忍者ブログ

[PR]

2025/04/24  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イクスピアリでデート

2019/09/29  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

ディズニーテーマのショッピングモールなる「イクスピアリ」
前から少し気になってたけど行く機会がなく…。

でも今回、そこでやっている「Good Night Company」という謎解きが
めちゃくちゃ良い!!とおすすめしてもらったので行くことに。



昼間の写真です。
明るい場所ももちろんあるけど、ここがお気に入り。
屋内モールなんだけど、天井には夜空の絵が!
そしてギラギラライトたち!

謎解きのほうは、移動もふくめてがっつりな内容の周遊謎。
以前は1時間の公演だったらしいけど、それにしてはボリュームがあるなぁ!

ストーリーも素敵でほっこり、評判通りの謎解きでした。



無事「ベストオブグースカ」を受賞しました!!

ラス謎も面白くて、私はすぐピンと来てマトちゃんに言ったんだけど、
マトちゃんはどうしても納得してくれない。
「そんなの情報がなさすぎて、納得できない。」と…。
公演ならなりふりかまわず進めるけど、制限なしの利点として、
じっくりすみずみまで理解して解きたかったみたい。

どう考えてもそうなのになぁ…?
と思っていたらなんと、本当に他に手がかりがあった!

わたしは勝手に途中の手がかりを飛ばしてラストにたどり着いてた。
でもこれは「メタ読み」じゃなくて…。
行間を読む能力なんじゃないかと私は思うなぁ。

想像力のある人なら多くの手がかりはいらない。
でもそうじゃない人も、確実な手がかりを拾えるようになっている…。

まぁ、そこに手がかりがあるってことは、作者的には全部拾うことが正解なんだろうけど。

きょうみぶかい。


無事にマトちゃんも納得して最後までクリアできたので、
晩ご飯を探しに行く。

そして選んだのは Red Lobsterだよ~。
アメリカンなシーフードのお店かな?



生きたロブスター…( ゚Д゚)

グリルとか注文すると、わざわざ宝箱に入れて持ってきてくれる。
「今からこいつを焼きますね」って。

いらんいらん!!!見せんでいいから!!!
と思ったけど、マトちゃんが嬉しそうに「よく見せてください!」って…。

オーブンで焼いてもらって、バターで食べた。めちゃうまかった!!
ほかにも色々追加しすぎてお会計は1万を超えてしまいました(;´∀`)

こんな、でかいだけでおいしくないケーキを頼むからですわ…。



PR

漢方って日本のものなんだって

2019/09/21  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

今日は漢方についてゆるく学びました。

最近マトちゃんと遊べない休みの日は、
meet-upでおもしろそうなイベントに一人参加してます。

大体Language Exchangeがほとんどで、
他にはヨガとかのスポーツ系とか、ハイキングとか。

でも今日は、「漢方について学び、オリジナルティーを作ろう♪」
というとても興味深いイベントがあったので行ってきました!



英語と日本語どちらも対応している、とのことだったけど
実際の参加者は日本人10人、ポルトガル人1人、って感じ。
ほぼ日本語で講義が進んで、たまにルー大柴みたいな英語解説が入る…。

そのポルトガル人はなんとつい数日前に大使館の人間として日本に来たばかり、
日本語は何もわからない!って人だったからかわいそうだったな…。
お茶作るときは説明してあげました。

で、一番驚いたのが、漢方って日本のものなんだって!!
名前や中身からして中国のものだとずっと思ってた。

ずーっとむかしに中国から入ってきた医療で、
もう200年以上もかけて日本人の身体に合うよう、
日本人の考え方で独自に確立されてきたものなんだって。

みんなが普通に思い浮かべる今の「医学」がオランダから入ってきたとき、
それを「蘭方(らんぽう)」と呼ぶようになって、
じゃあ今までの医学はなんて呼ぶ?ということで「漢方」と名付けたらしい。
漢から伝わったものだから、漢方ね。

へ~。

他にも色々聞いたよ。
漢方はまず「食養生」の考え方を第一としていて、
身体はすべて口にするもので形成されている…。
なので、良い物を食べて、養生しましょう。って。

そういった歴史とかをかるーく聞いた後は、
オリジナルティー作り!
先生が材料をいっぱい持ってきてくれて、それぞれの効能をざっと教えてくれる。




それを参考に、すきな材料をブレンドして作る。
最初の写真が、私のオリジナルティーです!

