良いゲーム会に出会った |
2019/06/29 カテゴリー/ゲーム
神奈川のボードゲーム会、「はまゲー」に初参加(*´∇`*)
主催の方がとっても良い人でした!!
参加者も落ち着いていていいひとたち。またいきたーい。

左上:ダイスフォージ/女神の迷宮
拡張初めてやった。おもしろかったな~。
フェイスもカードも食い散らかされてにすっからかんになった…。
資源が溢れて困るセットでした(A;´▽`)
右上:怪盗のぱん
ギミックがおもしろい!手作りがすごい!!
奥の「最新鋭の超精密システム金庫」をぐりぐり回したり傾けたりして、
宝石を上から下へ、自分の引き出しの中に落とすゲーム。
きゃっきゃ楽しめた(*´∇`*)
左下:レイクホルト
一番面白かったなぁ(*´∇`*)
意外とさっくり終わるワーカープレイスメント。
コンポーネントもアートワークもめちゃくちゃかわいい!!
きのこのコマとか(*ฅ´ω`ฅ*)
うちは野菜に自信ありますんで!ってお客さんに
生の野菜を丸ごとふるまうゲームです(*´∇`*)(ちがいます)
以上、抜粋感想でした~
主催の方がとっても良い人でした!!
参加者も落ち着いていていいひとたち。またいきたーい。
左上:ダイスフォージ/女神の迷宮
拡張初めてやった。おもしろかったな~。
フェイスもカードも食い散らかされてにすっからかんになった…。
資源が溢れて困るセットでした(A;´▽`)
右上:怪盗のぱん
ギミックがおもしろい!手作りがすごい!!
奥の「最新鋭の超精密システム金庫」をぐりぐり回したり傾けたりして、
宝石を上から下へ、自分の引き出しの中に落とすゲーム。
きゃっきゃ楽しめた(*´∇`*)
左下:レイクホルト
一番面白かったなぁ(*´∇`*)
意外とさっくり終わるワーカープレイスメント。
コンポーネントもアートワークもめちゃくちゃかわいい!!
きのこのコマとか(*ฅ´ω`ฅ*)
うちは野菜に自信ありますんで!ってお客さんに
生の野菜を丸ごとふるまうゲームです(*´∇`*)(ちがいます)
以上、抜粋感想でした~
PR
TIMEストーリーズ拡張たち |
2019/06/24 カテゴリー/ゲーム
TIMEストーリーズという、
ループもののボードゲームがあります。
ひとつのお話につき原則一度しか遊べない。
一話は4時間以上かかる。
タイムマシンができた時代。
自分たちは「TIME機関」という組織に所属していて、
時間移動を悪用する悪い奴らが作り出した時間の「歪み」を、修復するのが仕事。
今の姿で移動することはできず、
移動先の「器」(=人間)に乗り移って活動を行う。
失敗したら時間をさかのぼってやりなおし。
おもしろいよね!
姉が「オタクはループものが好きだから…」と言っていておどろいた。
そうなのか!!!なんか納得。笑
1作目はずいぶん昔にやって写真も残ってないけど、
かなり謎解き要素が強くてテンションあがりまくった覚えがある。
2作目の「The Marcy Case」
チャレンジしたくて英語版買った。

しかしマトちゃんを始め、周りの人でさくさく英語を読めるひとがいないため、
結局私が全カード翻訳することになってしまう。
時間もかかるし、ゲームとしてよくないし(本来各カードは決まったキャラだけが見れる)、
こりゃ今度から日本語版にしなきゃいけないね…
とりあえずそんな状況で3ラン、6時間ぐらいかな?
3ランとは、結構好戦しましたわ(*ฅ´ω`ฅ*)
わたしはダイス運くそやし記憶力もくそやったけど!
謎解き要素はかなり少なかったな~(A;´▽`)
3作目「A Prophecy of Doragons」

これも2作目と一緒に購入しちゃってたので英語。
しかし初回ランであっさりクリアしてしもうたー!
