そういえば冬に日本に帰った時、みきがみくんと一緒にスタジオ入って
曲作りをしようとしてなぁなぁになって終わったって事があったんやけど。
そんときのテーマが「かたおか」という彼のバンドのドラマーやったんよね。
彼はおっとりとした心の広い人で、意見を押し付けるような事はなく
誰にでも合わせられるという素敵な人で、
酔うと一生笑ってるおちゃめな人やったんやけど(少なくともわたしの中では)
まぁアメリカ戻って来てから一人で完成させてみました。
言うけどみきがみくんが作ってた曲のかけらはどこにもない。
PR
曲作りをしようとしてなぁなぁになって終わったって事があったんやけど。
そんときのテーマが「かたおか」という彼のバンドのドラマーやったんよね。
彼はおっとりとした心の広い人で、意見を押し付けるような事はなく
誰にでも合わせられるという素敵な人で、
酔うと一生笑ってるおちゃめな人やったんやけど(少なくともわたしの中では)
まぁアメリカ戻って来てから一人で完成させてみました。
言うけどみきがみくんが作ってた曲のかけらはどこにもない。
フラッシュ貼りつける作業ができていません、URLからどうぞ
かたおか
かたおか
その他…muzie artist page: http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179
Sound cloud artist page: https://soundcloud.com/acchi4和音と不協和音を行ったり来たりの遊び心をいれてみました。
みきがみくんの活動の根本であろう、ロックバンドというものを無視してますが。
んでもこの左に流れるコードをギターで弾いて、右側のメロディー的なんをベースで弾いて、
メロディーラインを新しくつけてボーカルが歌えば…ね!(^^;)
こういう、短くてドロンとした曲を主に作っています。
Honey Night |
2010/04/06 カテゴリー/音楽
セオリーとか知ってしまうと、反発してしまいたくなるのがひねくれもののわたしでして。
わたしのつくる曲てコードがぐちゃぐちゃやったりドロドロやったり、とにかくポップじゃないんよね。
そんな中で、いっちょ普通の曲をつくるかと思ってつくった曲。
イントロ作った時点で違うなと気付き。
まァこれはこれでおもしろいし完成させてみるか。と。
楽器サウンドも結構こだわってて、全部カスタマイズしたんよー
一番サックスに力入れたけど、結果そのせいでダイエーっぽくなってるような気が。
別にインストって訳でもないんやけど、サックスがメロディラインて訳でもないんよ。
うーん。
わたしのつくる曲てコードがぐちゃぐちゃやったりドロドロやったり、とにかくポップじゃないんよね。
そんな中で、いっちょ普通の曲をつくるかと思ってつくった曲。
うん…?
もひとつわたしの曲作りの傾向: 初期イメージとかけ離れたものができあがる。
なんかダイエーとかでかかってそうな曲できましたけど!
タイトルはHoney Nightって言う、Muzieにアップするときに5秒位で考えたものなんですが
ピンとくる人はそうですえへへ。
高校の時に組んでたガールズバンド、HONEY SUGARをイメージし(て)た曲。
実は、その時期のホームページかなんかで、
ハニシュガのテーマ曲でも作るかーって女子高生ながらにハシャいでたんですが
結局歌詞だけつくって放置。(あるある)
それがつい最近「あっちゃんノート」を見てたら出てきたので
それを元に作ったものです。
が、
まァこれはこれでおもしろいし完成させてみるか。と。
楽器サウンドも結構こだわってて、全部カスタマイズしたんよー
一番サックスに力入れたけど、結果そのせいでダイエーっぽくなってるような気が。
別にインストって訳でもないんやけど、サックスがメロディラインて訳でもないんよ。
うーん。
音楽で食っていくとゆー |
2010/03/27 カテゴリー/音楽
今所属してる、Palomar/ Pacific Coast Concert Band の集合写真です(^^)
(おおきな画像なので携帯からは見れないと思われます)
なんかかっこいーよね!右奥の、赤い太鼓の横に立ってるのがわたしです。
言わなきゃわからんくらいちいさいな。
これでもフルメンバーじゃないんですよーフルだと何人いるのかわからん。
これの3分の1位は増すと思う。
最近練習がすっごく楽しくて、将来オーケストラとかで働けたらいいなァと思ってる。
ティンパニーしたいけど(一番稼げるから)触らしてもらえないから練習できない…
いや、言ったら触らして貰えるんだろうけど、勇気がなくて言えないっ!
