか…?!と思ったけど
最後は敗退してしまいました…残念!
今回はいつもとちがう楽しみ方をしたゲムマでした。
これいいなぁ。今度もこんな感じで楽しみたい!
エアコン掃除依頼 |
2019/11/23 カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)
そろそろ大掃除の時期。
今年はエアコン掃除を業者にまかせようかぁと話してました。
リビングのエアコン、かなりくさいし…。
ちなみに去年はトイレを業者に任せたのです。
でも、キレイに磨いてはくれたんだけど、
内部とかシャワーノズルはキレイにしてくれなくて…
ただイヤな仕事を請け負ってるって感じだった。
そうじゃなくて、一般人にはできないことをしてほしかったんだけどな…。
だから、トイレは今年はやめておいた。
エアコンは分解とか自分でできないので、お願いすることに。
12月はかなり込み合ってたから11月中になんとかお願いを。
3台あるから4時間ちょいかかると言われてびっくり!
そんなに大掛かりなお仕事なのね。依頼してよかった。
こんな感じで。2台は同時進行してたよ。
で、掃除の後のバケツを見せてもらったら、汚い…!!!
とくに臭かったリビングのやつは、
やっぱりカビがたくさんついてたみたいで…!まっくろ!!!
キッチンに近いと、油をたくさん吸い込んじゃうから仕方ないんだって。
他の2台はあんまり汚れてないとのこと。
結局4時間もかからなかったな。3時間弱かな?
その間私は手持無沙汰に、おしり探偵をみていました。
dボタンで踊るの楽しい!w
でも業者さんが気をつかってか(?)ちょいちょい話しかけてくるから
全然中身入ってこなかったよw
やっぱりこの時期は掃除業者は大繁盛らしく、
うちの担当さんもなんと沖縄から出張で来ているとのこと。
もう年末まで家帰れないほど、仕事入れられてるんだって…。
やっぱり「年末の大掃除」って感覚、日本人に染みついてるんだね。
今年は早めに大阪帰るから、前もって掃除しなきゃー。
今年はエアコン掃除を業者にまかせようかぁと話してました。
リビングのエアコン、かなりくさいし…。
ちなみに去年はトイレを業者に任せたのです。
でも、キレイに磨いてはくれたんだけど、
内部とかシャワーノズルはキレイにしてくれなくて…
ただイヤな仕事を請け負ってるって感じだった。
そうじゃなくて、一般人にはできないことをしてほしかったんだけどな…。
だから、トイレは今年はやめておいた。
エアコンは分解とか自分でできないので、お願いすることに。
12月はかなり込み合ってたから11月中になんとかお願いを。
3台あるから4時間ちょいかかると言われてびっくり!
そんなに大掛かりなお仕事なのね。依頼してよかった。
こんな感じで。2台は同時進行してたよ。
で、掃除の後のバケツを見せてもらったら、汚い…!!!
とくに臭かったリビングのやつは、
やっぱりカビがたくさんついてたみたいで…!まっくろ!!!
キッチンに近いと、油をたくさん吸い込んじゃうから仕方ないんだって。
他の2台はあんまり汚れてないとのこと。
結局4時間もかからなかったな。3時間弱かな?
その間私は手持無沙汰に、おしり探偵をみていました。
dボタンで踊るの楽しい!w
でも業者さんが気をつかってか(?)ちょいちょい話しかけてくるから
全然中身入ってこなかったよw
やっぱりこの時期は掃除業者は大繁盛らしく、
うちの担当さんもなんと沖縄から出張で来ているとのこと。
もう年末まで家帰れないほど、仕事入れられてるんだって…。
やっぱり「年末の大掃除」って感覚、日本人に染みついてるんだね。
今年は早めに大阪帰るから、前もって掃除しなきゃー。
らっくすすーぱーりっち |
2019/11/19 カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)
鎌倉おさんぽ |
2019/11/17 カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)
meetupのイベントで、鎌倉ハイキングがあったので思い切って散歩。
ちょっとした運動になるかな?と思って。
朝電車で鎌倉まで揺られて、ガイドさん&ほかの参加者と合流してお金を払う。
1000円くらいだったかな?
それで、列を作ってぞろぞろとお散歩…。
まずは…。

ここどこだっけ!えーん。妙本寺かなぁ?