じじいは一人ちんだけと…。
セットアップ&世界把握に小1時間、プレイに5時間ぐらい(*ฅ´ω`ฅ*)
強運で、一直線にゴール行けちゃったのでキャラ変えたらまた楽しめそうなぐらい!
わくわくする世界だったー
ということで後日マトちゃんと二人で、キャラ買えて再戦しました。
うん、これは何度でも楽しめるね。
謎解きよりダイスロールを楽しむ感じ。
ルートも複数あるし、細かいことなんて人間覚えてないし!笑
4作目「仮面の下」
3ランで6時間弱かかってしまったよ…!
慎重になりすぎた面もあったけど。エジプトのお話だねぇ。謎は軽め。
しかし途中全員が「クソッタレがーーーーーーーーーー!!!!!!!」と
思わず叫ぶシーンがある。おもしろすぎた。
そしてエジプトなので、地名等、固有名詞のカタカナがむずい、覚えられん:(´◦ω◦`):
5作目「エンデュアランス号の航海」
今回初めてプレイした人も、すごくハマってくれた(*´∇`*)
テーマも好きだったのかも。
途中全然予想してない、とんでもないものを見かけた気がするんだけど…
対面する前にしんで、その後のランでは出会わず…なんだったんだろう…ははは。
6作目「エストレラ・ドライブ」

ループもののボードゲームがあります。
ひとつのお話につき原則一度しか遊べない。
一話は4時間以上かかる。
タイムマシンができた時代。
自分たちは「TIME機関」という組織に所属していて、
時間移動を悪用する悪い奴らが作り出した時間の「歪み」を、修復するのが仕事。
今の姿で移動することはできず、
移動先の「器」(=人間)に乗り移って活動を行う。
失敗したら時間をさかのぼってやりなおし。
おもしろいよね!
姉が「オタクはループものが好きだから…」と言っていておどろいた。
そうなのか!!!なんか納得。笑
1作目はずいぶん昔にやって写真も残ってないけど、
かなり謎解き要素が強くてテンションあがりまくった覚えがある。
2作目の「The Marcy Case」
チャレンジしたくて英語版買った。
しかしマトちゃんを始め、周りの人でさくさく英語を読めるひとがいないため、
結局私が全カード翻訳することになってしまう。
時間もかかるし、ゲームとしてよくないし(本来各カードは決まったキャラだけが見れる)、
こりゃ今度から日本語版にしなきゃいけないね…
とりあえずそんな状況で3ラン、6時間ぐらいかな?
3ランとは、結構好戦しましたわ(*ฅ´ω`ฅ*)
わたしはダイス運くそやし記憶力もくそやったけど!
謎解き要素はかなり少なかったな~(A;´▽`)
3作目「A Prophecy of Doragons」
これも2作目と一緒に購入しちゃってたので英語。
しかし初回ランであっさりクリアしてしもうたー!
じじいは一人ちんだけと…。
セットアップ&世界把握に小1時間、プレイに5時間ぐらい(*ฅ´ω`ฅ*)
強運で、一直線にゴール行けちゃったのでキャラ変えたらまた楽しめそうなぐらい!
わくわくする世界だったー
ということで後日マトちゃんと二人で、キャラ買えて再戦しました。
うん、これは何度でも楽しめるね。
謎解きよりダイスロールを楽しむ感じ。
ルートも複数あるし、細かいことなんて人間覚えてないし!笑
4作目「仮面の下」
3ランで6時間弱かかってしまったよ…!
慎重になりすぎた面もあったけど。エジプトのお話だねぇ。謎は軽め。
しかし途中全員が「クソッタレがーーーーーーーーーー!!!!!!!」と
思わず叫ぶシーンがある。おもしろすぎた。
そしてエジプトなので、地名等、固有名詞のカタカナがむずい、覚えられん:(´◦ω◦`):
5作目「エンデュアランス号の航海」
今回初めてプレイした人も、すごくハマってくれた(*´∇`*)
テーマも好きだったのかも。
途中全然予想してない、とんでもないものを見かけた気がするんだけど…
対面する前にしんで、その後のランでは出会わず…なんだったんだろう…ははは。
6作目「エストレラ・ドライブ」
R15でつ。それだけでわくわくするね!!
