毎週ショートコンポジションが課題で出されるけど、
先週は祝日だったので時間に余裕があるということで、
今日はファイナルプロジェクトのラフドラフトを書いてこいとのことでした。
1から作るにもどうも気がのらなかったので
前セメに作りかけてあたためておいた(ほっぽりだしたとも言う)曲をまた編曲し始めたんですが
どうもイメージをはっきりさせずに始めるからいつも予想外の展開になる。
今回はテクノになりそうです。テクノとか。なぜだ!!
とにかく今日クラスでみんなに聴いてもらってフィードバックとか貰ったので
また修正して頑張って完成させます。
8人しかいないクラスなのに、全員のドラフト聴き終わるまで2時間かかったぐらい
ひとりひとりコメントやアドバイスを細かくくれたので、いい機会でしたわ~
まぁ他人がアドバイス受けてる時は退屈やけど^^
なんやかんやいうて、今日の課題はまだ完成してないのでのっけれませんが、
変わりにバレンタインデーに書いたカスみたいな曲のっけときます。
不本意すぎるわこんな曲。
プライドなんかドブに捨てて作った「バレンタインの歌☆」です。
こんなこと言うぐらいなら闇に葬れよとも思うのですが、どーせ授業で発表したので。
気に入らないものを授業で発表した自分へのいましめ!
V.D.
muzie artist page: http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179
Sound cloud artist page: https://soundcloud.com/acchi4
PR
あわわ。
毎週曲書かされるっぽい!
曲書くのはいいんだけど、ミックスダウンとかしんどい。
今日7時間もラボに籠って仕上げてました。
今週の課題はサウンドサンプルひとつ選んで、それで曲を作るというものでした。
わたしが選んだのは「COOL!」と叫ぶサンプルです。
Long Delay-II 使用して、Panningにも凝ったので是非ヘッドフォンでどうぞ!
スピーカーだと何が何だかわからないと思います…!
毎週曲書かされるっぽい!
曲書くのはいいんだけど、ミックスダウンとかしんどい。
今日7時間もラボに籠って仕上げてました。
今週の課題はサウンドサンプルひとつ選んで、それで曲を作るというものでした。
わたしが選んだのは「COOL!」と叫ぶサンプルです。
Long Delay-II 使用して、Panningにも凝ったので是非ヘッドフォンでどうぞ!
スピーカーだと何が何だかわからないと思います…!
三角の再生ボタンを押してご試聴ください
(携帯からの試聴は保証しかねます。)
(携帯からの試聴は保証しかねます。)
muzie artist page: http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179
めっっっっっっっっっっちゃ!!!
久しぶりに曲書いた。
携帯電話からの視聴は保証いたしかねます。
A-pillow
muzie artist page: http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179
Sound cloud artist page: https://soundcloud.com/acchi4昼下がりに牧場で口笛でも吹きながら。ってな感じです。
こういう短いフレーズを作るのがすきなだなぁ。
一曲丸々作るのって疲れるし、まずつまらない。
将来こういう、教科書に載るような短い曲を作るひとになろうか。
うん。ぜひならせてください!
あ、あとですね。
実はこの曲、紙とえんぴつだけで作ったんですー。
ベートーベンとかって、曲作る時に楽器に向かわず
譜面の上だけで思考錯誤するじゃないですか。
そういうのしてみたいとか思って、
インスタントのラーメンを鼻水垂らしながら食べてる時に書きました。
完成してからいつも通りPro toolっていうプログラムで
音作ってこの形にしたんですが、聴いてみてびっくり。
こんな曲になったのか!って 笑
そーなんですわたし音感ないのですよ!
書いててどんな音になってるのか見当ついてなかったからね!^p^
理論だけでここまで書けるもんなんだね!
もちろん聴いてみて手直ししたところもありますが><
ラーメンの汁や鼻の汁が飛び散ってる譜面。
シンプルでしょお^p^
Round in G minor |
2010/10/19 カテゴリー/音楽
久しぶりに曲を完成させた。久しぶりすぎて色々大変や。
選手生命とか。
muzie artist page: http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179
Sound cloud artist page: https://soundcloud.com/acchi4
今回の曲は、多分去年の12月頃につくりかけてたやつで
とにかく完成させてしまおうってことでできました。
4小節のカノンです。
カノンって凄い難しいでごわす!!><
追いかけるのが増える程調和を保つのが難しくって3旋律までにしたんやけど、
どうやってもっと考えるんかな><
課題でございます。
そのうち64小節1フレーズのカノンをつくりたいです
とにかくまたマイナー調なのです。