はいぱぁセキュリティーズ2をクリアしたよ~ |
2019/06/04 カテゴリー/ゲーム
1998年のPSゲーム、はいぱぁセキュリティーズ2。
ミニゲームは面白いんだけど、ほかの育成システムが難しくて子供の頃最後までプレイしてなかった。
ので、大人になった今挑戦!!
じゃじゃん。
こういうけしからん制服の婦警3人を部下に持ち、仕事や恋愛をがんばるゲームです。
警察が民営化された世界。色んな会社が世の平和を守っています。
江戸ニューポート地域では実験的に、
ひとつの会社だけに16区すべてを任せる「警護独占権」を付与することにしました。
今後も発展が見込まれる江戸ニューポート。
ここで警護独占権を得た会社の未来は約束されている…。
ということで自社「ハイパーガードシステム」も競争に乗り込んできたのでした。
1年の自由競争の後、一番成績をあげている会社が警護独占権をゲットだぜ!!!
というゲーム。
いやーーーーー大人になった今でも、システムがよくわからんし
データ見にくいしめんどいしフラグ不明だし!!!!
あとマイナーすぎて攻略情報がほぼゼロ。
なんとか見つけたサイトの、1ページに収まった攻略情報が命綱でした。
こうやってご飯を食べに行くも、
喜ぶ選択肢やプレゼントがわからず何度もリセットしましたよ…。
ちなみにこの顔は喜んでいて、一番良い選択肢を選んだ証拠。
パトロール中に犯罪者を見つけたら、カーチェイスゲームスタート!
リボルバーにアイテムがランダムに配置されるので、それを撃って敵と勝負!
画面内では車が追いかけっこしてるよ~。
HPか精神力を削りきれば逮捕完了。
部下によって得意・不得意もある。
これは当時かなり斬新&ハイテクだったんじゃないかな?
今でも新鮮だし、すごく面白いよー。
成長したら素早さがあがって、相手が何もできないうちに確保もままある。
今でもわかってないことはあるけど、
とりあえず育成面はかなりよくできたかな?
最初の数か月は訓練・特別出動・開発・マシン整備で力を貯めて、
極力カーチェイスバトルはしない。(出会っても負けちゃう=成績さがる)
準備が整ったら特別出動&パトロールしまくり!
治安&交通の便が悪い場所で張っておくと、高確率で犯罪者に遭遇。
バトルで勝てば成績もステータスもあがるし、
負けないようになったら訓練は不要だな。
夜勤のほうが成績上がりやすいらしいけど疲れもたまりやすい。
昼勤だけで十分得点稼げたよ。
エアパトはイベント時以外皆無で、
昼勤車パト・特別出動・昼交通整備を9割選択していました。
結果はこんな感じ!最終日の画像、ぶれちゃったけど。
青色が自社管轄(区民から支持を得ている)。16区中14区を管轄にできましたー。
夜勤やってたら全区取れたかもなぁ?
恋愛面もまぁリセット繰り返して3人ともとラブラブになれたんだけど…。
エンディングにぜんっぜん予想もできないグラフィックがあってびびった。
見れてない…どうやって見るんだーー。
攻略本欲しいんだけど、中古で5000円以上なのよ!高いよ!!絶対数が少ないのかな…。
こんだけしかデートイベント起こせなかったよ…。
エレーナちゃん。
花火大会と、初もうで。
うーーーん…大体の情報源と思われる給湯室で毎週立ち聞きしてたんだけどなぁ。
それだけじゃなくて、色んなモブと会話しなきゃダメなんかな。
犯罪者のイベント系は全部クリアできたと思う。
で、1年経ってどうなるかとおもったら、めっちゃ簡素なエピローグw
あっさりすぎーーー!!!w
これもあっさりすぎーーーー!!!!w
エレーナちゃんと和婚ですな。
エレーナ・クラインあらため、エレーナ・みなもとい。(下記参照)
最終成績はこんな感じ。
名前は色々訳があってこんなんです。
エンディング何種類あるのか、これがどれくらいの結果なのかわからない。
でも攻略本だいすき人間としては、本なしでやりこむのは無理…。
うぅ、いつか500円くらいになってたら買うぞ!
他の2人の後日談も載せておきます。
まとめ:
システムを把握するのに時間がかかる。
把握してもそれを活用するのに根気が必要。
かといって考えすぎる必要はなく、
めんどくさいならそれなりの対応にするだけでも、上記の成績は収められる。
セーブ&ロード大事。イベントミスったら面倒でも再ロード。
カーチェイスバトルはテンポもよく、かなりおもしろい!!!
____________追記_____
安くなってたので買っちゃいました!!でへへ。
PR
奈良までガタンゴトン |
2019/05/06 カテゴリー/ゲーム
大好きなお友達が、奈良から奈良に引っ越したので(同じマンション内で階が変わった)
遊びに行ったよー!