そんで今回初めて中古通販したんだけど、
箱ちょっとへこんでただけで未開封だったよ?!(店が再パックしたのでなければ…)
優良すぎる!!!!めちゃ安かったもん。1900円とか?
店で売れなくなったやつ中古として売ってたのかな?
今回の物語は、
大量殺戮があった屋敷に棲みついた幽霊たち。
あれから十数年、そこでまたパーティが行われるらしい!…という話。
R15だからそこまでグロくもエロくもないわよ!
期待したのに!(*'ω'*)
そして今回のは誤記がひどいぞ!
設定説明の重要部分でもあったから心配…まぁこれは何となく察せるとは思う(A;´▽`)
あとは「○○ルーム」が「○○ルール」になってたり、
地図上の名前と場所カードの名前が一致してなくて探すとき混乱したり…
適当な仕事だった!面白い話だったのに、もったいない!( ˘•ω•˘ )
わたしに担当させろー!(*'ω'*)
7・8作目「サント・トマス・デ・アキノ」と「海の兄弟」
現時点では一番長くて一番面白いと噂!
小さい箱が導入部分で、大きい箱がその後の世界、って感じなのでセットプレイ推奨。
世はまさに大海賊時代(1685年)、ってお話です。
4人で大体8時間弱(2つ一気にやって)だったかなぁ。
設定とか拡張ルールはすごく凝ってる!
謎解きてきな部分があったんだけど、ダレてごり押ししてしまったわw
と、ここまでが今までやった拡張です!
思えば結構やってきたんだなぁ。
でも間が空くとルールがあいまいになって、
ただでさえ長いゲームなのに、最初のルール確認で小一時間位使っちゃうんだよね。
公式はあと数個で完結する予定らしく、
物語の大筋も伏線が張り巡らされ、そして少しずつ回収されてる感じがする!
またがっつり時間作ってやりたいです。
そんで今回初めて中古通販したんだけど、
箱ちょっとへこんでただけで未開封だったよ?!(店が再パックしたのでなければ…)
優良すぎる!!!!めちゃ安かったもん。1900円とか?
店で売れなくなったやつ中古として売ってたのかな?
今回の物語は、
大量殺戮があった屋敷に棲みついた幽霊たち。
あれから十数年、そこでまたパーティが行われるらしい!…という話。
R15だからそこまでグロくもエロくもないわよ!
期待したのに!(*'ω'*)
そして今回のは誤記がひどいぞ!
設定説明の重要部分でもあったから心配…まぁこれは何となく察せるとは思う(A;´▽`)
あとは「○○ルーム」が「○○ルール」になってたり、
地図上の名前と場所カードの名前が一致してなくて探すとき混乱したり…
適当な仕事だった!面白い話だったのに、もったいない!( ˘•ω•˘ )
わたしに担当させろー!(*'ω'*)
7・8作目「サント・トマス・デ・アキノ」と「海の兄弟」
現時点では一番長くて一番面白いと噂!
小さい箱が導入部分で、大きい箱がその後の世界、って感じなのでセットプレイ推奨。
世はまさに大海賊時代(1685年)、ってお話です。
4人で大体8時間弱(2つ一気にやって)だったかなぁ。
設定とか拡張ルールはすごく凝ってる!
謎解きてきな部分があったんだけど、ダレてごり押ししてしまったわw
と、ここまでが今までやった拡張です!
思えば結構やってきたんだなぁ。
でも間が空くとルールがあいまいになって、
ただでさえ長いゲームなのに、最初のルール確認で小一時間位使っちゃうんだよね。
公式はあと数個で完結する予定らしく、
物語の大筋も伏線が張り巡らされ、そして少しずつ回収されてる感じがする!