ゆるやかな山の中を辿ってでかいお寺に。
10分程写真を撮ったり雑談したりして滞在。
次はこの…名前を忘れた神社に∩( ´;ヮ;` )∩すんません…。
道中は、周りの参加者と適当にお話します。
外国人と、日本人、半々ぐらいだったかなぁ?
英語も練習できるし、日本人と他愛のないことも喋れる。いいね。
それからついに本格的ハイキング(?)で、山の中へ。
ザッザッ。
途中急な斜面もあって楽しかったよー!!
たどり着いたのは、期間限定公開中の何か。何か…。
えっとね、これはお墓です!
この四角い穴の中に、石がつみあがってるでしょ。これがお墓だって。
昔のただの埋葬から、今の墓石への移り変わりの時期みたい。
ここにあるのは、位の高い人たちのお墓じゃないかな~だって。
で、山の中腹でお昼ご飯を食べ、色々練り歩き。
山から海がちょこっと見える!
猫もおった。
えーと、これはなんだっけ。昔の、シルクルード的な…。
んーと、鎌倉に幕府を置いていたのは、山と海に囲まれていて安心だったからで、
物品を輸入するにはこの細い道を使っていたんだって。
広いと、大勢が一気に攻め込んでこれちゃうから、こうやって極限まで細くして、
そのリスクを下げていたんだそうな。
うーん、教養がなくお恥ずかしい…。
山を下りたら、ほかの神社にもいったよ。(名前思い出す努力を放棄)
枯山水とかありました。
11月中旬で、すこーーーしだけ紅葉も見れました。
まだまだあったかいからね。全然赤くないね~。
そこで一応解散、よくお話してた人にお茶も誘われたけど、
家事しなきゃならないので残念ながら断り帰宅。
おもしろい体験だったな~!!
初対面の人と代わるがわるお話しながら歩いて、かるーく汗も流せて。
これは初心者向けハイキングだったから、わきあいあいとしてた。
レベルがあがると、もっと急な山を登ったりするみたい。
そっちも興味あり!
ちょっとした運動になるかな?と思って。
朝電車で鎌倉まで揺られて、ガイドさん&ほかの参加者と合流してお金を払う。
1000円くらいだったかな?
それで、列を作ってぞろぞろとお散歩…。
まずは…。
ここどこだっけ!えーん。妙本寺かなぁ?
ゆるやかな山の中を辿ってでかいお寺に。
10分程写真を撮ったり雑談したりして滞在。
次はこの…名前を忘れた神社に∩( ´;ヮ;` )∩すんません…。
道中は、周りの参加者と適当にお話します。
外国人と、日本人、半々ぐらいだったかなぁ?
英語も練習できるし、日本人と他愛のないことも喋れる。いいね。
それからついに本格的ハイキング(?)で、山の中へ。
ザッザッ。
途中急な斜面もあって楽しかったよー!!
たどり着いたのは、期間限定公開中の何か。何か…。
えっとね、これはお墓です!
この四角い穴の中に、石がつみあがってるでしょ。これがお墓だって。
昔のただの埋葬から、今の墓石への移り変わりの時期みたい。
ここにあるのは、位の高い人たちのお墓じゃないかな~だって。
で、山の中腹でお昼ご飯を食べ、色々練り歩き。
山から海がちょこっと見える!
猫もおった。
えーと、これはなんだっけ。昔の、シルクルード的な…。
んーと、鎌倉に幕府を置いていたのは、山と海に囲まれていて安心だったからで、
物品を輸入するにはこの細い道を使っていたんだって。
広いと、大勢が一気に攻め込んでこれちゃうから、こうやって極限まで細くして、
そのリスクを下げていたんだそうな。
うーん、教養がなくお恥ずかしい…。
山を下りたら、ほかの神社にもいったよ。(名前思い出す努力を放棄)
枯山水とかありました。
11月中旬で、すこーーーしだけ紅葉も見れました。
まだまだあったかいからね。全然赤くないね~。
そこで一応解散、よくお話してた人にお茶も誘われたけど、
家事しなきゃならないので残念ながら断り帰宅。
おもしろい体験だったな~!!
初対面の人と代わるがわるお話しながら歩いて、かるーく汗も流せて。
これは初心者向けハイキングだったから、わきあいあいとしてた。
レベルがあがると、もっと急な山を登ったりするみたい。
そっちも興味あり!