ティンパニエストともうちょっと仲良くなったら教えてって頼んでみたいけど…
来セメには無理でも、次の次のセメスターではどっかのバンドでティンパニィエストになっとかんとあかんよね!
そのためにはたくさんの先輩を抜かないといけないけれど…
(オーケストラやブラスバンド内では、ティンパニーが一番偉いポジションなのです。1バンドに1人。)
パロマには3つしかバンドないし…
パーカスはわたし以外に10人以上いるし…
みんな卒業しろ!!
なんて「はたらきたくなーい」と駄々こねつつも将来のことを考え始めたりしました。
ほとんどの教授は毎日フルタイムでクラス教えて、
それプラス毎日のようにいろんなバンドやソロでコンサート演奏してるから、
それ位せんと食っていけんのやろうけど、音楽がすきなら問題のない生活よね。
ただわたしにとっての問題は、先生にはなれないということ。教えるのきらい!
どうしよっかー。めんどいなーはたらきたくなーい。
2曲アップロードしました |
2010/03/17 カテゴリー/音楽
うおーーーーーーーーー
muzie artist page: http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179
努力の甲斐あって理想の形でアップできた。
パソコンから見て、再生ボタンをクリックしてね(^^)
(ヘッドフォン推奨)
コンピュータミュージックの授業でつくった曲たちです。
課題は「架空のムービーサウンドトラック」で、
何か映画をイメージして、その一場面を音楽にする、とかそんな感じ。
1曲目のRainy Morningは、ジャパニーズの悲しい系にしたいなと思って作ったんやけど…
課題が出る1個前のクラスで、レコーディングと編集っていう授業をしたんよ。
マイクに向かって音を出して、録音したそれをいじってサウンドパッチにするって授業。
わたしは、クリスマスにママンが贈ってくれたエルモタンバリンを録音してんけど
他の人らは紙を破る音とか、お菓子を食べる音とか録音しててたのしかった!
それはそれで楽しかったんやけど。
この課題締切の二日前に、
その録音して編集したパッチを曲中で使わんとあかんという事が判明。 聞いてねえよ!
友達は作った曲に無理矢理入れてたりしてたけど、
わたしの場合、どう考えてもこの曲に「シャンシャン♪」とか入るのが想像できなくて
仕方なく作りなおした。
それが2曲目の On a Beach。
もう全く違う曲作ったろと思ってマリーンな明るい曲にした。
タンバリンの音が不自然だけど、時間不足のせいです。
muzie artist page: http://www.muzie.ne.jp/artist/r010179
努力の甲斐あって理想の形でアップできた。
パソコンから見て、再生ボタンをクリックしてね(^^)
(ヘッドフォン推奨)
コンピュータミュージックの授業でつくった曲たちです。
課題は「架空のムービーサウンドトラック」で、
何か映画をイメージして、その一場面を音楽にする、とかそんな感じ。
1曲目のRainy Morningは、ジャパニーズの悲しい系にしたいなと思って作ったんやけど…
課題が出る1個前のクラスで、レコーディングと編集っていう授業をしたんよ。
マイクに向かって音を出して、録音したそれをいじってサウンドパッチにするって授業。
わたしは、クリスマスにママンが贈ってくれたエルモタンバリンを録音してんけど
他の人らは紙を破る音とか、お菓子を食べる音とか録音しててたのしかった!
それはそれで楽しかったんやけど。
この課題締切の二日前に、
その録音して編集したパッチを曲中で使わんとあかんという事が判明。 聞いてねえよ!
友達は作った曲に無理矢理入れてたりしてたけど、
わたしの場合、どう考えてもこの曲に「シャンシャン♪」とか入るのが想像できなくて
仕方なく作りなおした。
それが2曲目の On a Beach。
もう全く違う曲作ったろと思ってマリーンな明るい曲にした。
タンバリンの音が不自然だけど、時間不足のせいです。
ジングルベルルンババージョン
ダメだ・・・
エフェクトのかけかたなどベンキョウしたのですが
いまのスペックじゃできないということがわかりました。
そーゆーことでタンチョウなままアップします。
なぜって。クリスマスまでにほかのやりかたをしらべてアップしなおせるとおもわないから。
ここでのびたくんのメイゲンですよ
「わかるようになってからベンキョウしよっと。」