またがっつり時間作ってやりたいです。
PS NOёL (NOT DiGITAL) 恵壬ルートを初クリア |
2019/06/11 カテゴリー/ゲーム
PS懐かしみブームなので、NOёL (NOT DiGITAL) の攻略本も買ってみたー。
小さい頃は辛抱が足らずクリアできなかったけど
ちょっと前に、大人になった今ならクリアできると思ってやってみたら…
開始30分でギブアップ(A;´▽`)よぉわからんかったので攻略本で勉強しました!
一応ソフトもクリスマス仕様の限定版なのだー。
定価では買ってないと思うけど…。
まずおもしろいのが、96年発売なのに、
「技術が発達してビデオ通話が当たり前の世界」って設定で、
JKと毎晩お話しして仲を深めるゲーム。
時代が追いついた?!
今でこそ「はいはい、なるほど」だけど、
当時からしたらテクノロジーが先を行き過ぎてるよね?!
そしてこの攻略本を読んでわかったこと。
これは、JKの日常を覗いてただ満足するゲームだったのだ…。
夏休みに出会ったコギャル達と連絡先を交換して、
その後毎日電話をかけ、ただひたすらその日あったこととか悩みを聞くゲーム。
選択肢はない。
ただ、文字通りの会話のキャッチボールはある。
話題ボールが流れて来るから拾って投げ返すと、もっとその話をしてくれるとか。
泣き出したり怒ったりもする…。
あと一応リアルタイム進行していて、
一番最初に電話をかけた時間が「ゴールデンタイム」として保存される。
次の日以降もその時間帯にかけないとほぼ電話に出てくれないのよ…。
試みとしては素晴らしい。
毎日仕事が終わって帰宅して、決まった時間にJKと電話する…。
夢のよう!!!
が、現実はそんなうまくいかない。
めんどいし忘れるし、毎日その時間が空くとは限らないし、早く話進めたい。
そんな人のために、時間早送り機能があるよ。
任意の時間進められるけど、過去には一切戻れないので注意。
他には、電話料金の残高もある。
この頃はかけ放題プランなんてなかったのね。
電話しすぎると月末に残高不足になり、誰にも掛けられなくなる。
メインヒロインの代歩とラブラブになって、
「明日から毎日電話かけてきてね、約束だよ♥」なんて言われて舞い上がった翌日に
残高不足で連絡できず、5日後位にやっと復活して電話かけたら
フラグぶっとんで別の男の子の話ばっかしてくるようになったりもした…。
いや、そっちからかけてきてよ…。
JKって熱しやすく冷めやすいものね…。はは…。
ショックだったけど、それでも優しくしてくれる別の子に乗り換えました。
それが恵壬。ゲスいわたし。
急に乗り換えてもなんなくクリアできたから、
一番易しい子なのかな?
小さい頃は辛抱が足らずクリアできなかったけど
ちょっと前に、大人になった今ならクリアできると思ってやってみたら…
開始30分でギブアップ(A;´▽`)よぉわからんかったので攻略本で勉強しました!
一応ソフトもクリスマス仕様の限定版なのだー。
定価では買ってないと思うけど…。
まずおもしろいのが、96年発売なのに、
「技術が発達してビデオ通話が当たり前の世界」って設定で、
JKと毎晩お話しして仲を深めるゲーム。
時代が追いついた?!
今でこそ「はいはい、なるほど」だけど、
当時からしたらテクノロジーが先を行き過ぎてるよね?!
そしてこの攻略本を読んでわかったこと。
これは、JKの日常を覗いてただ満足するゲームだったのだ…。
夏休みに出会ったコギャル達と連絡先を交換して、
その後毎日電話をかけ、ただひたすらその日あったこととか悩みを聞くゲーム。
選択肢はない。
ただ、文字通りの会話のキャッチボールはある。
話題ボールが流れて来るから拾って投げ返すと、もっとその話をしてくれるとか。
泣き出したり怒ったりもする…。
あと一応リアルタイム進行していて、
一番最初に電話をかけた時間が「ゴールデンタイム」として保存される。
次の日以降もその時間帯にかけないとほぼ電話に出てくれないのよ…。
試みとしては素晴らしい。
毎日仕事が終わって帰宅して、決まった時間にJKと電話する…。
夢のよう!!!
