Shall We Dance? |
2011/05/17 カテゴリー/音楽
Computer Music II のクラスのファイナルが今日ありました~
ファイナルって言っても、コンポジション発表だけやけども。
1セメスター通して作ってて、先週やっと曲が完成したので
今日午前中一時間でミックス済ませようと思ったら甘かった…
でもほとんどエリックに手伝ってもらいました。
ぽわわ。すごいなぁみんな。
わたし耳悪いと思う。違いがわからない…。
んでもなんかみんなに褒められたし、いいかぁ。
ただ、良い曲やったから褒められたのか、
それともフィードバックをあげる価値もないと思われたのかわからない。
先生からもフィードバック貰えなかった…ふぇ…。
こういう時絶対マイナスに考えてしまうわたし。
でもAはAだ!ファイナル一個終わり!!!やふう!
Muzieアーティストページ:http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179/
Sound cloud アーティストページ: https://soundcloud.com/acchi4
ファイナルって言っても、コンポジション発表だけやけども。
1セメスター通して作ってて、先週やっと曲が完成したので
今日午前中一時間でミックス済ませようと思ったら甘かった…
でもほとんどエリックに手伝ってもらいました。
ぽわわ。すごいなぁみんな。
わたし耳悪いと思う。違いがわからない…。
んでもなんかみんなに褒められたし、いいかぁ。
ただ、良い曲やったから褒められたのか、
それともフィードバックをあげる価値もないと思われたのかわからない。
先生からもフィードバック貰えなかった…ふぇ…。
こういう時絶対マイナスに考えてしまうわたし。
でもAはAだ!ファイナル一個終わり!!!やふう!
Shall We Dance?
Muzieアーティストページ:http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179/
Sound cloud アーティストページ: https://soundcloud.com/acchi4
PR
さよならオーケストラ。 |
2011/05/13 カテゴリー/音楽
火曜日に、オーケストラ最後の授業がありました~

でっかく"Service-Percussion Hauling" (楽器運搬のお手伝い)って書いてあるけど、
名前の上にちゃんと"Proudly Recognizes the Achivement of"(功績を評して)
って書いてありますから!!!!!!w
運搬のお手伝いだけじゃないからね!!!! …だよ…ね?
あれ?違う?楽器運搬だけを評されて…る…?
コンサートは明後日に もういっこPalomar/ Pacific Concert Bandのがあります~!
そっちは楽しみ楽しみ^^
コンサートとかは先週の木曜日で終わってたので、
最後は練習じゃなくて、ランダムに楽譜が配られて、
それをみんなで初見演奏する~ってな感じで!
楽しかった^^!
あっちゃんはベースドラムやシンバルなど
音階がない楽器だったのでリズム読むだけでよかったんですが
やっぱ他は普通にドレミを即読してて。
すごいなぁ…。
ってかわたしもそうでないといけないんだけど。
出来る日が来るんだろうか?
練習嫌いだから無理な気がする…!
そんで演奏が一通り終わった後に、
なんかこんなんもらいました!でっかく"Service-Percussion Hauling" (楽器運搬のお手伝い)って書いてあるけど、
名前の上にちゃんと"Proudly Recognizes the Achivement of"(功績を評して)
って書いてありますから!!!!!!w
運搬のお手伝いだけじゃないからね!!!! …だよ…ね?
あれ?違う?楽器運搬だけを評されて…る…?
それにしてもあっちゃんいっつもダメダメなのに嬉しいです。
これでもちょっとは上達したのかなぁ;ω;
エレンさん(指揮者)ありがとう。ぴゃあ…。
もうあなたの下で演奏はしたくありません…。 (^-^)
でもこういったものが貰えるというのは、やっぱり嬉しくて
家帰って何度も見返しました。うわあああああああああ
家帰って何度も見返しました。うわあああああああああ
もっと頑張れわたしいいいいい!!!
ちなみに、Palomar Synphony Orchestraの今学期最後の晴れ舞台は
Powayでのコンサートでした。
結構人が入る会場だったのに…。
オーディエンス、12人でした。
笑ってしまった。
メンバーのが多いやないか!!
なんでやろな~
前セメはそんなことなかったのに。
今回同じプログラムで3日間したけど、
客は述べ100人も行ってないかもしれない。
実力が落ちたってのもあるかなぁ。
うまい人もいるのに。勿体ないなぁ~
まぁ足ひっぱってるうちのひとりは確実にわたしですが!
鬱になるわあああほっといてほしいいわああああ
とにもかくにも、練習してきたものを
多くのひとに聞いて貰えないのは寂しいことですよね~勿体ない勿体ない。
そのコンサートの後は、
エレンちゃんがデニーズ連れてってくれました。
そして次の日寝坊したという^p^
コンサートは明後日に もういっこPalomar/ Pacific Concert Bandのがあります~!
そっちは楽しみ楽しみ^^
Timed Story |
2011/05/05 カテゴリー/音楽
聞けない場合はmuzie artist page: http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179
マイナーからメジャーへ。雨から晴れへー!
ふわ~ファイナルプロジェクト提出が間近だうわあ
今日も夜スタジオまで出張ってきます…。
ミキシング苦手だぁ実はいまいちちゃんと理解していない!!;ω;
明日もコンサートだあああふおおわあ
MUS181 +コンサート達 |
2011/04/30 カテゴリー/音楽
今週は新しいGMRっていうプラグインを習いました。
結構高いプログラムなので、一台のコンピュータにしかインストールされてなくて、
仕方なくクラスメイト全員で一台のコンピュータに詰めかけていろいろ試してました。
全員っていっても10人くらいやけど。全員おとこ!
そんで先生がちょとオフィスに物取りに行ってくるから
その間みんなで何かレコーディングして、GMRプラグイン使ってみといてって言うから
みんな悪ノリしてレコーディングした名曲がこちら。
MUS 181
muzieアーティストページ: http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179/
Sound cloud artist page: https://soundcloud.com/acchi4
うはは!!良曲www
ちなみにこれはまだプラグインどころか
ミックスダウンもする前の、ただのラフドラフトです。
先生が帰ってきてから、みんなドヤ顔でこれを聞かせたら
先生も爆笑してたはしてたんだけど、GMR使うにはふさわしくないから…って
レコーディングしなおしを要求されました。ちーん。
でもでも、なかったことにして闇に葬られるにはあまりにも面白い曲だったので
こっそり持ち帰ってきましたw
今日スタジオ入って編曲しようとしてみたんだけど
なんかこのぶつ切りなラフな感じもまたイイ味を出してるような気もして
何もせずにアップロードしてしまった^p^
著作権とか無視☆
まあだいじょーぶやろ^^
肝心なGRMプラグインを作った曲もちゃんとあるよ!
ちょいとお待ちを!><
なんかふとした瞬間にカクレンジャーのこと思い出して
そういえばオープニングが神曲やったなぁと思ってyoutubeで聴いてみたら
予想以上にかっこよすぎて鼻水飛び散った!!!!!!!!
超痺れるんですけどおおおおおおおおおおお
カクレンジャー、すきです。超世代。
何ていうか、すきです。
まずシークレットカクレンジャーって、曲のタイトルからして痺れる。
それに加えて和なインストルメント達がじゅんじゅわ~って感じ。
ほんでから追い打ちをかけるような昭和なメロディーラインと歌詞にぴゃああしょわああほわあああああああああべべべぼぼあばばってなる。
はぁ、オトナになったら忍者なりたい。
ついでにこの動画の関連動画から飛べる
歴代戦隊物の挿入歌とか聴いて回ったけどハズレが少ない。
ふおおっ。