とってもおしゃれなおうちだった…!
そしてこんなハイカラなウェルカムドリンクまで出してくれたー!!!

すむーじー。
上のキウイはイラストだけど、下のキウイは本物よ!
そして4人でボドゲ。うへへ。
ボードが美しい「Save Doctor Lucky」…。
前作「Kill Doctor Lucky」は、プレイヤー全員がラッキー教授を殺そうと
画策するんだけど、超ラッキーだから逃げられまくる…という設定。
今作は逆に、沈みゆく豪華客船からラッキー教授を救って、恩を売れ!という話。
面白いね!
ただ、プレイヤーは本当はラッキー教授を殺したいくらい憎んでいる。
だから助けるにしても本当に自分の利益になることを最優先にしていて、
他の誰かに見られている前じゃないと助けたらダメ(助けた証拠を確実に作る)。
二人きりの時には助けたくもない…って感じかな。
家主イチオシの「ゲスクラブ」。
ゲスいクラブなのかと思ったけどそうではなくて、推測するクラブ。笑
例えば「おいしい駄菓子」というお題で6つ何かを書くとき、
果たして何人がどんな回答をするのか…と推測しながらワイワイするゲームだよ。
写真は「ボードゲーム」がお題。
みんなボードゲーマーだからかぶりまくるかなと思ったら
範囲が広すぎてなかなかかぶらないw
おもしろかったからまたやりたーい!
最後は、おしっこちびるかと焦ったぐらい笑った「オーバークック」
労働のゲームだよ。笑
レストランの調理場を4人でせっせと回す感じ?
最初は簡単だけど、どんどん同時にやるべきことが多くなってきて、
地形もなぜか途中で変化して、効率よくバトンタッチしたり皿洗ったりしなきゃいけない…
察しの通り、パニックゲームです。
笑いすぎて涙でたよ!
マトちゃんのキャラが車椅子で、ドリフトかけながら料理運んだ後
その勢いで高速道路に落ちて流れていった時はホント面白すぎて呼吸できなかった。
後半はもう慣れて、心乱すことなく仕事にうちこめたけどね!
いやーーーーー最後までクリアしたいなぁ。
楽しい一日でした!
遊びに行ったよー!
とってもおしゃれなおうちだった…!
そしてこんなハイカラなウェルカムドリンクまで出してくれたー!!!
すむーじー。
上のキウイはイラストだけど、下のキウイは本物よ!
そして4人でボドゲ。うへへ。
ボードが美しい「Save Doctor Lucky」…。
前作「Kill Doctor Lucky」は、プレイヤー全員がラッキー教授を殺そうと
画策するんだけど、超ラッキーだから逃げられまくる…という設定。
今作は逆に、沈みゆく豪華客船からラッキー教授を救って、恩を売れ!という話。
面白いね!
ただ、プレイヤーは本当はラッキー教授を殺したいくらい憎んでいる。
だから助けるにしても本当に自分の利益になることを最優先にしていて、
他の誰かに見られている前じゃないと助けたらダメ(助けた証拠を確実に作る)。
二人きりの時には助けたくもない…って感じかな。
家主イチオシの「ゲスクラブ」。
ゲスいクラブなのかと思ったけどそうではなくて、推測するクラブ。笑
例えば「おいしい駄菓子」というお題で6つ何かを書くとき、
果たして何人がどんな回答をするのか…と推測しながらワイワイするゲームだよ。
写真は「ボードゲーム」がお題。
みんなボードゲーマーだからかぶりまくるかなと思ったら
範囲が広すぎてなかなかかぶらないw
おもしろかったからまたやりたーい!
最後は、おしっこちびるかと焦ったぐらい笑った「オーバークック」
労働のゲームだよ。笑
レストランの調理場を4人でせっせと回す感じ?
最初は簡単だけど、どんどん同時にやるべきことが多くなってきて、
地形もなぜか途中で変化して、効率よくバトンタッチしたり皿洗ったりしなきゃいけない…
察しの通り、パニックゲームです。
笑いすぎて涙でたよ!
マトちゃんのキャラが車椅子で、ドリフトかけながら料理運んだ後
その勢いで高速道路に落ちて流れていった時はホント面白すぎて呼吸できなかった。
後半はもう慣れて、心乱すことなく仕事にうちこめたけどね!
いやーーーーー最後までクリアしたいなぁ。
楽しい一日でした!
TOWER TAG全国大会鑑賞 |
2019/04/20 カテゴリー/ゲーム
今日はTOWER TAGというVRゲームの全国大会(予選開催は東京のみ)の本戦を
SEGA本社に観にきました!
マトちゃんが出場するので応援です(*´∇`*)
まだまだプレイ人口が少ないゲームなので、
1回勝つだけで全国大会に出れたとか出れなかったとか…?