が、現実はそんなうまくいかない。
めんどいし忘れるし、毎日その時間が空くとは限らないし、早く話進めたい。
そんな人のために、時間早送り機能があるよ。
任意の時間進められるけど、過去には一切戻れないので注意。
他には、電話料金の残高もある。
この頃はかけ放題プランなんてなかったのね。
電話しすぎると月末に残高不足になり、誰にも掛けられなくなる。
メインヒロインの代歩とラブラブになって、
「明日から毎日電話かけてきてね、約束だよ♥」なんて言われて舞い上がった翌日に
残高不足で連絡できず、5日後位にやっと復活して電話かけたら
フラグぶっとんで別の男の子の話ばっかしてくるようになったりもした…。
いや、そっちからかけてきてよ…。
JKって熱しやすく冷めやすいものね…。はは…。
ショックだったけど、それでも優しくしてくれる別の子に乗り換えました。
それが恵壬。ゲスいわたし。
急に乗り換えてもなんなくクリアできたから、
一番易しい子なのかな?
PSヒロインドリーム:スーパーヒロインエンド回収 |
2019/06/09 カテゴリー/ゲーム
20年越しに?!?!
PS育成ゲーム全盛期に、
めちゃ好きでヘビロテしていたゲームのひとつ、ヒロインドリーム。
何でもこなす「ヒロイン」育成計画に、
身分を隠してディレクターとして参加する主人公。
一件何も才能もなさそうな「普通の女の子」舞木静を、
見事ヒロインに育てあげよ!
みたいなゲーム。
ふとしたきっかけで中古の攻略本を見つけ購入。
そこで知る20年越しの衝撃の事実…!!!
名前(母音の組み合わせ)、誕生日、星座で
静の初期能力が変わるらしい…!!
そんなん知らんやん?!?!?!?!?
ピュアな私は毎回同じ設定(リアルなプロフィール)でやってたわよ?!
調べてみたら、私の組み合わせは最悪らしい…。
攻略本に「この組み合わせだけは避けよう」って。ひどくない?
とまぁそんな情報とか、色々面白いことが書いてた。
攻略本好きなので、本だけずっと読んでられる~。
読了後かなり満足したので、プレイせずに終わりそうだったけど、
何とか気を奮い立たせて、ベストエンドの「スーパーヒロイン」を目指すことに。
当時ネットとかも知らないし、
どんなエンディングもあるか知らなかったから、
「ベストエンド」というのがあることにも驚き。
起こしたことないイベントもたくさんあって、
まだまだ遊び尽くせてなかったんだなぁとしみじみ。
攻略本だけ見てたら、キツそうだなー…と思ってたんだけど、
そんなことなかった。結構ラクだったわ(*´∇`*)
じゃじゃじゃじゃーーん!!
完ストクリア~(*´∇`*)
毎週ランダムにマイナスが入るから、
全999で終わらせるのはちょっと難しかった(;'∀')
最終週だけ10回以上リセットしました。
これは個人的なこだわりなので、
ベストエンドには必要ありません!
もっと低い能力でいける模様。
ベストエンドだけあって、エピローグが長い!
感動じゃー。静かわいいよ~。

進行率はあんまりだね!
イベントは同日に起こしてセーブ&ロードで脳内回収とかしてたから…。
以下は攻略情報というか、攻略感想。
攻略本で「セーブ&ロードが基本!何か行動する前に必ずセーブを!」
て書いてて、面倒だな~…て思ってたんだけど、
そういう前提で作ってたんだろうなぁ。セーブもロードもかなりお手軽にできて、あんまり苦にならなかったわ。
まずスペシャリスト雇うのにセーブ&ロード必須。
「ノンジャンル」に欲しい分野のLv.3↑が複数来るまでリセットしまくって(と言っても5回以内には来た)、スペシャリスト採用には2週しか割いてない。
あとは、UHOキャッチャーする日はセーブして、
欲しい能力アップアイテムが来るまでロード。
それくらいかな?