ルイボスティーをベースに、竜眼肉、ナツメ、ローズを入れてみました。
全体的に甘く仕上がった。
好みの味ではないけど、まぁ効能が目的だからよい。

たのしかったです♪また行きたいな~
ランダムイベントだから、次はいつやるか決めてないみたい。

メキシカンにつられて渋谷まで

2019/09/14  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

なんかいいイベントないかな~と探していたら…
めちゃいいのがあるじゃん!

メキシカンのお店で英会話♪



しかも結構本格的に(?)メキシカンだ~。
うまかったー!!

イベント自体は法人の英会話スクールが企画していたけど、
案の定というか、英語ネイティブはいなかったな~。

どこだっけ、ラオスかそのへんの、アジアから来た外国人はいた。
英語もペラペラ喋れるけど、他の参加者4人は日本人。
主催者もネイティブレベルとは言い難い日本人!

まぁ、こういうイベントでは仕方ないよね。
そんなに料金取られているわけではない&ごはんがおいしかったから、許す!笑

渋谷でちょっと遠いのが難点だなぁ~。
また今度、イベントは抜きで食べに行きたいと思ったお店だったよ。

朗読会

2019/09/08  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

そうそう、台風で急に帰れなくなった日の夜、
姉が朗読会を行っているということだったので
急遽そちらに向かったのでした。



すごく急だったので何もお土産なく、
というかむしろ開演に間に合わず遅れてしまい、
姉のひとつめの出番も見れないという失態をおかした…。
残念。聞いてみたかった。

朗読会というのは初めての経験でした。
なんていうんだろう、「観劇」なのか?「鑑賞」?
耳で楽しむことがメインなんだろうけど、
読む人みんな表情豊かだったし、目でも楽しめたな。

心地よい声の人は眠くなったりして…

よい経験をさせてもらいました。

山梨サバゲ旅行

2019/07/16  カテゴリー/日記3(結婚後2018.08.15~)

7/13~15は、いつも仲良くしてくれているお友達と
そのまたお友達とで山梨旅行に行ってきたよ!!

みんなで車でブイーン。
女の子いなくて寂しかったけど、まぁ我慢。

時系列は忘れちゃったので順不同で書くね。

まずはメインのサバゲ!



初の市街地です!(と言ってもサバゲ自体まだ2回目だけど)
野戦と違って開けてるからスリルがマシマシだー!
でも小雨、霧のせいで絶妙に視界が悪くて楽しかったです!
この写真、まさに鉢合わせる直前を激写してておもしろい(*´∇`*)
車やガスボンベもテンションあがるねぇ。



あとはみんなの提案でオルゴール博物館に行ったよ♪



理系男子ばっかりなんだけど、こういう「機構物」がテンションあがるらしいよ。

オルゴールって女の子が「ロマンチック…♡」て好きになるものかと
勝手に思っていたので目からウロコでした。



あとチケットにある無数の点を穴あけパンチで開けまくると
オルゴールに通して音楽が流れるという衝撃のギミックも!

といっても一つ穴のパンチを無心で押しまくるんだよ…
そんな忍耐力がない人がほとんどだったみたいw
4曲くらいバリエーションがあったかな。



ほったらかし温泉ってとこも行ったよー有名なのかな?
こういう時女ひとりだと寂しいような、気楽なような…。



これはどっかの風穴!



臭いヘルメットを被らないといけないのがつらかったけど(笑)
綺麗だったよ~!

後方にいた友人曰く、近くのカップルの女の子が「きゃ~こわ~い♥」と甘えてる中、
わたしの「ウホー!たのしーーーい!!」という声が響いてきて滑稽だったそうな。

友人の別荘に泊めてもらったんだけど(私とマトくんは一応気を遣って車中泊にした)、
そこの押し入れから出てきた90年代の人生ゲームで遊んだり。



7人プレイ、今でも爆笑必至のよくできたゲームだわ~(*´∇`*)

最初エリートだった3人はマイホームが3回も大地震に襲われた上、
水浸しになって借金地獄。財産差し押さえの末強制労働に…。
アルバイトでマンション買って子供8人作ってるひともいたな…(*´∇`*)
人生って興味深い!


楽しい連休旅行でした♪