わたしも何度かプレイしたことがあるけど、良い運動になる!
タワーを制圧して優位に陣地を広げながら、敵チームを撃ちころすゲームかな。
でもお金がめちゃかかるよ…。
会場でさもSEGAの重役かのようにふるまうマトちゃん。
マトちゃんとおともだちのトマさんのチームは「TOMATOMATO」という名前。
あれ、どこかで聞いたような…。
まぁ、トマとマトだから!
でも申し込みの時に間違えて「トマとトマ」にしちゃって
ふたりとも「トマ」になりそうだったのは笑うw
一応ライブ放送されてたのかな、セットが本格的でかっこよい!
かなり凝縮されてどっかのニュースにも流れたそうな。
この2人は勤務後にゲーセンに通い詰めて練習を重ねていたので、
スーツがユニフォーム。
試合前の握手もなんだか、名刺交換が始まりそうw
試合中はこんな感じだよ。実況も入ってる。
アツい戦いでした!
TOMATOMATOは1勝1敗、準決勝で敗退でした、残念!
SEGA本社に観にきました!
マトちゃんが出場するので応援です(*´∇`*)
まだまだプレイ人口が少ないゲームなので、
1回勝つだけで全国大会に出れたとか出れなかったとか…?
わたしも何度かプレイしたことがあるけど、良い運動になる!
タワーを制圧して優位に陣地を広げながら、敵チームを撃ちころすゲームかな。
でもお金がめちゃかかるよ…。
会場でさもSEGAの重役かのようにふるまうマトちゃん。
マトちゃんとおともだちのトマさんのチームは「TOMATOMATO」という名前。
あれ、どこかで聞いたような…。
まぁ、トマとマトだから!
でも申し込みの時に間違えて「トマとトマ」にしちゃって
ふたりとも「トマ」になりそうだったのは笑うw
一応ライブ放送されてたのかな、セットが本格的でかっこよい!
かなり凝縮されてどっかのニュースにも流れたそうな。
この2人は勤務後にゲーセンに通い詰めて練習を重ねていたので、
スーツがユニフォーム。
試合前の握手もなんだか、名刺交換が始まりそうw
試合中はこんな感じだよ。実況も入ってる。
アツい戦いでした!
TOMATOMATOは1勝1敗、準決勝で敗退でした、残念!
ふるよに天音杯サイドイベント |
2019/04/10 カテゴリー/ゲーム
に行ってきました!!
と言っても、本選出場じゃないです。
本選の横でやってる公式サイドイベントです!
桜降る代に決闘を は、マトちゃんが好きなゲームで
前は何度か相手してたけど、私はあんまり好きじゃないので
最近は全然遊んでない。
でもね、今回のイベント参加賞が、マトちゃんの好きなキャラのカードだったから、
休日出勤で参加できないマトちゃんの代わりに行ってきたのです。
100人弱定員でキャンセル待ちもたくさんいたみたいだから、
こんなこと言ったら絶対怒られるね!!(;^ω^)
予約受付開始当日の夜に登録したけど、超滑り込みだったみたい。
製作者BakaFireさんの軽快なトークやプロモーションで開会~。
頼まれてたおつかいもしました。
預かっていたお金(勝手におこづかいと解釈)で、
好きなキャラのプレートも買っちゃいました★
かわいい~~。
最初は1人1個までの購入で、昼からは制限解除されたみたいだけど、
他にも買おうか見に行った時には全部売り切れてた…
ないと思うと、余計に欲しくなるね!!
好きなキャラ買っておいてよかった(*'ω'*)
サイドイベントは、ルールもあやふやだし参加こわいなぁ…と思ってたけど
せっかくなのでお遊び要素の強い「縁ドラフト」というのに参加!
結果は3連敗だけどね…。
お遊びといいつつもみんな強い強い。
普段は自由にデッキを組めるけど、
このイベントではローテーションドラフトで組みます。
イベント専用カードも入ってます。
あつのデッキだよ!
結構好みのデッキだけど、勝てなかったなぁ。火力に欠けたのかしら。
冷や汗かいてたけど、みんながほんと優しくて助かった。
それからふるよにTRPGってやつを見学させてもらった。
戦闘パートに重点を置いたシナリオばかりで、楽しそうだったな(*´∇`*)
そして、本選に出場していたおともだちが負けて出てきたので、
合流してちょっと遊ぶ。
新しい箱の中の「叶世座」というルール!♪
雑談やルール確認で時間をとってしまって、最後までできなかったから残念。
でも協力型で、普通のバトルよりは楽しめそう。
公式打ち上げ会もあったけど、話についていける気がしないので、退散~
無事におつかいが済んでほっとしたのでした。
おこづかいで晩ご飯も食べました(*´∇`*)はは