攻略本も情報が不完全だから、
あやふやなとこはセーブしといて何周か進めてフラグ回収できてるか確認…とかもしたかな。
スパルタ3~5週:自習1週 の割合でひたすら育成育成!
最初の数か月は嫌われても我慢。
たまったプレゼントを放出したり、UHOキャッチャーしたりお仕事したりで、
後半は自動的にメロメロ状態です。
一番難しいって書かれてた「美女と野獣」ミュージカルも
らくらく合格しました(*´∇`*)
特別感がすごい!このグラフィックのBGMには歌が入ってたよ。
ここまできたら最難関設定されていた「ミュージカル女優」エンドも見たかったけど、
他エンドのフラグ成立後のセーブデータしか残ってなくて…見れてません。
結構焦って進めすぎたので、
3年目8月くらいにはベストエンド条件揃えられてたかな(12月イベント以外)。
必須イベントのオルゴールは
全くカケラも見たことのないものでした。
そんなストーリーあったんや…。
ディレクターにメロメロ静はよく見てたけど、
このエンディングの立ち絵は初見。

かわいい!!静!!!静はワシが育てた!!!
てな感じで、満足しました。
他にもいろんなエンド回収したさはあるんだけど、
他のゲームと違ってギャラリーがないんだよね…。
回収しても後日見返せない…。
データ埋め大好きゲーマーとしては、
それがないとやる気が出ない…(´・ω・`)
から一旦これで終わりかな。
スーパーヒロインエンド直前から簡単に分岐できた、
シンガーソングライターエンドも見ておきました。

これも新鮮~。
PS育成ゲーム全盛期に、
めちゃ好きでヘビロテしていたゲームのひとつ、ヒロインドリーム。
何でもこなす「ヒロイン」育成計画に、
身分を隠してディレクターとして参加する主人公。
一件何も才能もなさそうな「普通の女の子」舞木静を、
見事ヒロインに育てあげよ!
みたいなゲーム。
ふとしたきっかけで中古の攻略本を見つけ購入。
そこで知る20年越しの衝撃の事実…!!!
名前(母音の組み合わせ)、誕生日、星座で
静の初期能力が変わるらしい…!!
そんなん知らんやん?!?!?!?!?
ピュアな私は毎回同じ設定(リアルなプロフィール)でやってたわよ?!
調べてみたら、私の組み合わせは最悪らしい…。
攻略本に「この組み合わせだけは避けよう」って。ひどくない?
とまぁそんな情報とか、色々面白いことが書いてた。
攻略本好きなので、本だけずっと読んでられる~。
読了後かなり満足したので、プレイせずに終わりそうだったけど、
何とか気を奮い立たせて、ベストエンドの「スーパーヒロイン」を目指すことに。
当時ネットとかも知らないし、
どんなエンディングもあるか知らなかったから、
「ベストエンド」というのがあることにも驚き。
起こしたことないイベントもたくさんあって、
まだまだ遊び尽くせてなかったんだなぁとしみじみ。
攻略本だけ見てたら、キツそうだなー…と思ってたんだけど、
そんなことなかった。結構ラクだったわ(*´∇`*)
じゃじゃじゃじゃーーん!!
完ストクリア~(*´∇`*)
毎週ランダムにマイナスが入るから、
全999で終わらせるのはちょっと難しかった(;'∀')
最終週だけ10回以上リセットしました。
これは個人的なこだわりなので、
ベストエンドには必要ありません!
もっと低い能力でいける模様。
ベストエンドだけあって、エピローグが長い!
感動じゃー。静かわいいよ~。
進行率はあんまりだね!
イベントは同日に起こしてセーブ&ロードで脳内回収とかしてたから…。
以下は攻略情報というか、攻略感想。
攻略本で「セーブ&ロードが基本!何か行動する前に必ずセーブを!」
て書いてて、面倒だな~…て思ってたんだけど、
そういう前提で作ってたんだろうなぁ。セーブもロードもかなりお手軽にできて、あんまり苦にならなかったわ。
まずスペシャリスト雇うのにセーブ&ロード必須。
「ノンジャンル」に欲しい分野のLv.3↑が複数来るまでリセットしまくって(と言っても5回以内には来た)、スペシャリスト採用には2週しか割いてない。
あとは、UHOキャッチャーする日はセーブして、
欲しい能力アップアイテムが来るまでロード。
それくらいかな?
攻略本も情報が不完全だから、
あやふやなとこはセーブしといて何周か進めてフラグ回収できてるか確認…とかもしたかな。
スパルタ3~5週:自習1週 の割合でひたすら育成育成!
最初の数か月は嫌われても我慢。
たまったプレゼントを放出したり、UHOキャッチャーしたりお仕事したりで、
後半は自動的にメロメロ状態です。
一番難しいって書かれてた「美女と野獣」ミュージカルも
らくらく合格しました(*´∇`*)
特別感がすごい!このグラフィックのBGMには歌が入ってたよ。
ここまできたら最難関設定されていた「ミュージカル女優」エンドも見たかったけど、
他エンドのフラグ成立後のセーブデータしか残ってなくて…見れてません。
結構焦って進めすぎたので、
3年目8月くらいにはベストエンド条件揃えられてたかな(12月イベント以外)。
必須イベントのオルゴールは
全くカケラも見たことのないものでした。
そんなストーリーあったんや…。
ディレクターにメロメロ静はよく見てたけど、
このエンディングの立ち絵は初見。
かわいい!!静!!!静はワシが育てた!!!
てな感じで、満足しました。
他にもいろんなエンド回収したさはあるんだけど、
他のゲームと違ってギャラリーがないんだよね…。
回収しても後日見返せない…。
データ埋め大好きゲーマーとしては、
それがないとやる気が出ない…(´・ω・`)
から一旦これで終わりかな。
スーパーヒロインエンド直前から簡単に分岐できた、
シンガーソングライターエンドも見ておきました。
これも新鮮~。
PS エルフィンパラダイスを一応クリア? |
2019/06/07 カテゴリー/ゲーム
PS育成SLG流行期に、声優ゲーとして発売されたと思われる「エルフィンパラダイス」
マイナーなのか攻略本も攻略サイトもなく、手探りのまま進めていたら…
いきなり終わった…。
プレイ時間3時間ちょいくらい?
6800円定価なの意味分からんぐらい、意味分からんゲームだった。
説明書なくしたからなの?
詳しい人、本気で教えて欲しい。゚(゚´Д`゚)゚。
育成SLGとしてはちょっと質が低すぎる。
キャラはかわいい。絵も当時の流行!って感じがしてすごく好き。
(このキャラが好きなのバレちゃう)
とりあえず、複数のエルフィン(妖精的な何か)と仲良くしながら、
卵を育てていく。
自分の行動や、エルフィンとの仲の良さが、その卵から生まれるエルフィンに影響する。
一番仲のいいエルフィンの色になって、
最終的にそれに似たようなエルフィンが生まれる…。
(エルフィンが生まれた一枚絵が出て終わり。たぶん同じ絵の使いまわしで、色だけ変えてる)
というのが私の経験したエンディング(2回)。
うーーーん。なんかトゥルーエンドはあるんかなぁ?全員と仲良くするとか?
必須イベントやフラグがあるとか??わからない…。
日本語の情報ほぼゼロだから英語で検索したら、
概要でいきなり「主人公は人間じゃないかも」とかいうネタバレと(しらんかった)、
休みの日アートクラスに行ったり、デートで選択肢を選べるとか書かれてるんだけど…
そんなのなかったよ?!違うゲーム?PSで、スクショでは同じゲームに見えるんだけど…
怪しいサイトなのでリンクは貼りません…。
クソゲーだけど、できればベストエンドと個別ルートは回収したいなぁ_(:3 」∠)_
と思いながら日が経っていく…。
情報求む!